「#近畿日本鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年11月15日金曜日。大和西大寺での近鉄奈良線、京都線、橿原線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第2弾です。19時52分頃京都線3704F6両の急行京都行きがやって来ました。 急行京都行きは4番のりばに入線してき...
express22さんのブログ
2025年2月1日より、「あすかでいちごキャンペーン」の一環として、車外にヘッドマークおよびステッカーを掲出し、車内では吊り革付近にいちごの装飾を施し、明日香村の子どもたちによるいちごをテーマにした絵画...
2nd-trainさんのブログ
上り急行列車がやって来ました。前照灯と種別灯が上下逆になった1233系でした。自動車とかと異なり、前方視野を得るのが目的でない鉄道車両の前照灯。とはいえ、こんな可愛いライトで前方って見えるのかな!?最...
やっぱり鉄道2さんのブログ
おはようございます。yasoo です。昨晩ブログ更新したあと久しぶりに約8時間(いつもは5~6時間)も中途覚醒も無しに爆睡して絶好調です(笑)で、朝から開封いたします
日時: 2025年5月31日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄5200系(更新車・2250系塗装)4両編成セットを販売。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中 【 2025年5月 】発売予定 ポイント ■...
横濱模型さんのブログ
近鉄〜阪神間を直通する普通電車は東花園発着の列車も存在するものの新生駒トンネルを越えて大和西大寺まで行く列車も多く、運行区間は兵庫県〜大阪府〜奈良県の1府2県に跨ります。ただ兵庫県の区間は非常に短く...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大井川鐵道 福用~大和田大井川鐵道 家山~大和田
こんばんは。土曜日に届きました、今年初めて見るJoshinダンボール。はい、今年の初入線です。TOMIX 98560&98562 近鉄12200系 基本セット&増結セットB しめて6両です。TOMIXが近鉄の汎用特急車に手を出してくると...
2024年11月9日土曜日。郡山で楽団体を撮影して、大和西大寺まで戻り、奈良線に乗り換えて枚岡までやって来ました。枚岡で楽団体を迎え撃ちました。11時08分頃1028FDialogue Train+9023F8両の快速急行神戸三宮行...
express22さんのブログ
みなさんこんにちは。前回からの続きです。断続的にシリーズでお送りしています「大阪モノレール 東大阪市方面への南伸事業(2029年度開業予定)について少しはさませて頂きます。延伸予定区間は「門真市(同門真...
1/27に阪神 千鳥橋駅で5001形旧西大阪線走行会の貸切列車として運用された青胴車のジェットカー5001形と近鉄のラッピング列車「Dialogue Train」の1026系の並びを撮りました。を撮...
HK559さんのブログ
南大阪地区のJRを交えた近鉄✕南海の振替輸送。前回までは近鉄不通時に南海が受託する振替乗車票を解説した。今回は逆に南海不通時に近鉄が受託する振替乗車票を解説する。この振替乗車票の特徴はなんと言っても...
2025年2月10日をもって引退する阪神5000形青胴車。最期の姿を見ておきました。・2025.2.1 野田~福島もう少し早く、今日も朝から動いていればよかったのですが、夕方近くになってから、福島・野田界隈での記録を...
msykさんのブログ
1月16日の近鉄6020系「6049F」です。南大阪線で検査明けによる試運転がおこなわれました。
今日から2月かー。2月1日なんで、近鉄のシリーズ21で無理やり日付ネタです。形式は9020、5820、6820、3220などXX20となっています。シリーズ21の初登場は2000年で従来の近鉄車らしからぬカラーリングで目立ちます...
いよいよ大阪関西万博の開催が近づき、会場へのアクセス手段を担う大阪メトロ中央線がコスモスクエアから夢洲まで延伸開業となりました。そして新鋭400系に《夢洲》ステッカーが付いてるとの情報で、1月30...
今日は地元でTOMIX近鉄12200系増結Bセットを買ってきた。GMの12200系を大量に持っているので(計10両)まずお手軽に2両買ったわけですが、並べてみて驚愕!GMの近鉄は長いと言われていますが、その通りでした。上...
【増結セットA・TNカプラーに交換、付属パーツの取付、他】※車番インレタは未貼付けです。TNカプラーに交換します。黒指定(JC0349)ですがビスタカー同様グレーのにします。アーノルドカプラーでもビスタカー同様...
皆さん こんにちは! ある場所で、休日ダイヤでの本日のみたままです。見間違いはご了承ください。 [1]奈良区 201系 普通 61A 201- 78 1733K 普通 JR難波ゆき1738K 普通...
レオナ:というわけで賢島駅の滞在時間は1時間ちょっと、折り返しの普通列車が来たのでこれで急行と乗り換えられる五十鈴川まで行くことに。イノリ:車両は1259系VC59編成で未更新車でした。正直ローカル線にはやた...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。