鉄道コム

「#阿武隈急行」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全542件

新規掲載順

  • 2007年3月に廃線となったくりはら田園鉄道線、その終点が細倉マインパーク前駅でした。もともと細倉鉱山の貨物輸送のための鉄道でしたが、鉱山の閉山と共に衰退、旅客輸送も終了しています。細倉マインパークは細...

  • 福島駅までは、2024年3月に登場したばかりのE8系に乗車してきました。www.ryokototetudozukipapa.com福島駅からは1度改札を出て乗り換えをします。 新幹線のコンコースにあった大きなわらじです。福島わらじまつ...

  • 今日は遅めの出勤なので撮影にとにかく、毎日変化があるここ2~3年撮影していますが、メンバーがかなり変わったなトップナンバー工臨期待したけど来ず。色んなスジを覚え、撮影したいです!頑張れるかわからない...

  • 阿武隈急行は夏休みの期間、利用者を限定した阿武隈急行線(福島県・宮城県)のフリーパス「中高生なつ割ワンコインきっぷ」「夏休み親子周遊乗車券」を発売する。 「中高生なつ割ワンコインきっぷ」は500円。発...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 20220724_DSC_3099_00001.jpg

    2022年7月24日 今日の1枚

    • 2024年7月17日(水)

    こんにちは。今日の1枚は2022年7月の阿武急から。運行初日のラプラス&ラッキートレイン。宮城方がラプラス、福島方がラッキーのラッピングがされています。もうすっかりお馴染みになりました。2022.7.24撮影阿...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @kagaya...

  • 常磐線でのE657系撮影のあとは、再び阿武隈急行線へ。8100系運用を狙います。 阿武隈急行線 丸森〜あぶくま第二阿武隈川橋梁を渡る8100系。新緑に赤いトラス橋梁と白い車輛が映えますね。 写点変更、再び田園地...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240708/19/takahashi-1115/f4/b2/j/o4208236815460879709.jpg

    ナルミキッチンへの行き方

    • 2024年7月8日(月)

    宮城県の花の町としても知られている柴田町は、春は桜、夏はあじさい、秋は菊で知られていています。柴田町には、柴田町町民には知られているお菓子、観音焼きがあります。観音焼きは、柴田町船岡城址公園にある...

  • 午前中はスーパーやダイユーエイトに行き買物して昼食した阿武隈急行の日フリーきっぷ発売日なので阿武隈急行で福島に行こうと思いましたが暑いので面倒かと思いJRで行く事にしました。駅近くの駐車場に車を止め...

  • 657系カラバリ編成がまた北上してくるとの情報あり、再び常磐線沿線へ出向きました。 と、その前に阿武隈急行線へ。AB900系の配備が着々と進む一方、最後の国鉄型交流電車とも言える8100系は廃車や運用離脱が加速...

  • 阿武隈急行は、宮城県の柴田町から福島県の福島市までを結ぶ、第三セクターの鉄道路線です阿武隈急行は、宮城県側では、利用者の減少が続いていて、鉄道の廃止、バス転換が懸念、鉄道としての存続が危ぶまれてい...

  • 20220724_DSC_3069_00001.jpg

    2022年7月24日 今日の1枚

    • 2024年7月5日(金)

    こんにちは。今日の1枚は2022年7月、阿武急です。当時、新戦力として投入されたAB900系の第3編成(イエロー)を。今は7色まで増えました^^2022.7.24撮影阿武隈急行 大泉-二井田間にてNikonD750+AF-S 2...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 東北応援パス

    • 2024年7月4日(木)

    2011年3月11日の東北太平洋地震、東日本大震災の復興と東北を応援する目的で、2011年の冬に、東北応援パスが発売されました東北応援パスはJR東日本の普通列車に加えて、十和田観光電鉄鉄道線、青い森鉄道、IGRい...

  • 今日は何の日?(7月1日)

    • 2024年7月1日(月)

    本日(7月1日)は、以下の出来事があった日です。東海道線が全線開通した日。(1889年(明治22年))第3回夏季オリンピックセント・ルイス大会が開催された日。(1904年(明治37年))SOSが国際的な遭難信号として採用され...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240630/19/takahashi-1115/45/b3/j/o4208236815457782339.jpg

    昨日は山形の左沢へ

    • 2024年6月30日(日)

    おばんでございます。昨日、阿武隈急行の900円乗り放題のトクだねきっぷと小さな旅ホリデーパスを使って山形の左沢へ行ってまいりました。まずは角田駅から7時09分の阿武急で槻木へ。槻木から7時27分の本線で長町...

  • 2024年6月に阿武隈急行AB900系AB-4編成に福島移動昆虫館提供によるオリジナルヘッドマークを期間限定にて掲出しています。デザインは、電車と昆虫が大好きな少年が描いたクワガタとカブトムシがモチーフとなって...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240625/19/takahashi-1115/4b/69/j/o2368420815455874281.jpg

    阿武隈急行の便利なところ

    • 2024年6月25日(火)

    おばんでございます。今回は阿武隈急行の便利なところをブログへ書いてまいります。宮城県と福島県を結ぶ、第三セクターの鉄道、阿武隈急行は、宮城県の丸森町、角田市、柴田町にとっては大切な交通機関です。現...

  • 日時: 2024年12月31日 終日 MA E721系0番代 P6編成+P36編成 4両セット 2024年12月発売予定品番:A7494MICROACE マイクロエースの完成品Nゲージ車両、E721系0番代 P6編成+P36編成 4両セットです。 JR東日本商品...

    横濱模型さんのブログ

  • DSCN20240622 (1)

    6/22 福島交通飯坂線の旅

    • 2024年6月24日(月)

    こんばんは。JR東日本の企画きっぷ・週末パスを利用した鉄旅1日目は、最近復刻塗装が登場した福島交通飯坂線へ。朝、飯坂線の旅がスタート。福島駅から乗った列車には、貴重な「昭和64年」の製造プレートが掲げら...

  • 長年半自動ドア扱い

    • 2024年6月24日(月)

    地元を走る宮城県と福島県を結ぶ第三セクターの阿武隈急行では、電車のドアは、長年、駅に着いても自動では開かず、乗客がボタンを押して開閉する半自動ドアが採用されています。これも、冬場は寒く、夏の夜には虫

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ