車両基地に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
本日(2/7)、211系3000番台ナノN309編成が長野総合車両センター内で構内試運転が行われました。ベンチレーターの撤去が確認できることから延命工事が行われたものと見られます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
本日2025/02/07山陽本線において新山口駅に現在SL山口号運休中期間につき留め置かれている35系4000番台客車のうち4両が本日EF65に牽引されて幡生工場に入場しました
nankadai6001さんのブログ
2025年2月7日に、高松運転所所属の藍よしのがわトロッコ専用のキハ185系気動車キハ185-20が多度津工場を出場し高松運転所へ回送されました。トイレが綺麗になっていたので新しく交換したと思われる。
2nd-trainさんのブログ
2025.02.07(金)今日も線路ネタなしですけど、買い物ついでに中原電車区毎週火金曜日は水素電車の試運転がありますあれが武蔵中原駅まで甲種回送(EF65機関車牽引)されて、昨日でちょうど3周年でした(特にイベン...
lunchapiさんのブログ
富山地方鉄道の市内電車(軌道線・環状線等)で使用されるデ9000形電車(セントラム)の編成表です。 2025年現在、南富山車両基地において3本が配置されています […]The post 富山地方鉄道デ9000形編成表(...
鉄道プレスさんのブログ
– 本日2025/02/07381系やくもの4両(381系 E7編成)が後藤工場に向けて廃車回送されていきました これにより381系は残り6両まで車両数を減らすこととなりました ー
nankadai6001さんのブログ
皆さん こんばんは。 1995年3月26日。正雀車庫などを巡った帰り道 神戸線の神崎川駅付近で人身事故が発生。梅田ー園田駅間が不通になり 園田駅と西宮北口駅間で折り返し運転が行われました。 西宮北口駅から...
まつかぜ82さんのブログ
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 スマホを見ていたら東武8000系電車の写真がありました。 今では少なくなりつつある塗装がしてあるこの電車、...
本日は、ドクターイエローののぞみ検測1走が下っています。もちろん…T5編成ですね。本日の品川駅は、10人程度。すでに冷めてしまっています。そうなると、T4編成のその後が気になります。なので、大井車両基地...
2025年2月6日に、森林公園検修区所属の50000系50070型51074Fが、川越整備所へ入場のため所属元から回送されました。
2nd-trainさんのブログ
JR東海の電車を撮影国鉄車両、JR車両です「しなの」サロをパノラマグリーン先頭車改造で誕生したクロ381「ゆうゆう東海」165系改造車で700番代の3両編成211系0番代国鉄最後のダイヤ改正(1986年11月 61-11)...
5年ほど前の写真となりますが、当時はE257系500代で臨時特急富士回遊が運転されていました。もっとも臨時とはいってもほぼ毎日のように運転されていたので、まあ当時は記事にすらしていなかったのですが。 高尾...
富山地方鉄道の鉄道線(本線・立山線等)で使用される16010形電車の編成表です。 2025年現在、稲荷町テクニカルセンターにおいて2本が配置されています。 所属 […]The post 富山地方鉄道16010形編成表(アル...
鉄道プレスさんのブログ
※:画像の無断転載・無断転用はおやめください!▲これまで3000形『初代なぎさTRAIN』と20100形『2代目なぎさTRAIN』との並び・連結は3000形『初代なぎさTRAIN』クハ3006側から撮影でしたが,並び・連結の撮影が終...
富山地方鉄道の鉄道線(本線・立山線等)で使用されていた、14720形電車の編成表です。 2025年現在、全車廃車済みとなっています。 所属車両基地:稲荷町テクニ […]The post 富山地方鉄道14720形編成表 app...
鉄道プレスさんのブログ
2025年2月7日、勝田車両センター所属のE531系カツK423編成(赤電ラッピング)が、大宮総合車両センター東大宮センターから上野経由で所属先まで回送されました。同編成は2月5日に大宮総合車両センター東大宮センタ...
2nd-trainさんのブログ
2025年1月28日に、30000系32605Fが近畿車輌から緑木検車場へ陸送されました。ホームドア対応工事などが実施されました。
2nd-trainさんのブログ
富山地方鉄道の鉄道線(本線・上滝線等)で使用される20020形電車の編成表です。 2025年現在、稲荷町テクニカルセンターにおいて1本が配置されています。 所属 […]The post 富山地方鉄道20020形編成表(キャ...
鉄道プレスさんのブログ
富山地方鉄道の鉄道線(本線・上滝線等)で使用される20020形電車の編成表です。 2025年現在、稲荷町テクニカルセンターにおいて1本が配置されています。 所属 […]The post 富山地方鉄道20020形編成表(キャ...
鉄道プレスさんのブログ
本日2025年2月6日南海電鉄8300系8320Fが南海電鉄千代田工場へ回送されました。 ー
nankadai6001さんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。