鉄道コム

「#西日本鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

5081~5100件を表示 / 全7002件

新規掲載順

  • 今日は何の日?(5月18日)

    • 2021年5月18日(火)

    本日(5月18日)は、以下の出来事があった日です。現在の愛知県長久手市において、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)陣営と織田信雄・徳川家康陣営の戦(いくさ)があった日。(1584年(天正12年))将軍徳川吉宗の子と偽り勘定奉行...

  • 上場している鉄道私鉄企業の内、2020年度における赤字額でランキングを出してみました。   黒字を達成した2社 以前記事にしたとおり、山陽電鉄と神戸電 […]The post 上場私鉄赤字ランキング(2020年度...

  • 今日は何の日?(5月17日)

    • 2021年5月17日(月)

    本日(5月17日)は、以下の出来事があった日です。 第1回ケンタッキーダービーが開催され、アリスティデスが勝利した日。(1875年(明治8年))最初の屯田兵が北海道に入植した日。(1875年(明治8年))国鉄倉吉線倉吉駅~...

  • かつて、福岡市交通局(福岡市営地下鉄)には、一駅利用に限り利用できます、「おとなりきっぷ」と言う切符を発売しておりました。今回はこのきっぷに関しましてご紹介させていただきます。 このきっぷは、一駅...

  • かつて、プロ野球チームの親会社が鉄道会社であることは珍しくありませんでした。しかし、2021年現在、プロ野球チームの親会社が鉄道会社なのは、阪神タイガースと埼玉西武ライオンズの2球団のみ。経営都合によっ...

  • 電車ののモーターの歴史

    • 2021年5月16日(日)

    みなさんこんにちは。ガサキ鉄道です。 今回は電車のモーターの種類、特徴、歴史を扱います。※今回は写真なしです。 交流モーターと直流モーターの違い 交流モーターは交流電流、直流モーターは直流電流が流れ...

    Gasaki-trainさんのブログ

  • 5132670_2549530860_10large.jpg

    ダイヤ改正後の西鉄~その2

    • 2021年5月15日(土)

    ダイヤ改正により、平日の昼間にはこんな光景が見られるようになりました。発車する優等列車は急行のみ1時間当たり4本です。普通列車は従来と変わりはありませんが、二日市まで先着するパターンができました。...

    HOKUBUさんのブログ

  • s-IMG_2916-1.jpg

    ラッピングバス

    • 2021年5月15日(土)

    こんばんわ ☆ Q太郎です。本日は雨でスタート。11時頃に「九州北部が梅雨入りしたとみられる」という発表がありました。九州北部の梅雨入りは平年より20日、去年より27日早く、統計開始以来、2番目に早い...

    Qテツさんのブログ

  • 大牟田線の最新鋭車でしたよね5000形は。1981年晩秋、初めての乗り鉄1人旅、新栄町駅でのひとコマ。この後、大牟田駅から「はやぶさ」の通称ヒルネ(立席特急券での乗車)で国鉄熊本駅へ戻り、駅構内で発着列車を眺...

  • こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き広島旅行の記事をお送りします。今回からは旅行2日目(4月30日)の内容に入っていきます。前回は広電宮島線の荒手車庫を観察した様子を掲載しています。この日は平日...

    ban7310さんのブログ

  • 「ウエストエクスプレス銀河」紀南コースの運転日・停車駅など発表 JR西日本 - 鉄道チャンネル「ウエストエクスプレス銀河」紀南コースの運転日・停車駅など発表 JR西日本  ...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • IMG_1225

    九州産交バス 935

    • 2021年5月13日(木)

    今回の画像は、九州産交バスの935です。装着されている「熊本230ナンバー」等から判断すると、2017年に導入されたと思われる日野・セレガで、熊本営業部高速バス営業所に所属しているようです。撮影時は西鉄天神...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210512/20/kuzyuu/67/f0/j/o1080078614940939277.jpg

    新栄町駅にて…

    • 2021年5月12日(水)

    前ブログからの使い回し画像で恐縮ですが、1981年晩秋、初めての乗り鉄1人旅で撮った画像を、今回も貼り付け(貼り逃げ→おいおい)させていただきます。新栄町駅を発車する西鉄2000形、西鉄福岡ゆき特急。初めて生...

  • グリーンマックスから新製品の発表がありました! ついに京阪3000系プレミアムカーがきましたね!! 今年1月のデビューからそんなに経っていませんが、早かったですね! 初回生産分にはデビュー記念のマーク付...

    taka261さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210512/10/usagidaira88/8a/d9/j/o1080080314940701931.jpg

    初めての西鉄電車

    • 2021年5月12日(水)

    西鉄電車と北九州線が黒崎駅前から折尾までの短かくなっていた頃の写真です。先ずは黒崎駅前。筑豊電鉄が乗り入れていました。朝の時間帯は次々と連接電車が黒崎に向かってやって来ました。黒崎車庫前で。北九州...

    だいらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210511/20/kuzyuu/77/38/j/o0873072914940458526.jpg

    大牟田駅4番のりば…

    • 2021年5月11日(火)

    前ブログからの使い回し画像で恐縮ですが、1981年晩秋、初めての乗り鉄1人旅で撮った画像を、今回も貼り付け(貼り逃げ→おいおい)させていただきます。西鉄大牟田線1300形電車。大牟田駅4番のりばにて撮影。1人で...

  • お久しぶりです。昨日は久留米エリア創作マップの空港誘致を思考していました。ゲームでは空港があると発展しやすくなる利点があります。このマップに何とかして作りたいと大刀洗飛行場跡付近を「新九州国際空港...

  • 西鉄バス久留米八女支社配置の9428(久留米200か14-13)。2006年導入の日デ・スペースランナーRAで、型式はPKG-RA274MAN改。西日本鉄道那珂川自動車営業所、八女第2自動車営業所を経て組織改正に伴い、西鉄バス久...

  • 1818

    大分交通 中型車①

    • 2021年5月10日(月)

    今回は大分交通の中型車のうち、U-,KC-の車両を取り上げます。いすゞ、日野、日デ、ふそうの4メーカーの車両を導入していました。大分22か1818U-RM210GSN1992年式まずは日デU-RM+富士重工8E。西鉄グループだった...

  • 今日は何の日?(5月10日)

    • 2021年5月10日(月)

    本日(5月10日)は、以下の出来事があった日です。現在の滋賀県大津市出身の最澄(伝教大師)と、現在の香川県善通寺市出身の空海(弘法大師)が遣唐使として入唐した日。(804年(延暦23年))皇太子明宮嘉仁親王(後の大正...

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ