鉄道コム

「#西日本鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

5161~5180件を表示 / 全7009件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210424/11/superrc-train/65/07/j/o0640048014931170128.jpg

    4月24日 本日の入荷品!

    • 2021年4月24日(土)

    TOMYTEC新 312239 鉄道コレクション 京都市交通局10系 1・2次車 6両セットA 税込販売価格¥8,448新 315445 ザ・バスコレクション 西日本鉄道 GRANDAYS-グランデイズ-税込販売価格¥...

  • 福岡県の久留米シリーズ。西鉄久留米駅に続き、今度はJR久留米駅をピックアップしていきます。西鉄久留米駅とJR久留米駅は2kmちょっと離れてて、歩くと30分ほどかかる距離にあります。行けなくはないけど、まあま...

    kanoekanaさんのブログ

  • フィルム時代は、24枚撮りというのが標準だった。カメラにフィルムを詰め、出かけても、24枚しか撮影できない。運がよければもう1〜2枚は撮れたけれども、終わってしまえば、カメラはただの重量物にしかならない...

  • Osaka Metroは、2021年度の事業計画を発表しました。 これにはOsaka Metroとしての行動スケジュールが書かれていて、今後 […]【解説】2021年度の大阪メトロはどうなる?事業計画を発表はOsaka-Subway.comで...

    Series207さんのブログ

  • かつて大分バスには、上の画像の富士重工5E架装の日野ブルーリボン(形式・P-HT233BA)が多く存在しておりまして、大分市及び近郊におきまして運行される姿が見られておりました。 このブルーリボン...

  • www.nishiuraexp.com本記事は上に添付の記事の続きです。日曜日の午前8時半。九州の玄関。JR 九州博多駅。今回はここから長崎本線の特急かもめ号に乗車し長崎の手前、諫早へ向かいます。かもめ号は博多と長崎を約...

  • 080-001aksf.jpg

    夜の砂津車庫前

    • 2021年4月22日(木)

    夜の砂津車庫前撮影日 1977年かな場所西鉄砂津車庫前日付が判らない写真が出てきました。場所も写真を丹念に見まわして砂津車庫前であるという事を確認しました。フィルムを現像しただけで紙焼きを一枚もしない...

    都電15番さんのブログ

  • 338A3122

    大牟田で撮った最後の有明。

    • 2021年4月22日(木)

    皆様こんにちは。阪神タイガ~ス首位はびっくりですね。先月廃止された特急有明、大牟田で撮ったこの時、2月15日(月)の翌週、22日も行きましたのでその時の模様を~。この時はノイジ~さ回避(笑)の為、シャッタ~...

  • 西鉄天神大牟田線・井尻~大橋 5000形 早朝の那珂川Panasonoc Lumix GF7※PCにてフェードをかけています。続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210422/12/superrc-train/e6/0d/j/o0640048014930238861.jpg

    4月22日 本日の入荷品!

    • 2021年4月22日(木)

    TOMIX ※販売は4月23日より開始となります!98405 JR キハ185系特急ディーゼルカー(JR四国色)基本セット 税込販売価格¥12,85998406 JR キハ185系特急ディーゼルカー(JR四国色)増結セット...

  •  通常、バスで「1号車」と言いますと、高速路線バスや貸切バスで特に称するがありまして、それより先に「2号車」・「3号車」・・・と称するものが見られている訳ではありますが、今回ご紹介します「1号車」...

  • 今回は西鉄久留米駅の散策編です。西口方面を歩きました。正直、西鉄久留米駅周辺は目立った観光スポットがあるかといえばそうではないのですが、歴史的建造物が町中に点在していたり、レトロな看板があったり、...

    kanoekanaさんのブログ

  • 日本初の修学旅行用車両155系の運行が始まった4月20日は、JR東日本215系・相鉄12000系・JR九州883系の営業運転開始、越後線 出雲崎駅~地蔵堂駅(仮)開業による全線開通(1913年4月20日)、福岡市営地下鉄箱崎線が開...

    踏切の番人さんのブログ

  • 鯉のぼりと電車

    【撮り鉄】鯉のぼりと西鉄電車

    • 2021年4月19日(月)

    鯉のぼりが元気に泳ぐ季節になりました。でも、最近、鯉のぼりをあげるおうちが少なくなって鯉のぼりと電車のコラボ写真を撮るのに苦労します。鯉のぼりと電車をいっしょに撮影するためにはいろいろな条件が揃わ...

    doranekoさんのブログ

  • 新型コロナの感染者が、大阪を中心に増えてきて、「第4波」とも言われつつあります。「第一波」の際は、多くの観光列車が運転を取りやめましたが、これは新型コロナの正体や、有効な対策が不明の状態というのが大...

  • 900-EF64-171218A2.jpg

    さらばロクヨンセン Part7

    • 2021年4月19日(月)

    すっかり関西鉄生活を満喫していた2017年。しかし、381系ローピンパイチも消え、トワイも客車からアメフト選手のヘルメットに代わり、117系は雨がえるに変身。関PFは死んだ魚の目。たまに動く大サロもお約束のハ...

  • どうも(;`Д´)y━~ボクですw ラストです! 西鉄二日市駅 筑紫野市に在籍しているが駅の一部分は大宰府市となっている。 さてここでやるミッションは 「大宰府への誘(いざな)い」 ※ルール サイコロを1回振る 出...

  •  かつて西鉄グループでは、西日本車体(西工)で架装されましたスーパーハイデッカータイプのボディであります「SD」と呼ばれたタイプが存在しておりまして、高速車・貸切車で存在しておりました。 貸切車に...

  • 近鉄16400系の正面貫通扉周り上半部塗り分けに関するメモです。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • aa008

    尾西鉄道 1号 [明治村]

    • 2021年4月17日(土)

    昨年夏、遠出もし辛い状況だったので愛知県内の行ったことのない場所を攻めてました。そんな中やって来たのが犬山にある明治村。元々古い建造物に萌えるタイプの人間だったのでニヤニヤしながら館内巡り。そんな...

    kagoshimajinさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ