2025年2月20日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全515件
京成電鉄押上線と都営地下鉄浅草線の境界駅であり、京成電鉄が管轄する押上駅では、2023年度に全4ホームでホームドアが整備されました。各ホームの稼働開始日は以下の通りです。 京成のホームドア設置駅はこれが4...
2025年 2月 19日(水) 東武野田線 新鎌ケ谷駅の路線図撮影記録です。東武野田線 新鎌ケ谷駅を利用した際、路線図を見たら「新京成線」が「京成線」に変わっていました!東武さん早いなぁ~・・・(´・ω・`)東武...
日時: 2025年8月31日 終日 MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、キハ280-102 増結用を販売。 JR北海道商品化許諾済 【 2025年8月以降 】発売予定 ポイント 同時生産予定のA6743 キハ281系「HEAT28...
17時50分現在本日2月20日16時45分頃、電鉄出雲市~大津町 間の送電設備に不具合が生じたため、現在電鉄出雲市~川跡間の運転を見合わせ、代替輸送を実施しておいます。その他の運行区間に於いても最大30分程...
お久しぶりです。ちょっと間が開いてしまいました。毎日寒い日々が続いていますが、お変わりありませんでしょうか。今回は雑談です。3月のダイヤ改正で、EF65-2000番台の定期運用が消滅するのでは? といたる所で...
2005年1月7日金曜日夕方の長崎本線諫早駅で上り寝台特急「さくら」をデジカメに収めた後…暫く諫早駅前を散策してから『諫早駅に佇む…2005年1月7日』2005年1月7日金曜日の夕方783系ハイパーサルーン「かもめ」で訪...
前回の記事の続きの行程です。撮影日は2月9日。前回の島ケ原トンネルから移動してやってきたのは大河原の旧国道のアンダーパス。背景のお空は分厚い雲が大量に。青空も見えてますが。でも太陽のある方角は晴れて...
今回の画像は、みなと観光バスの5876です。装着されている「神戸200ナンバー」等から判断すると、2023年頃にみなと観光バスにやってきたと思われる日野・レインボーです。撮影時は新神戸駅始発で三宮経由の六甲ア...
東京圏輸送管理システム(通称 ATOS)の男声として起用された津田英治さん。 2015年3月の上野東京ライン開業を前にその放送が田中一永さんのアナウンスへ更新しはじめ、現在に至るまで徐々に変更が進んでいます。 ...
きょう阪神タイガースの2軍の新しい球場がきょう報道陣に公開されました。今の球場は駅から遠かったんですが、新しい球場は阪神大物駅から徒歩5分だそうです。最初の試合は3月1日に広島カープの2軍と行われ...
撮影時所属:広島バス 井口車庫車両型式:日産ディーゼル ADG-RA273KAN(ノンステップ MT車)年式:2005年車番:623(広島200か2243)撮影:八丁堀交差点(2023年4月27日)備考:元 西武バス西武バスより移籍したADG-規制のス...
みなさん、こんにちは。林原めぐみさんが好きな「鉄剣」と公共交通に乗るのが好きな「レプス閣下」が気ままに自分の好きなことをアップするブログです。三陸海岸満喫旅〜celebrating〜三陸鉄道40周年×山田線90周...
「八日町1丁目」バス停付近にて撮影した分です。【2025-02-08撮影。】車名:日野・ブルーリボンⅡノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:日野自動車&ジェイ・バス型式:日野QPG-KV234L3社番:D21424登録番...
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...
2024年10月12日根室本線 野花南~島ノ下(信)間にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。
日が沈み、 再び空気は凍るような冷たさに。 まだ明るさの残る空には、 青い星がすでに瞬いていた。 2025年2月15日山形鉄道フラワー長井線梨郷ー西大塚 寒い。 頬が痛い。 うれしい。
徳島からキハ185系特急剣山に乗って吉野川沿いを遡ること1時間少々。平地の尽きる阿波池田に着きました。 ここから短区間ではありますが特急南風に乗って一気に讃岐平野に乗り込もうという算段です。車両は、四...
※記事内の写真は一部を除き2025年1月に撮影したものです。 京成トランジットバス西船21は西船橋駅と諏訪神社を結ぶ路線です。沿線には大きめの病院が一つありますが、基本的に住宅密集地を通っており、沿線住民の...
2024年10月12日根室本線 野花南~島ノ下(信)間にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。
この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、北陸新幹線敦賀延伸前に訪問した北陸の私鉄・3セク鉄道旅です。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださ...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |