「#阪神電気鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
最近何かと話題豊富な南海と阪神。朝早くから南海今宮戎駅で撮影をした後、今度は阪神へ話題の列車まで暫く時間があるので、大物のいつもの定位置へホーム上には何人か同業者さんがいらっしゃいましたが、皆さん...
「阪神甲子園球場100周年記念ラッピングトレイン」の「阪神タイガース セントラル・リーグ優勝」副標掲出編成です。阪神電気鉄道 8000系8219F8219>8019>8119>8120>8020>8220 2023.9.30 15:47 姫島駅にて。
のぶちん。さんのブログ
TL上の話の流れで、阪神の「喫茶店」851型を描かせて見る事にしました。実際の日頃の通勤事情からは到底考えられない、豪華で居心地良さそうな喫茶店電車を描いて来やがりましたので晒します。新旧バージョ...
毎度! おばんです!今日の「祝日ゆるネタ」は・・・山陽電車でとりあえず阪神尼崎へ。とりあえず運用状況の実地検証しておいてからの・・・(プライベートでの移動は、極力山陽優先です!)阪神だけで「阪急阪神全線...
人と環境にやさしい鉄道。日本民営鉄道協会によれば、お客さん1人を1km運ぶのに発生する二酸化炭素(CO₂)は、自家用車のわずか1/7なんだそう。鉄道が走るときに発生するCO₂は、主に、電気を発電する時に、火力発...
ヤーコン1さんのブログ
阪神タイガースのリーグ優勝を記念して、通常は武庫川線で運用されている5500系「タイガース号」と「甲子園号」が3日間限定で阪神本線の普通列車として運行されるということで、初日の金曜日に早速撮影に向かいま...
六甲道駅の近くを歩いていて見つけた「バスの八百屋」さんです。神姫バスの系列のお店で姫路駅前の神姫バスのバスターミナルの近くには平成24年6月から営業しているのは知ってましたがHPを見ると阪神間にも...
撮影日 :2023年10月7日 撮影場所:出屋敷 編 成 :阪神5001形5025f 列 車 :普通 大阪梅田行 備 考 :阪神タイガースリーグ優勝記念缶付き↑鉄道コムランキングに参加中です。1クリックお願いします。↑
S60109さんのブログ
今日から基本毎日更新とすることにしたわ。 一応、日常報告はしていこうかと。 今日はゆっくり休んだわ。 最近、精神的にやられているわ。 金銭的な悩みが大きいわ。 最近、涼しくなったわ。 いよいよ肉ま...
9月18日月曜日。阪神尼崎での撮影の続編です。9時49分頃阪神なんば線近鉄1027Fならしかトレイン6連の普通尼崎行きがやって来ました。 9時52分頃阪神なんば線近鉄1027Fならしかトレイン6連の普通東花園行きが引上...
express22さんのブログ
浜大津駅を出発した特急色の300型 1981年頃撮影浜大津駅 1981年頃撮影かつて京阪電車京津線には急行や準急の運転があり写真の300型が活躍していました。ほとんどの車両が一般色(緑系)でしたが、一部の編成に特急...
katsucyanさんのブログ
2022年2月12日に山陽電車尾上の松駅で写した阪神8245です。
写真の技法として流し撮りというのがある。シャッター速度を下げて被写体に合わせてカメラを振るとスピード感のある写真が撮れる。被写体はぴたりと止まり、背景が流れて線のように写る。これはなかなか難しく、...
現在は志摩スペイン村ラッピングトレインとして活躍する5800系DH01ですがかつては帝塚山大学のラッピング車としても活躍し、当時は1両おきに青ベースと白ベースの全面ラッピングを施していました。帝塚山ラッピン...
Yoshi@LC5820さんのブログ
今宮戎駅で撮影をした時のことをダラダラと続けさせて頂いておりますが、もう暫くお付き合いを泉北5000系泉北7000系5000系と7000系の離合そしてやって来ました、5000系ラッピング車両。前回萩ノ茶屋駅で撮影した...
やっぱりヘッドマークですよね…阪神電気鉄道 5000系5025F5025>5026>5027>50282023.9.30 15:31 姫島駅にて。
のぶちん。さんのブログ
毎度! おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」ですが、今週も「ゆるくない」? 展開です。まずは「三宮・明石1dayチケット」で、高速神戸から・・・やっぱり「ジェットカーはこれでしょ!」と言わんばかりに、阪神5...
毎度! おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」ですが、今週も「ゆるくない」? 展開です。まずは「三宮・明石1dayチケット」で、高速神戸から・・・やっぱり「ジェットカーはこれでしょ!」と言わんばかりに、阪神5...
前回のつづきです。阪神神戸三宮駅から、 阪急神戸三宮駅へ移動、 ちなみに同じ場所にあるJRの表記は三ノ宮駅、間に「ノ」が入って、頭に「神戸」は付きません、ハチワレ号、高速神戸発だと阪神電車からそのまま...
kazuboさんのブログ
1872年10月14日に新橋・横浜間に鉄道が開通したことを祈念して、1994年10月14日に“鉄道の日”が制定されたました。その時期に全国でいろいろなイベント開催されていますが、毎年10月14日前の日曜日などに東京で開...
キハ58はくつる583さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。