鉄道コム

車両基地に関するブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全71828件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250325/19/toshi0925yuki/b7/81/j/o3360252015558627737.jpg

    天王台でEH500(2095レ

    • 26日(水)5時18分

    JR常磐線の天王台で仙台総合鉄道部のEH500が牽引する2095レ泉行(泉から福島臨海鉄道をへて小名浜まで運行)貨物列車を撮影しました。【天王台】2095レ (8:06頃通過)EH500形-42号機+コキ東京貨物ターミナル→泉(福島...

    常総トリデさんのブログ

  • 土讃線 上り744D普通列車

    • 26日(水)2時58分

    この場所、普段は撮影対象になっていない場所です。菜の花に後ろ髪を引かれて普通列車を待ちました。菜の花はたいしたことはありませんがカーブを曲がる姿(車輛)が素敵です。撮影日:2025-2-25 15:35撮影路線...

  • 日時: 2025年3月26日 終日 KATO京都駅店は完成品Nゲージ車両、500系新幹線521-1 京都鉄道博物館展示車両を販売。 京都鉄道博物館で展示中の500系先頭車 KATO京都駅店企画製品 【 2025年3月26日(水) 】発売日...

    横濱模型さんのブログ

  • 京成上野駅(東京都台東区)成田空港方面に向かう特急列車も発着する京成電鉄のターミナル駅上野恩賜公園に隣接する。2面4線の地下駅1番線ホーム午前10時40分発・京成津田沼行き普通列車3000形電車「3031-1」乗務員...

  • みなさんこんにちは今年の鉄道模型は地元九州の車両の模型もコンスタントに発売されます。楽しみにしている車種もある中、最近の購入傾向が圧倒的に気動車寄りになってしまいました…。『TOMIX キハ47 九州色 悩ま...

    substationさんのブログ

  • 小川駅1番線を逆方向に出発し、玉川上水車両基地に戻る。玉川上水駅の手前で右に分...

    乗り鉄旅日記さんのブログ

  • 五稜郭駅は道南いさりび鉄道と函館本線が合流する道南の中枢駅である。函館まで行く『ながまれ号』車両を見送った私は寒風が吹きすさび小雨が降り続ける屋根なしホームにポツンと取り残された。車両基地や大きな...

  • カトー(KATO)さん、2025年4月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-2008>特別企画品 DF50 四国形 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>非電化亜幹線の無煙化のため、1957年に登場した国鉄DF50形。本格...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2025年3月25日より、南栗橋車両管区七光台支所所属の80000系81505F「みまモニ予備車」が営業運転を開始しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月25日に、ぐんま車両センター所属のDE10-1654が、新潟車両センター所属のEF81-134に牽引され秋田総合車両センターへ配給輸送されました。廃車に伴う配給輸送と思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 3/22にJR西日本683系6000番台特急まほろば安寧編成が、神戸駅での展示会が行われるため、向日町操車場から回送されました。回送ルートは向日町操車場➡大久保➡神戸1番線でした。須磨~須磨海浜公園の踏切もいいで...

  • 3月25日(火)の撮影です 北浦和-与野で 9077レEH500-18+チキ(新日鐵チキ)9両 (12:41) さいたま新都心-大宮に移動して 9077レEH500-18+チキ(新日鐵チキ)9両 (13:13) 北浦和-与野に移動して OM入場(回8895M)E259...

    saikyo senさんのブログ

  • 本日、広島車両所で全般検査中のEF210-8が新塗装になったことが確認されています。同車が出場すると、EF210形0番台全車が新塗装化されたことになります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 冬の京都旅㉘先出編『京都鉄道博物館④体験展示「SLスチーム号」と行き交う列車』Winter Trip to Kyoto㉘ first‐out edition "Kyoto Railway Museum 4 : Experiential Exhibit "SL Steam-go ” and Passing Trains"...

  • 長野総合車両センターにおいては中央快速線209系1000番台の他にも、同センター内では廃車予備群のEF65形やDD16形などの姿がありました。東京メトロ日比谷線から転用改造された、3000系M2編成による「信州中野」行...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 2025年3月25日に、80000系81504Fが南栗橋車両管区から所属先となる南栗橋車両管区七光台支所まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR西日本の、試運転電車を撮りました。吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路です。 今日、25日に、やってきた車両は283系で、「クハ283-501」「モハ283-1」「サハ283-201」「モハ283-301」「サハ283...

  • 阪急の「ア」で初登場したあのマゼンタの吊り革が、能勢にもやってきました!

    Barnirun_22さんのブログ

  • 2025年3月14日、南海2200系(2230系)2232Fが廃車のため、羽倉崎→なんば→千代田工場の経路で回送されました。今宮戎にて。引退記念のヘッドマークが取り付けられたままの回送となりました。引き構図でも撮影。よく...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2025年3月25日に、大阪メトロ200系201-10F[第10編成(ショッキングピンク)]が南港検車場での検査を終えて出場し、試運転を南港ポートタウン線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ