2025年3月27日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全531件
2025年3月27日、森林公園検修区所属10030型11638F+11446Fを使用した、車掌養成現車訓練が川越市~小川町~志木~川越市間にて行われました。
みなさん、こんにちは大槻亮太です。続きをみる
2023年8月6日門司港駅から長崎駅まで、特急「リレーかもめ」と西九州新幹線「かもめ」を乗り継ぐ旅を楽しみました。このルートは、北九州から長崎への移動に新幹線と在来線特急を組み合わせた新しい旅の形を提供...
その11のつづき、今回は南大分駅、古国府駅、大分駅の3駅です。南大分駅。駅名標。駅舎。ホーム。古国府駅。駅名標。駅出入口部。ホーム。大分駅。駅名標。駅舎。ホーム。久大本線はこれまでです。次回からはJR...
2025年3月26日頃より、松戸線開業に伴い、記念企画の一環として、3000形3030編成に「松戸線開業記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2025年5月31日までの予定です。
こんにちは。今回は、エスファハーン駅から市内への移動です。自動車アプリを利用して移動する方法をご紹介。続きをみる
2025年3月27日、勝田車両センター所属のE531系カツ424編成が大宮総合車両センター東大宮センターへ回送されました。
のぞみ検測下りの本チャンは、東京ならではの高層ビルバックで撮ることに。この日は青空が広がり良い天気で良かったが、平日ということもありギャラリーは比較的少なめだった。 ドクターイエローは特に関西にい...
JR四国などは3月27日、列車内での切符の購入時にQRコード決済を利用できるようにすると発表した。車掌が使用する切符の発行アプリにQRコード決済機能を追加する。 サービス開始は4月1日の始発列車から。JR四国管...
「大糸線 糸魚川駅」行った日 2018/07/09 1971年2月、急行きたぐにから大糸線に乗り換えて以来の糸魚川駅です。南小谷で再度乗り換え、白馬に向かう途中の夜明け、白一色のまばゆい景色は、今...
東北本線は、金ケ崎~水沢駅間での踏切安全確認の影響で、一ノ関~北上駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。
先日、2025年3月のダイヤ改正に合わせて「東京メトロ24時間券」が600円から700円に値上げされた。正直、まさか値上げされるとは!というのが本音であるが、物価高とかの影響なのだろうか?値上げされるものはどう...
3/22に川越鉄道開業130周年記念ヘッドマークを3市分撮影しましたが、ここ数日で残りの3市も捉えることができましたのでアップします。まずは地元で川越市デザインの130周年記念ヘッドマークを後追いしたのが1枚目...
3/22に川越鉄道開業130周年記念ヘッドマークを3市分撮影しましたが、ここ数日で残りの3市も捉えることができましたのでアップします。まずは地元で川越市デザインの130周年記念ヘッドマークを後追いしたのが1枚目...
成田市高倉 (成田線 久住~滑河)上り列車の撮影で人気の幡谷踏切から撮ったものです。列車の後に小高く見えるのが高倉集落です。ここから見下ろすと2019年の雪の日に撮影したもの反対側の滑河方向には梅の木...
24/11/21 4073列車UV48A-38045 日通商事 日本通運所有・使用ECO LINER 31
3月27日 14時54分 現在吉野線は、吉野神宮-吉野間で13時55分頃に発生した車両点検のため、六田~吉野間の上下線で運転を見合わせています。
3月27日 ND552 8+9523F+9522F26日・27日と2日間休暇を取って、名鉄9522F+9523Fの日車出場甲種輸送を撮ってきました。昨日は東海道本線を跨ぐ跨線橋からDD200-20が牽引する9777レを撮り、今日は名鉄築港線でND552...
西武鉄道 池袋線 10000系 10110F特急むさし23号 飯能 行き(石神井公園駅)撮影地8/2018撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道...
幸福柵原駅の保存車両はディーゼル機関車1両と、気動車が2両です。 ディーゼル機関車はDD13形のDD13 551です。 国鉄DD13形をベースにした自社発注機です。 正面から見たところです。 ホーム...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |