車両基地に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
尾久車両センターの蔵内で24系(オハネフ25 14・スシ24 506)のいづれかが解体され解体済部材が搬出されたようです。※あくまでも推測です。このトレーラー以前のオロネ25解体時も見受けられたのでやはり解体...
ー 2025/02/07夜からJR西日本のジョイフルトレインサロンカーなにわにあさかぜヘッドマークが装着されてサロンカーあさかぜと呼ばれる装いでサロンカーなにわが大阪→下関を同行しました 今回は前代未聞のサロンカ...
nankadai6001さんのブログ
2025年2月8日に、吹田総合車両所福知山支所豊岡派出所所属のホキ800形のホキ1870とホキ1871が後藤総合車両所本所を出場し配給輸送されました。吹田総合車両所福知山支所豊岡派出所所属のDE10-1106が牽引しました。
2nd-trainさんのブログ
2025年2月5日に、上野検車区所属の東京メトロ1000系1109Fが中野工場での重要部検査を出場し試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2025年2月6日に、広島電鉄の5200形(Green mover APEX)5210号が江波車庫へ陸送及び搬入されました。2024年度導入が発表されている2本のうちの1本目となります。
2nd-trainさんのブログ
表題の2編成について、乗務員室灯がLED化されています。新しいLEDの乗務員室灯は、先に交換されている6051~編成と同じ川崎重工製ですが、客室は東芝のままです。施工は久里工で行われたらしく、出場日は下記の通...
chiquichanさんのブログ
少し遅くなりましたが、備忘録です。2025年1月の、側面表示器のLED化は、600形1編成、2100形3編成について実施されました。2100形のうち、2109~編成は金沢検車区所属ですが、いつもお世話になっています M さん...
chiquichanさんのブログ
2025年2月8日に、23000系iL02へミジュマルライナーのラッピング作業が開始されたことが西大寺検車区にて確認されています。
2nd-trainさんのブログ
2025年2月7日、東武野田線(アーバンパークライン)用の新型車両80000系81503Fが、南栗橋車両管区から南栗橋車両管区七光台支所まで回送されました。80000系が日中時間帯に東武野田線(アーバンパークライン)にて走...
2nd-trainさんのブログ
公開済みの労組資料によると、千葉支社関係の車両置換計画(ベストプラクティス)の概要が言及されました。車両の転用と新造を実施し、千葉以東線区の209系を取り替えていく方針です。具体的には、『千葉支社内に...
湘南色の部屋さんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、2025年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98880>JR 185-200系特急電車(はまかいじ・踊り子色・強化型スカート)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>153系の置き換え用として、...
みーとすぱさんのブログ
2025年2月8日に、「8000系8A系乗りくらべツアー」が開催され、8000系L81を使用した団体臨時列車が、京都→宮津→向島→天理→橿原神宮前→宮津間で、8A系8A02を使用した団体臨時列車が宮津→天理→京都間で運転され、宮...
2nd-trainさんのブログ
2025年2月8日に、武蔵丘車両基地で「西武秩父線3車種撮影会」が1部(8:45~12:00)・2部(11:15~14:30)の2部制で開催されました。集合場所は飯能乗務所会議室でした。参加金額は大人こども同額で25000円でした。参...
2nd-trainさんのブログ
2025年2月6日に、千住検車区所属の13000系13114Fが鷺沼工場へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
*取材が大幅に遅れましたことをお詫びいたします。 2025年1月26日より、奈良支所201系ND606編成(78-78)に、合格祈願のヘッドマークが掲出されています。掲出期間は不明です。 ヘッドマーク 奈良支所201系N [&#...
500系のぞみW編成さんのブログ
2025年2月4日に、東急大井町線で使用されている9000系9015Fが、長津田車両工場へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
今日は2月8日という事で、もう2025年に入ってから1ヶ月以上経っていると思うと早いですね。本題に入らせて頂きますが、6年前、2019年2月8日に吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属の105系SW003編成が車輪転...
シーーラカンスさんのブログ
2025年2月7日に、下関総合車両所広島支所所属の227系A13編成が、下関総合車両所本所での検査を終えて出場し、返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年2月8日に、仙台車両センター小牛田派出所属のキハ48形2両(キハ48-1541+キハ48-547)「風っこ」を使用した臨時快速「風っこストーブ 女川号」が仙台→女川間・女川→仙台間で運転されました。9日にも運転予定で...
2nd-trainさんのブログ
「運転手さんごっこは楽しいですか?」運転手しているのは、都電のゆるキャラ“とあらん”のぬいぐるみです。ここは都電おもいで広場。先記事に登場した都電荒川線・荒川車庫に併設されています。写真のように、都...
キハ58はくつる583さんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。