2025年2月20日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全515件
旅は6日目。小山パレスホテルの朝食バイキングで腹を満たす。どうせ安物冷食だろうと思っていたがどれも美味かった。しかし食うのに夢中になってたら出発が大幅に遅延。本日は高崎発のEF65-501&C61牽引のEL&SL...
紅梅と小田急ロマンスカーを場所変えて撮影もう少しお天道様の光が欲しかったです紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め...
南武支線205系1000番台4両が2024年12月13日付で、鶴見線向け1100番台6両が2024年12月9日付で廃車(除籍)とされ、『205系の内12月9日付廃車の6両は富士山麓電気鉄道へ譲渡.』という付記情報が確認できました。鶴...
ついに名鉄の新型車両を、私自身も捕捉!!まるで、かつての特急車両、1600系が生まれ変わって帰ってきたみたいだね。うん。
2024/6/24(月)↓↓ 深浦| 12:54発|JR五能線 普通 弘前行き深浦~千畳敷の日本海千畳敷駅 駅名標(降りないけどね・・・)|JR五能線 普通 弘前行き↓↓ 川部|JR奥羽本線 普通 弘前行き/結果的に右| 15:21...
こんばんはかいじ117号ですだいぶ遅れてしまいましたが1月発売品の確認です。2024年12月発売予定品2024年11月・12月発売予定品②2024年11月・12月発売予定品①新製品1月15日出荷10-1858 211系5000番台(中央本線)...
【東京メトロ10112F】【11634F+11455F】【31606F-31406F】【31614F-31414F】【31615F-31415F】【東京メトロ10110F】【31607F-31407F】&n
2025年2月20日に、能勢電鉄の7200系7202Fが正雀工場に入場のため回送されました。
みなさんこんにちは。今回は2月20日の撮影分です。E235系クラJ-11 2520M 鹿島神宮-延方
本日朝は結構、寒かったものの、風は殆ど無く、快晴にも恵まれたため、思い切って名鉄の今季新車(9520番代、9120番代)を視察に、名鉄常滑線の大江駅へ出向きました。名鉄の甲種輸送直後の新車をわ...
高野線の下り列車を撮影する事が出来ます。①撮影対象:高野線下り 河内長野・高野山方面オススメ度:★★★☆☆順光:---レンズ:望遠被り:よく被る備考:短い編成も長い編成も撮影する事が出来ます。隣の撮影地準備中で...
*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー*※ それ 本当? 拡散前に確かめて! ※ *-*ー*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー* 雪は心配したほどでは無かったが 除雪されてないとこはすんごい状態*運用状況...
2025年2月20日に、7000系7006F「京とれいん雅洛」を使用した貸切列車で行く阪急ファンの集い「阪急ファンミーティング」が開催されました。正雀→桂→十三→雲雀丘花屋敷→宝塚→西宮北口→十三→正雀間で7000系7006F「...
本日、ドクターイエローT4編成は浜松へ回送されました。最後の走行を撮りたかったところですが、本業のため不可能でしたので、前々日と前日に大井車両基地まで見に行きました。前々日は急に思い立って寄りました...
58系統の梅小路公園・京都鉄道博物館前への乗り入れが3月をもって終了することになりました。京都鉄道博物館開業に先立って行われた2016年3月改正で新設され、新設当初は二条駅西口~梅小路公園・京都鉄道博物館...
この日は 高石にある綾井町の昇魂式を見に行きました6時過ぎから曳行していたらしいですが寝坊したので 10時過ぎから見ましたちょうど 休憩を終えて曳行を開始するところでしたやりまわしJR阪和線の踏切を超え...
今日もりゅーてつ日和☀️見慣れた茶色いホーローの駅名標はなくなり、流山駅は新しい時代へ。 RN6 流山駅 ホームの柱に取り付けられていた茶色いホーローの駅名標は、すべてこの新しいものへと交換されました。全...
*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー*※ それ 本当? 拡散前に確かめて! ※*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー* 雪は心配したほどでは無かったが 除雪されてないとこはすんごい状態(不調HDD取...
2025年2月20日に、国府津車両センター所属のE231系コツS-24編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送されました。
初の冬の北海道を満喫する旅、第050回。稚内駅から宗谷本線を南下。途中、幌延(ほろのべ)という駅で12分停車があったので迷わず外へ。ということで幌延駅跨線橋ビューを、パチリ。幌延駅駅舎外観。当駅からは羽...
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |