鉄道コム

「#近畿日本鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

361~380件を表示 / 全42089件

新規掲載順

  • ついに入線しました。TOMIX 近鉄12200系スナックカー の入線です。待ちに待ちました。40年待ったといっても過言ではありません(笑)これまでグリーンマックスからは出ていましたが、幕が点灯しないなど、、、最...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 1/31、近鉄1233系VE41編成がリニューアル(A更新)を終えて高安検修場を出場しました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024/10/20(日)近鉄鶴橋駅 で 撮影した21020系 アーバンライナー の 写真です☆こちらは 21000系 アーバンライナー です

  • 2U8A4429 fc2

    そんなもの

    • 2025年2月1日(土)

    雑誌にも出たので、近鉄の通勤車もちょっと注目を浴びるのでしょうか。毎日目にしているこの「丸屋根」、カメラを持ってくるとなかなか来ません。日の出ている時間帯の撮影機会は少ないのでもう少し出かけましょ...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • 12200系(近鉄汎用特急)の製品が入荷されたので、購入。事前に予約してたけど、最初は基本4両セットと増結2両セットの予約。ギリギリになってから、やはり増結4両セットも追加予約したけど、問屋さんに在庫があ...

  • 2024年11月15日金曜日。夕方に鶴橋で撮影して所用をこなしてから大和西大寺へ足を運びました。夕食を頂いてから上りホームで撮影しました。19時42分頃京都線1032F4両の普通新田辺行きが出発していきました。 19...

    express22さんのブログ

  • 213_ku12300

    TOMIX…近鉄12200系<1-2>

    • 2025年2月1日(土)

    【増結セットAのレビュー・2】・98561:近鉄12200系増結セットA、2025/01/31発売、17,200円(税別)※ユーザー取付パーツは未取付け、車番インレタは未貼付けの状態です。・4号車(仮):モ12200…大阪難波方先頭車...

  • 2025年2月1日に、西大寺検車区所属の1233系VE41が、高安検修場での更新工事を終えて出場し近鉄大阪線で試運転を実施しました。伴車として1252系VE63が連結されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 101_pake

    TOMIX…近鉄12200系<1-1>

    • 2025年2月1日(土)

    【増結セットAのレビュー・1】・98561:近鉄12200系 増結セットA…ウィンドウ付紙箱2025/01/31発売、17,200円(税別)セット内容と編成例個々に発泡スチロールとビニール入り…4両ならブック型ケースでいいのに(^...

  • DSCF9680 fc2

    年の差

    • 2025年2月1日(土)

    人間の親子ほどの年の差連結は、近鉄では珍しくないですが半世紀近くの年の差での混結は一過性とはいえ立派です。昭和に時間軸をずらすとモハ40と201系が混結しているような年齢差。そう考えると、昭和末期から鉄...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250131/23/63306430/5f/09/j/o0810108015539228888.jpg

    仕事中に(*´ ˘ `*)フフ

    • 2025年2月1日(土)

    風冷たい(´ ` )…今週…月曜日に大阪市で323系と271系火曜日にひめじ別所駅でEF210桃太郎223系神戸市で223系水曜日に大阪市で225系豊中市で大阪モノレール木曜日に大阪市で323系奈良市で近鉄金曜日に岡山市で新幹線

  • 現代の現実の鉄道は不便なだけでなく、楽しみもやることも無くなった事を実感しています北海道連絡の夜行列車の喪失の穴も大きいです喪失から10年経ちますが、憧れはここにありました特に各寝台特急のA個室現役当...

    のたねさんのブログ

  • 土休日ダイヤの阪奈間急行は長い間日中でも8両編成が当たり前だったため6両編成が主体になった現在のダイヤを見ると「阪奈間急行も京橿間急行とあまり変わらなくなってしまったな」って思うこともある私ですが8両...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 日時: 2025年5月31日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄5200系(更新車・車番選択式)4両編成セットを販売。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中 【 2025年5月 】発売予定 ポイント ■...

    横濱模型さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県の県庁所在地・津市の市街地北寄りにある近鉄名古屋線の主要駅で、名阪甲特急の停車駅、東側にはJR東海の紀勢本線および伊勢鉄道伊勢線の津駅が併設されていて、しかも改札口や改...

  • ー 本日2025/01/16これまでに近鉄では8A系の動きが活発です 本日までに第10編成が納車され9編成が試運転されていることが確認できました こうなると塩浜へ年重ねた狸が宝船のようにまた去っていくんでしょ&#8...

    nankadai6001さんのブログ

  • 1月25日 土曜日撮影諸先輩の方々は すでにブログに掲載されておられる方も多いのですが 出遅れておりました 南海電鉄「さよなら2200系」[22000系車両(改造前の2200系車両の形式)として運行していた 約30年...

  • 阪堺電気軌道の神明町(しんめいちょう)駅は1911年(明治44年)12月1日に初代・阪堺電気軌道の駅として開設されました。1915年(大正4年)に会社の合併で南海鉄道の駅となります。1944年(昭和19年)には戦時統合...

  • みなさんこんにちは。今日の話題です。断続的にシリーズでお送りしています「大阪モノレール 東大阪市方面への南伸事業(2029年度開業予定)について少しはさませて頂きます。延伸予定区間は「門真市(同門真市)...

  • 「近鉄全線2日間フリーきっぷ」で近鉄線に乗りまくりました。今回は1日目の夕方以降の模様です。御所駅から河内長野、柏原にタッチして最終的には生駒へ。はで1740 1749 近鉄御所 尺土 近鉄御所線1753 1812 尺...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ