「#山陽電気鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今日は、自宅最寄りのこちらの駅から地下鉄に乗って博多まで行ってきました。ワタシの自宅の最寄り駅は、福岡市地下鉄七隈線の別府(べふ)です、何だか山陽電車みたい…そういえば山陽電車の別府駅に別府鉄道の廃...
昨年一年間の私の活動記録である「鉄活」、最後に今回は10月から12月までを御紹介します。この3ヶ月間で一番印象深かったのは京都鉄道博物館での381系の特別展示、令和4年8月のEF66-27以来のものすごい人の山、あ...
グリーンマックス(GREENMAX)さん、2025年1月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<50787>阪神9000系+1000系(車番選択式) 8両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>阪神・淡路大震災で被災...
みーとすぱさんのブログ
続きをみる
昨日(1月5日)山陽電車明石駅で写した阪神のSGDSトレインです。
昭和の頃に山陽電鉄東二見駅で写した3000系電車です。ちょっと見にくいですが「団急」の表示があります。
続きをみる
山陽電車 ミャクミャクラッピング。用事でウロウロしてたおり偶然山陽電車のミャクミャクラッピングをお見かけしたので慌てて用事の運用変更wwと言っても山陽電車の運用なんてわからないので時刻表と睨めっこ...
昨年の11月、西日本エリアの路線の完乗をめざず駅巡りの一環として、山陽電車と阪神電車に乗車してきました。ついでにかつての国鉄廃止路線などの廃線巡りや、最後に大阪メトロも少々乗り潰してきました。主な訪...
キャミさんのブログ
2024年度の移動等円滑化取組計画書で公表された車両関係についてJRグループ並びに関東,関西大手私鉄会社等の発表をまとめました。以下、目次より各鉄道会社の概要に遷移いたします。JRグループ、その他鉄道会社に...
湘南色の部屋さんのブログ
前回記事からのつづきです。山崎のハイボール2杯でいい気分になりましたが、鳥飼の車両基地を見れば大阪は目前!!下車の準備に取り掛かりました。203A=J33は定刻にシオにとうちゃこ!!シオとうちゃこ後...
2021年1月4日に別府駅で写した山陽電車3100です。
皆さんこんばんは。 臨時快速急行西宮北口行 5001F。お正月 午前中に梅田ー三宮間に 臨時快速急行が運転されていました。 そのうち三宮発の最後の2本が 入庫回送も兼ねて 西宮北口行で運転されていました...
まつかぜ82さんのブログ
2018年1月4日に山陽明石駅で写した山陽電車3619です。2022年5月5日に引退しました。
2024年度の移動等円滑化取組計画書で公表された車両関係についてJRグループ並びに関東,関西大手私鉄会社等の発表をまとめました。以下、目次より各鉄道会社の概要に遷移いたします。JRグループ、その他鉄道会社に...
湘南色の部屋さんのブログ
続きをみる
ニシヒガシ 男は黙って コンニチハ愛読者の皆さまコンニチハ!正月三が日のフィナーレ1月3日です。Uターンラッシュのピークに巻き込まれている最中でしたらお疲れ様です。僕は自宅で箱根駅伝見てましたが、伴走車...
鮮魚特急・ボックス席さんのブログ
皆さんこんばんは。 通常運転になるかしばらく不定期になるか微妙ですが。新年1回目は 32年前のお正月です。元旦に御影駅で撮影。普通梅田行 8006F。現在は、宝塚線所属の 8006F 1992年は神戸線所属でした。...
まつかぜ82さんのブログ
2023年1月3日に手柄駅で写した3066です。
本日分、二件目のスレッドとなります。阪神電鉄の阪神本線は、急行以上の上位種別では基本6両固定であり、各停は4両固定という体裁となっています。が、【三密】とならないような配慮が欲しいところであり、も...
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。