「#近畿日本鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
1/27に阪神 西九条駅で5001形旧西大阪線走行会の貸切列車として運用された青胴車のジェットカー5001形を撮りました。1枚目は、西九条駅の千鳥橋駅寄りに設けられた渡り線を進む青胴車5025の5...
HK559さんのブログ
1月16日の近鉄8A系「8A409F」(第9編成)です。大阪線で新製後導入前の試運転をおこないました。試運転は18日までおこなわれ一旦五位堂に入場した後、東花園に回送されたようです。
今日の一枚 豪華観光特急のしまかぜ 久しぶりに乗車を楽しみました 伊勢神宮初詣きっぷの帰りに追加料金でしまかぜ乗車です 今日は京都便はお休みなので2並びです(しまかぜポストとあわせて3並びか!?) ...
mの日常さんのブログ
しまかぜを模ったケースに入った黒糖わらび餅です ひとくちサイズで袋を押すと端からわらび餅が飛び出して手を汚さずに食べることができます アイデアだなぁ 井村屋製です 『しまかぜ 黒糖わらび餅』【¥750】...
mの日常さんのブログ
名阪近鉄バス岐阜200か1650QQG-LV234N32014年式名阪近鉄バスのいすゞエルガハイブリッドです。導入当時はまだ日野車主体だった名阪近鉄バスでは異色のいすゞ車で、しかも特別塗装のハイブリッド車というかなり目...
鉄道模型、散財2025 Ver07 (ToT)御訪問有難うございます。今回も行きつけ模型屋さんでの散財です。TOMIXの近鉄12200系です。この製品は待ち兼ねていました。ようやくゲットです。只、Nは来月も目白押しの予定で...
ein2019さんのブログ
まいどおおきに!まだ新しいお仕事が入らず時間を有り余ってるおっちやんです Tomo兄から近畿車輛の情報いただいてどれどれ?と行って来ました近鉄の新型車両8Aの第12編成?狭軌のレールの上に仮台車で待機中住道...
KENKEN-KAICHOさんのブログ
2025年1月31日、古市検車区所属の6407系Mi11が、高安検修場へ入場のため回送されました。同編成は、更新工事を受けると、同形式の未更新車はMi12のみとなります。橿原神宮前からモト97-98に挟まれて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
本日の投稿は1/25㈯撮影分の後日投稿パート③になります。この日は、午前中に近鉄奈良線瓢箪山駅周辺を、午後に近鉄京都線を狙う為に大和西大寺駅周辺を訪問しました。そして、更に夕暮れになる前に再び奈良線を狙...
わきちゃんさんのブログ
皆様こんばんは、備前国鉄道です。「青胴車」の愛称で親しまれてきた阪神電車の5001形のうち、最後まで残った5025Fの引退が近づいています。今週は27日(月)と30日(木)に、普段は乗り入れない阪神なんば線を走行す...
近鉄 大阪線 「二上駅」「ふたがみ」ではなく、これで「にじょう」と読みます。近鉄によくある地下改札の駅です。(駅名標)(ホーム)(ホーム)(ホーム)ホーム構造← 関屋近鉄下田 →(ekiShスタンプ)接 ...
ICHIEKIさんのブログ
2024/10/20(日)近鉄 鶴橋駅 で 撮影した近鉄22000系 ACE です。☆こちらは22600系 Ace と 30000系 ビスタEXの 8連です。★同じく 30000系 ビスタEX と 22600系 Aceです。特急 賢島行き の 22000系 ACE です。⭐️22...
みなさま、VVVFインバータ制御装置って、どんな装置か知っていますか? VVVFインバータとは、電圧と周波数を可変制御して、モーターを駆動するための装置で、近年の電車においてはほぼ必須の装置です。 そんなVVV...
FreedomTrainさんのブログ
2024年11月15日金曜日。八戸ノ里で撮影後、鶴橋へ移動しました。16時56分頃大阪線2715F+2538F6両の準急区間準急大和朝倉行きがやって来ました。 16時56分頃30211Fビスタカー4両の回送が通過しました。 16時57...
express22さんのブログ
@近畿日本鉄道・南大阪線 →→→→→#編成の向き:吉野・河内長野⇔大阪阿部野橋大阪阿部野橋方面 ・・・7:14松 準急 C43+U037:19松 準急 U07+Mi167:23松 準急 U15+Mi08+Mi287:24松 急行 C71+Mi**+C337:28松 ...
2025年1月30日に、阪神電気鉄道の主催で、2025年2月の5001形引退を前に、5001形による貸切列車で、阪神なんば線(旧西大阪線)などを走行するツアー企画「5001形 旧西大阪線(現阪神なんば線)“走”行会」が催行されま...
2nd-trainさんのブログ
かつては名古屋線白塚と志摩線賢島の間を通し運行する列車が日中にも運行されていた近鉄の伊勢志摩ローカルですがその距離は片道83kmで、トイレの無い2両ワンマンの普通電車では最長距離を走る列車になっていまし...
Yoshi@LC5820さんのブログ
2024.12月の東北周遊、2025.1月の近鉄に続いて2月も2泊3日の旅に出ることにしました近鉄の時に矢鱈疲れたので悩みましたが、やれるうちにやっておこう的な考えで決めました取り敢えず西に決めましたが、往路は新...
のたねさんのブログ
おはようございます。昨日の記事に続き、名古屋を半年ぶりに訪れた際の話となります。せっかくご縁があって名古屋にまた来たので、だったら何かしら撮って帰りたいじゃないですか。選ばれたのは名鉄でした。いやJ...
2025年1月25日土曜日。芦屋、尼崎で近鉄貸切特急を撮影して、尼崎で朝食のためほんの少しだけブレイクタイム。いつもなら阪神そばなんですが、この日は定番の松屋で朝食を頂きました。このご時世安くで朝食が食べ...
express22さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。