鉄道コム

「#阪神電気鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

4941~4960件を表示 / 全19064件

新規掲載順

  • 阪神優勝の直後、梅田や尼崎で副標付きの電車を見にきた際にこの駅の特徴的な屋根が写り込んでいる写真が混じっていたのでわかる人にはわかるのですが、ここにも寄っていました。 阪神電車のタイガース優勝記念ヘ...

    kazuboさんのブログ

  • 京阪・伏見桃山から近鉄・桃山御陵前に移動して西大寺に入ります。近鉄に入った目的は近鉄車ではなく京都市交車の新型です。その新型がローレル賞を受賞し、それを記念してカンが付きだした故にでした。運用はHP...

    koganeturboさんのブログ

  • 東京駅に停車中の 伊豆急下田行き 183系「踊り子」1982年4月撮影東京から熱海伊豆方面へのリゾート特急と言えば「踊り子」、今現在も運行されみんない愛されていますね。踊り子と言えば緑のストライプがアクセン...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231009/10/kakogawa86/6f/26/j/o0840056015348555203.jpg

    阪神8249

    • 2023年10月13日(金)

    2023年6月4日に山陽明石駅で写した阪神8249です。

  • 本日の企画は・・・近鉄の形式にいくつ乗れるのか!?というとんでもない沼の深い企画です!  おはようございます。  日本最大の路線網を誇る近畿日本鉄道こと「近鉄」。とりあえず頭のおかしい(誉め言葉)この...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 始業準備中の3000系 普通運用(1981年 撮影)始業準備中の1000系(1981年 撮影)車庫でひと休み中(1981年 撮影)当時の最古参1300系、交野線で運用(1981年 撮影)懐かしい寝屋川車庫の風景です。今も同じ場所か...

    katsucyanさんのブログ

  • 日が立ってしまいましたが、10/08(日)撮影分の後日投稿になります。この日は、大阪線の朝運用を撮影後に、近鉄奈良線枚岡駅に移動し、奈良方面に向かう下り運用を狙いました。この日は、午前中は曇り空なので、そ...

    わきちゃんさんのブログ

  • 晴れているとココは撮りにくいんですが…阪神電気鉄道 5550系5551F5551>5651>5652>55622023.9.30 15:41 姫島駅にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-i...

  • 今回の【資料】では、近鉄1000系1005Fの屋根上について、写真で各車両ごとの外観を紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • 東急世田谷線各駅停車の旅『松陰神社前駅②松陰神社通り』A trip that stops at each station on the Tokyu Setagaya Line"Shoin Jinja-mae Station"   「SDGsトレイン」もともと東急のSDGsトレインは知っていた...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118597514/rectangle_large_type_2_065cdf7b6de7774eda37f9d686a46859.jpg?width=800

    阪神電車 Part2

    • 2023年10月12日(木)

    甲子園球場へ向かう行きしなは、大阪梅田駅から阪神電車に乗って、監督、選手のフォトスポットパネルが設置されています、福島駅、鳴尾・武庫川女子大前駅、青木駅で一度下車します。続きをみる

  • 京阪・伏見桃山で下車すると近鉄に転線です。丹波橋での乗り換えの場合、雨に濡れる事はありませんが、桃山御陵前への導線に上屋は無く、霧雨の中を少し先にある近鉄の高架駅へ急ぎ進みます。想定より少し早い近...

  • 京阪・伏見桃山で下車すると近鉄に転線です。丹波橋での乗り換えの場合、雨に濡れる事はありませんが、桃山御陵前への導線に上屋は無く、霧雨の中を少し先にある近鉄の高架駅へ急ぎ進みます。想定より少し早い近...

    koganeturboさんのブログ

  • 第30回・鉄道フェスティバルに行きました。例年は日比谷公園で開催されていましたが、ここ数年は台風と新型コロナで中止・規模縮小が続きました。久々に、グッズの販売も行われるとのことで、10月8、9日に出かけ...

  • 阪神1000系他 側面LED再現表示 【その91】です。過去にも作成をしましたが、色々とミスがあり再度作成しました。架空種別などを含めた架空表示もあるので、公開していきたいと思います。 LED表示変換の設定変更...

    快急奈良さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231008/21/kakogawa86/bc/82/j/o0840056015348351334.jpg

    阪神8248

    • 2023年10月12日(木)

    2017年6月24日に大石駅で写した8248です。

  • 日時: 2024年2月29日 終日 グリーンマックスから近鉄5800系(デボ1形塗装)6両編成セットが発売されます。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾済 【 2024年2月 】発売予定 前回の発売日は2022年5月26日 近鉄5800系(...

    横濱模型さんのブログ

  • 地上時代の尼崎センタープール前駅を通過する臨時特急 1980年頃撮影今年の阪神タイガースはなかなか調子がよく8/1時点で首位!このまま突き進んでくれるといいですねぇー(阪神ファンじゃない人はごめんなさいね...

    katsucyanさんのブログ

  • 西灘駅で、5500系を待ち構えます

    • 2023年10月12日(木)

    尼崎ではむタイガースカラーの5500系を見送りまして、再度撮影をしようと西へ。次の特急に乗車したところ、早速、尼崎センタープール前で追い抜きましたホームから良い感じに撮影が出来るところ・・・と思いなが...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ