「#相模鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
本日(2月24日)は、以下の出来事が有った日です。第1回旅順港閉塞作戦の日。(日露戦争を参照)(1904年(明治37年))ラジオ東京テレビ(現在のTBSテレビ)で連続テレビドラマ『月光仮面』の放送を開始した日。主な出演者...
発売日から数日で早速5050系新幹線ラッピングの初走行をしてきました。▲純白の美しいやつ。意外と相鉄8000系新塗装 と相性いいかも。今度試してみたくなります。▲反対側より。方向幕の光り方もイイ感じですね。▲...
JZさんのブログ
2025年2月23日 天皇誕生日の日曜日こんばんは!先ほどはすみませんでした。13:30頃、昨日の記事が誤った操作をして下書きになってしまい、再投稿してしまい、また余計な通知を送ってしまいました。綾瀬のビバホ...
神奈中の新塗装って新車だけで既存の車両は相鉄のように廃車まで変わらない感じですかね?町田バスターミナル令和の車両なら新塗装化が途中でされそうですけど古淵駅古参車は廃車まで旧塗装維持ですよね多分海老...
東急池上線・多摩川線の蒲田駅。JRにも蒲田駅がありますが、東急でもある、こちらも「蒲田駅」ちょいと海側には「京急蒲田」もありますが、こちらは正式に「京急蒲田」という駅名。東急は普通に「蒲田」なので、...
神奈川県の中央部に位置する海老名市。市の玄関口となる海老名駅のそばには、小田急電鉄が運営している「ロマンスカーミュージアム」があります。どんなところなのか、実際に行ってみました今回はそのレポートで...
東京都港区にある相鉄フレッサイン東京六本木のスタンプです。
funakiyaさんのブログ
こんにちは!今回は東武鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。昨日、東武鉄道がりょうもう号の200系に新たなカラーリングを誕生させることを発表しました。現在の塗装のみだと、りょうもう塗装、1800系復...
tetsutoo28m32さんのブログ
本日は仕事帰りに東急の数駅を訪れて撮りまくってきました。まず最初は3000系の急行海老名行きから。まずは多摩川の駅でPASMOタイプのワンデーパスを購入780円とかなりリーズナブル。今日は多摩川→蒲田→二子玉川→...
びーとるさんのブログ
2025年2月21日に、20000系20106F(20106×10)がATO調整のため東横線と副都心線内で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
こんにちは。昨日投稿した東横線・副都心線のダイヤ改良案に続いて、絶望的に不便な東横線の上り相鉄直通急行の話をしていきたいと思います。下りと上りで雲泥の差東横線内の相鉄直通急行は30分に1本走っています...
お久しぶりです。前回の投稿より時間がかかってしまいました仕事の方が忙しく中々投稿が出来ず紹介する模型が増えてしまいました...この期間に購入した車両が3編成で増えてしまいましたその3編成はおいおい紹介...
京成電鉄押上線と都営地下鉄浅草線の境界駅であり、京成電鉄が管轄する押上駅では、2023年度に全4ホームでホームドアが整備されました。各ホームの稼働開始日は以下の通りです。 京成のホームドア設置駅はこれが4...
YCS3120さんのブログ
午前中にブラッと撮りに行ってきました。留置線に止まっていたのはE233系だけ・・・奥に横浜行きのそうにゃんトレインがいると思ったら、一番奥の留置線に留め置かれている状態でした。1.5両分しか見えませんが・・・そ...
びーとるさんのブログ
おはようございます!私鉄10社のうち、ダイヤ改正の発表が1月までなかった京王電鉄ですが、先週、JRなどと同じ日の3月15日にダイヤ改正を実施すると発表がありました。京王線・井の頭線,3月15日にダイヤ改正を実...
東京都港区にある相鉄フレッサイン東京田町のスタンプです。
funakiyaさんのブログ
こんにちは。いよいよ2025年のダイヤ改正が近づいてまいりました。個人的には中央線のグリーン車のサービス開始が楽しみです。(てかはやく有料化してほしい)さて今回は当ブログ初の鉄道路線のダイヤの改良案を...
東急電鉄 東横線 相鉄20000系 20107F急行 湘南台 行き(多摩川駅)撮影地10/2024撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好...
相模鉄道は2025年3月15日(土)、ダイヤ改正を実施。新横浜駅では東海道新幹線との乗り換えを考慮し、一部の発着時刻が変更されます。 平日・土休日の早朝に相鉄線から新横浜方面へ向かう列車のうち、湘南台駅を5...
ここ最近は、ラッピングネタの改良再販が続いていたKATOの東急新5000系列シリーズ久しぶりに純粋な新ネタということで、皆様お待ちかねだったであろう新幹線ラッピングが満を持して発売にということで、カラーバ...
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。