「#近畿日本鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
KATO新製品情報 2025年06月度ご訪問ありがとうございます。近鉄スナックの紹介をしようとしていた所・・・KATO新製品情報が出ていましたね。ナニコレ?阪急だと!買うしかないじゃん。只、KATOは側面方向幕が開い...
ein2019さんのブログ
阪急電鉄へのリンクです。神戸線・宝塚線のダイヤ改正について【全列車時刻表を掲載しました】 | 阪急電鉄からのお知らせ | 阪急電鉄阪急電鉄の公式サイト。運行情報、振替輸送情報、時刻表、ダイヤや運賃(定期...
かつて亀山は鉄道の町だった。昔は関西本線に優等列車が走っていたし、近鉄が京都から伊勢への特急を走らせるまでは、京都から草津線と亀山経由で伊勢に至るルートは京都から伊勢へのメインルートだった。優等列...
現在は主に伊勢中川〜賢島(一部鳥羽)間で運行される日中の伊勢志摩ローカルですがそこで活躍するVVVF車は1200番台の日立車が多く、1400番台の三菱車は1440系が3編成いるだけです。その1440系は1437系をワンマン対...
Yoshi@LC5820さんのブログ
2025年2月1日土曜日。この日は5087レが遅延していたので計画を変えて、朝から近鉄を撮影して、ジェットカーが出てくるので布施から尼崎へ移動して出庫から出発までを見届けました。10時03分頃8237F6両の急行尼崎...
express22さんのブログ
みなさんこんにちは。前回からの続きです。断続的にシリーズでお送りしています「大阪モノレール 東大阪市方面への南伸事業(2029年度開業予定)について少しはさませて頂きます。延伸予定区間は「門真市(同門真...
こんばんは~。yasoo です。前回のブログで入線報告しましたTOMIX発売の近鉄12200系スナックカーを整備しました。付属パーツ車番インレタが2枚、パーツ袋が2つ付属袋パーツを開封ベンチレーターが2種類、行先票パ...
1月16日の近鉄2430系「2441F」です。大阪線で検査明けによるとみられる試運転がおこなわれました。名張方に1430系「1432F」を伴っていました。
あやめはんのXに新製品追加情報が。近畿日本鉄道 12200系基本セット/増結セットA/増結セットBが2025年1月31日(金)に発売となりました。30000系ビスタカーセットも2024年12月27日に発売開始となりました。この機...
皆さんごきげんよう。pb-philaです。最近の3連休、近鉄の乗りつぶしを行っていました。今回はそれを記事したいと思います。今回は近鉄週末フリーパスを利用しました。日にちごとに記事を分けていきたいと思います...
鉄道旅行会さんのブログ
続きをみる
ー 大井川鉄道は近日電車の運用表の情報を公開しました 運用に大きな変化がよていされています
nankadai6001さんのブログ
2/2(日)本日は天気予報と相談のうえ、山形県へと足を運びました中央西線か奥羽本線かどちらに行こうか悩みましたが、山形エリアに晴れ予報が出たのでこちらを選択。福島県側は曇っていたのですが、県境を越...
2025年2月2日に、クラブツーリズムの主催で、近鉄奈良地下駅開業55周年企画として定期の近鉄特急では存在しない、近鉄名古屋〜近鉄奈良間を直通運転し、中川短路線や新ノ口短路線の走行も楽しめる「12200系スナッ...
2nd-trainさんのブログ
中央線から三菱GTO-VVVFインバーターが消えた日 本日2025/02/02 209系1000番台T81編成が大宮へ回送されてしまいました ー そうすると201系そっくりなアイツが209系のそばにやってきました、スーパ […]
nankadai6001さんのブログ
JR東海のドクターイエロー、T4編成が先日ラストランでしたね。私もドクターイエローは少ないながら数回撮影しましたが、一番思い出に残っているのは偶然撮影できた時だったりします。もう今から13年以上前の20...
すてきちさんのブログ
快速急行が20分毎に戻る。コロナ渦以前のダイヤ同じではない。10分違う。おそらく近鉄側で大阪線の特急の影響を受けにくいようにしたと思われる。上りの赤直通特急、黄直通特急、特急の並びが10分繰り上がってい...
近畿日本鉄道(近鉄)では、同社の特急「伊勢志摩ライナー」に、みえ応援ポケモン「ミジュマル」をラッピングした「ミジュマルライナー」を運行することを発表しました。― 伊勢志摩ライナーに「ミジュマル」が登...
ラビュー:というわけでいろいろトラブルは合ったものの、今度は湯の山線完乗を目指すことに。レオナ:湯の山線も全線乗ろうとしても30分足らずの所要時間である、先ほどの鈴鹿線ほどではないにしろ小さな路線です...
こんにちは2月になりましたね。本日は先月末に発売されましたTOMIXの近鉄12200系入線記事をご紹介します。↑見事に基本・増結A・増結Bと1個ずつ購入し大散財です…。まあSNSを覗いてみると、もっと購入されている...
新幹線好きさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。