駅に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
根岸駅 ~三渓園と根岸森林公園~2017年2月25日押印根岸駅 ~春は花秋は紅葉の名庭園のある駅~ (2023年開催の懐かしの駅スタンプラリー印)2023年2月11日押印根岸駅は1964年(昭和39年)5月19日に開業した根...
「来賓」JR東日本はあいさつせず 相鉄・JR直通線の開業(11月30日)まで、残り1週間を切りました。これに先立ち、整備主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)と営業主体の相模鉄道(相鉄)は11...
鉄道プレスネットさんのブログ
1968(昭和43)年に橋上駅舎化されましたが、旧駅舎は現在も事務所として使用されています。 当駅~瀬野間の通称「瀬野八」は、当駅に向けて上り勾配となっており、貨物列車は広島貨物ターミナル駅で補助機関車を...
バーターさんのブログ
白市市街地とは道のりで約2km離れています。 日中時間帯に毎時3本、広島方面との間に当駅始発・終着列車が設定されています。広島方面へは日中時間帯でも毎時4本運行されていますが、三原方面へは毎時1本に減...
バーターさんのブログ
JR東日本 東北本線(京浜東北線)「日暮里駅」「日本」ではないですが、「日」のつく駅を続きで紹介いたします。「日暮里駅」は、JR、京成、都営の駅がありますが、それぞれの駅を紹介していきます。まず、...
ICHIEKIさんのブログ
越中国分(えっちゅうこくぶ)駅 (富山県高岡市)隣の駅上り → 伏木駅下り → 雨晴駅高岡起点 9.0km1953年(昭和28年)7月、伏木~雨晴間に新設開業1面1線の棒線駅で、開業当初はホームが短く気動車のみ...
久留里から上総亀山まで廃止になってしまうというので行って来ました。以前、久留里までは乗ってるのでその先は未乗区間です、1月1日、休日お出かけパスを使って、日本のフロリダ半島と言われている房総半島の奥...
京都鉄博で福袋販売情報が。https://www.kyotorailwaymuseum.jp/sp/・3,000円(A/B) 限定40点5,000円(A/B) 限定50点30,000円 限定15点50,000円 限定10点子供から大人までが楽しめる♪ 福袋販売!! ミュージアム...
週末ですねー。大阪市内に入り、ミナミから2題。いずれも「関西浮輪型」の派生で外周を省略したデザイン。過去に(4)奈良・(5)宇治の他、(28)松阪・(29)多気・(30)伊勢市・(31)二見浦・(33)津・(34)亀山等、三重県...
前回の記事↓からの続きです。yogo.hatenablog.jp朝の宮崎駅へ。きょうは日南線に乗り、終点の志布志へ向かいます。とりあえず、7時50分発の青島行きに乗って青島まで乗ります。ホームにいくと、青島行きのキハ47...
[ JR大村線 千綿~松原 / 2024-12-31 ][ JR大村線 千綿 / 2024-12-31 ]この日は長崎から自宅に帰る日。その帰路につく前に、大村線を撮ることにしました。まずは名所、江ノ串の棚田に向かいました。ここはキハ6...
旅の諧調♪さんのブログ
大森駅(京浜東北線)の東口ロータリーに、鉄道院時代(1908〜1920年)に建造された跨線橋の鉄柱が保存されています。(今まで何度も通っていながら、存在に気づきませんでした)大森駅の橋上駅舎化は1984年で、...
今回の【駅】シリーズは、埼玉県富士見市西端部、ふじみ野市との境界近くに広がる住宅街の中に位置する東武東上本線(通称:東武東上線)の主要駅で、ふじみ野市ではなく富士見市に所在する駅で、しかも所在地の地...
駅名 鴨方駅旧漢字 鴨方よみ かもがた歴かな かもがた発音 カモガタ所在地 岡山県浅口市鴨方町六条院中3214番駅番号 電報略号 モタ(オカモタ)事務管理コード △650616貨物取扱駅コード マルス入力コード...
「ANAきた北海道フリーパス」を使用して、稚内から札幌までの「サロベツ4号」及び「ライラック36号」の指定券です。ANAきた北海道フリーパスは指定席が4回分利用できますが、このうち、旭川で改札を出ずに「サロ...
lilithさんのブログ
11月初旬に近場の日帰りとして回った滋賀県内の駅ノートの2巡目ですが、遠い方の近江鉄道本線にある桜川を描き終えましたので、同駅関係の「おまけネタ」に続けますクラ駅長です。 今回は日帰りだし距離も適度...
駅名 金光駅旧漢字 金光よみ こんこう歴かな こんくわう発音 コンコー所在地 岡山県浅口市金光町占見新田335-2駅番号 電報略号 ココ(オカココ)事務管理コード △650615貨物取扱駅コード マルス入力コー...
正月の矢賀駅。夕方の上下列車の交換風景。人の行き交いがまばらな以外はいつもどおり。列車はやって来て、乗客を降ろし、載せて、発車してゆく...。静かになった後、駅舎へと下りると、次の列車を待つ客が集まり...
大晦日の記事ではほとんど103系にしか触れませんでしたが、姫路で103系の入線後に私が真っ先に向かったのが、えきそば まねき。今まで何度も姫路駅を訪れてますが、蕎麦屋だと思って敬遠してました。しかしここは...
TIB超特快さんのブログ
前篇はこちら ⇨● 本領発揮 ● 快速「みえ」 名古屋駅で関西線に乗り換える。乗車するのは本日4本目のキハ75列車「みえ」。 ・名古屋1337-2911D-1446松阪:みえ11号 今でもたった2両の「みえ」。並行する近〇...
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。