2025年2月19日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全502件
皆さん,こんにちは。本日のJR東海・車両紹介記事は「313系2600番台」をお届けいたします。 313系2600番台は2006(平成18)年から2007(平成19)年にかけて製造されたJR東海の近郊型電車で,30両(3両×10編成)...
山崎蒸溜所前カーブををゆく5087列車です。5087レEF65 2085 (新)いつもの日常が見れなくなる日も遠くないです。山崎-長岡京にて
本日、名古屋鉄道9500系4連×1編成・9100系2連×2編成の計8両が日本車輌製造豊川製作所を出場し、甲種輸送が行われています。9500系は既に確認されていた9521F、9100系は車番から9121Fと9122Fで、いずれも貫通タイ...
青森県北津軽郡板柳町大字福野田字実田にある 板柳駅です 電光の時刻表ががある無人駅に 窓口の名残 運賃表 時刻表 ホームへの出入り口 跨線橋を渡って ホームへ着きました ホームから見た駅です 駅名標...
東京メトロ10000系でF・C化が再開 しました。東京メトロ10000系10121F(3次車)です。Train Railway Next '・*:.。. .。.:*・゜゚・*様の動画紹介でした。
2025年2月19日に、下関総合車両所岡山電車支所に所属していた115系D-27編成(湘南色)の解体作業が開始され、クハにバーナーで切り込みが入っていることが確認されています。D-26編成については内装解体中のようです。
あやめはんのXに新製品追加情報が。国鉄 72・73形増結セットCのご案内です。品番<98377>国鉄 72・73形基本セットとの組み合わせで京浜東北線の8両編成、品番<97211>国鉄 72・73形(横浜線)セットと...
2/19、E217系クラY-37編成が配給輸送されています。今回もEF64 1030が牽引してます。
8編成が予定される横浜市営4000形2次車ですが、入札の結果、総合車両製作所が落札しました。横浜市営地下鉄の車両をJ-TREC(旧東急車輛)が新製するのは1999年以来となります。日本車両は辞退し、川崎車両と総合...
東北新幹線は、車両点検の影響で、東京~仙台駅間の上下線で運転を見合わせ、一部列車が運休となっています。点検作業に時間を要しているため、運転再開見込時刻は13時10分頃に変更になったそうです。
2月15日 所用で出かけたついでに阪急、南海汐見橋線等撮影してきました。昼前の阪急大阪梅田駅で少し撮影しました。1011F「SDGsトレイン」普通神戸三宮行きが、入線。3線同時発車の動画を撮影してみました。7019...
2025年2月17日に、東京メトロ18000系18112Fが、新木場CR構内で自走している様子が目撃されています。同編成は、2月9日未明に和光検車区新木場分室まで回送されていました。更新修繕場内では、アントの後ろで、保...
こんにちは!今回は415系に関する記事を書いていきたいと思います。2022年9月のダイヤ改正で415系鋼製車が引退してから、間もなく2年半が経過します。そのような中でも415系はまだまだ多数の車両が各地に疎開され...
鉄道ファンに「乗り鉄」「撮り鉄」「音鉄」なんで区分があるように、一口馬主にもいろんな楽しみ方がある。 一口馬主は、競走馬を出資してレースで走ることで賞金を分配する一種のファンドである。つまり金融商...
25/1/8 3071列車 20D-394
って画像は2015年のナンバー昨晩も夜の写真・・・・・でしたが今回は10年前の昨晩に撮った東京モノレールの廃車陸送。。。東京モノレールまぁ羽田空港を使う方は乗りますが自分は京急を使って羽田空港へ行...
こんにちは晴れろです!2025年2月も終わろとしておりますが、新年の初ブログですので、ご挨拶をと…今年もよろしくお願い致しますm(__)m皆様にとって良いお年となりますように、心より願っております☺️毎回長い内...
本記事には仙台空港鉄道が発行するグッズ等のうち、『仙台空港アクセス線』『仙台空港アクセス鉄道』と記載されたもの・乗り入れ先の写真を掲載致します。【鉄印(東北・道南エリア版)】《仙台空港鉄道仙台空港アク...
東急電鉄 東横線 相鉄20000系 20107F急行 湘南台 行き(多摩川駅)撮影地10/2024撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好...
こんにちは!!JR東海から211系の運用が無くなったようでっと昨日も言っていたのですが、よくよく考えたらJR東日本の211系が中津川まできてますね(笑)今日は名古屋地区の211系を振り返ろうと思いますほとんどが引...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |