2025年2月20日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全515件
雪のない場所で育った人の伯備線からの車窓や風景の記録ストラクチャ制作の参考に続きをみる
モン・サン・ミッシェルで一風変わったバスに出会う。フランス北西部、ノルマンディー地方はサン・マロ湾に浮かぶモン・サン・ミッシェル。周囲約900mの小さな島の上に何世紀にもかかってつくられた修道院...
日時: 2025年8月31日 終日 MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、営団7000系 冷房改造車 増結5両セットを販売。 東京地下鉄株式会社商品化許諾済 【 2025年8月以降 】発売予定 ポイント ●A3578、A3579...
肱南トラベル愛媛22あ171KC-EN250DAN1995年式愛媛県大洲市に本社を置く、肱南トラベルの日デスペースランナー7です。同社の路線バスは八幡浜と松山空港を大洲、内子経由で結ぶリムジンバスのみとなっています。た...
さて乗り初め2日目の朝です。東口旧松山駅舎からおはようございます。松山で宿泊すると、やはり道後側にホテルが集中しているのでまだまだ旧駅舎側がメイン利用になりますね。前日『時代の夜明け』『千年ものがた...
2025年春に引退宣言がなされた南海2200系2231編成が高野線22000系時代の復刻塗装になっています。やっとこせ汐見橋線に撮りに行ってきました。 岸里玉出駅で発車を待つ2200系。引退前のヘッドマーク付きです。芦...
こんにちは。 またまた1か月近く放置し、申し訳ございません。 毎年冬季は激務の私ですが、今シーズンは会社と契約内容を見直し、日曜祝日を完全に休めるようにして貰ってました。しかし、急激な強烈寒波の影...
北海道稚内市にあるJR声問駅(JR天北線)のスタンプです。
2025年2月15日、久しぶりの宇都宮ライトレール。今日は撮影メインにやってきま...
2025年2月20日に、あいの風とやま鉄道所属の521系AK05編成が検査を終え、吹田総合車両所本所を出場し吹田〜向日町(操)間で試運転を実施しました。
『大井川鐵道オハシとJR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ②名古屋の大甚本店と掛川のホテル』『大井川鐵道オハシとJR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ①名古屋リニア博物館へ』WESTEXPRESS銀河旅行記の途中ですが...
こんばんはhatahataです。2月16日の関西本線です。草津線でキヤ141を撮影した後は再び関西本線へ移動します。復路は関~加太間にしました。思ったより時間がかかり急いで準備します。普通 亀山行 キハ120そして...
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5129和歌山(2150)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-2514いよいよ大阪・関西万博も近づいてきたようで、223系の貫通扉に万博会場へのアクセスが貼られているのを確認...
続きをみる
2025年2月20日に、前日のパンタグラフ故障などの影響でダイヤが乱れたためはやぶさ8号がH5系H3編成の単独で運転されました。盛岡以南もH5系が単独で走行する非常に珍しい光景を目にすることができました。
今日の信州は、朝から晴れの天気でした。今朝の最低気温は、マイナ9.4℃と、グッと冷え込んだ寒い朝でした。日中の最高気温は2.9℃と、今日も晴れてはいたのですが、気温は上がらず寒い1日でした。で、明日の天気は...
この度の寒波は長引きますな。雪かきで苦しむ程ではありませんが、今朝は超凍結。普段、40分で済む通勤が、1時間40分かかりました(T_T)ツルツルの路面。大渋滞。もう、うんざりです。明日は、有休取って母の...
はじめにインフラとは何かインフラの定義インフラの種類インフラが経済発展に与える影響生産性向上と物流の効率化雇用の創出と地域経済の活性化企業誘致と投資の増加生活水準の向上インフラ投資の事例と成功要因...
本日2025年2月20日これまでにJR東日本郡山工場の解体線においてE657系K11編成の台車らしきものが出現しているとの目撃情報があります なお先日E657系は横浜工場からの出荷が目撃されています ー
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |