2025年3月21日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全510件
先日のダブルドアと一緒にバーゲンで入手。Vermont Railwayの貨車です。Vermont Railwayはバーモント州とニューヨーク州東部にまたがる短距離鉄道で、この貨車はいわゆるIPDボックスカーになります。早速、カプラ...
2025年3月21日に、西武池袋線で運用されていた2000系2075Fが西武新宿線系統で運用されています。これにより黄色の4ドア車の定期列車運用は池袋線系統では見納めになった可能性があります。
本日2025/03/21早朝E493系とミツK E231系が連結している様子が目撃されております 今後首都圏方面の配給列車となるのでしょうか ー ー され昨年末E493系側の不具合で急遽中止となった形式組み合わせでもあり [...
2025年3月21日に、秋田総合車両センターに入場中のE231系K6編成及びE493系01編成が併結の上、秋田総合車両センターからの出場オペレーション訓練を実施しました。土崎駅入線まで行なわれました。
25/2/26 2071列車UMPU 210462[5] 22G1 宇部丸善ポリエチレン所有
2025年3月10日撮影記録朝練もそろそろシーズンイン。ご来光が期待できそうだったので、工臨撮影へ。・高槻〜島本 工9366レ EF65-1133(関) + チキ×12 宝殿工臨 (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6) 本年初の早朝...
2025年3月20日に、C57-180+12系客車『ばんえつ物語』7両を使用した「SLばんえつ物語」号の試運転が、新津~会津若松間で行われました。
Amazon1か月無料オーディブルhttps://amzn.to/4bKs045twitterトレンドGOD_i_25Mviews人身事故メディア欄リメンバーミー2純正ごま油コップ無料100連ZIPロコモコ丼がわからない横浜清陵振替輸送続きをみる
個人的なハナシなんですが、来月で筆者は60歳になります。いわゆる還暦ですなカンレキ。現状、仕事はまだまだ続けるつもりですし、プライベートもアクティブナジジイを目指しますが、それでもボチボチと人生の撤...
さて、12月21日…国府津駅からのさわやかウォーキング&駅からハイキングがありまして参加してみたわけですええ、E257系の転生後の(以下略)さんと一緒に…国府の港…という意味だから、相模の国の国府って海老名だ...
昨日・・・ 2週間ぶりに なーーんとなく
東武鉄道のタ1形、むーさんのホームページに載っていました。とても印象の強い糞尿タンク車ということで、16番模型で製作しました。製作は2020年です。
筑前山家(ちくぜんやまえ)駅 (福岡県筑紫野市)隣の駅上り → 筑前内野駅下り → 原田駅 (鹿児島本線)若松起点 61.4km1929年(昭和4年)12月、筑前内野~原田間開通時に開業過去は対向式ホーム2眼2線...
昨日知人のSNS投稿覗いたら アラフィフ一人暮らしだけどマイルールがあって 睡眠をとる時以外横にならない すぐに物は片付ける そうだ。 えーえーえー! もしかして皆そうなのかな? 私はソファにごろ寝が定位置...
宝塚まで散髪に(*`・ω・)ゞ雲雀丘花屋敷駅で乗り換え宝塚駅帰りは能勢電詣で5136Fもう10年ですか!(´▽`)
しろくまくんです~更新です~亀戸線の8575Fが、今日の運用がC(D)運用だったため、午前中に亀戸線にて、午後から大師線へ移動するのこと。次回はいつくるかはわからないので、今朝にてまた亀戸駅踏切21にて撮...
福岡市内近郊在住で関西私鉄記事やってた方が居てましたなz連続Aクラスより大都市圏指向寄らば大樹の陰な方でんな(笑)今更やけどJRW山陽新幹線勝てば官軍コラボラッピングの結末福知山線大事故zz
荷役作業後の3093レを豊田地内で撮り納め次の上りスジを待ちます。あいの風とやま鉄道・4076レ_A13EF510-8+コキ12ftコンテナ満載にて貨物駅へ。今日豊田地内に来たのは公式情報7時現在で4095レが富山貨物+5:37...
【東京メトロ】地下鉄サリン事件から30年、遺族らが献花「事件を忘れないで」〜2025/3/21注目の鉄道ニュース【JR東】東北新幹線の連結外れ…現役社員が吐露「社員の間に衝撃、疑念や怒り」 【御堂筋線】新大阪に「...
先日の昼下がりの時間帯において羽沢横浜国大駅でのポイントに異常があったため埼京線のE233系が運行経路を余儀なく変更されて横浜駅に臨時入線しました ー
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |