「#阿武隈急行」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
元々の予定は福島駅付近で昼食を食べ、レンタカー屋さんに車を返し、新幹線で一人帰阪する連れを改札口で見送るつもりだった。しかし磐梯吾妻スカイラインで捕まった渋滞と浄土平から福島駅までの時間の読み違え...
阿武隈急行は11月23日に8100系A-11編成2両(梁川車)のラストラン運転を行う旨を本日発表しました。同形式はAB900系の導入に伴う置き換えが近年順次進行中で、当編成が引退すれば残存する同形式は2本4両にまで減少...
4号車の5号車寄りさんのブログ
昨夜はあまり眠れませんでした。朝9時頃に出発して東北、山形自動車と走行して1時間ほどで会場山形県上山市リナワールドに到着した。受付して更衣室へ男性レイヤーは今回は私を含めて3人しかいませんでした。...
鉄コレを箱買いすると、守備範囲を超えた電車も入ってきます。そのなかでもこの3両は好みの電車なので今も手元にあります。①阿武隈急行 AM8117-AT8118カラーリング、スタイリング、ドア配置が好きです。交流電車...
2023年3月に福島と山形に行ってきました。JR東日本の週末パスを使いました。居酒屋わランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記週末パスとは目的は飯坂温泉と乗りつぶし旅程は2泊東京駅...
仙台空港にて、仙台空港鉄道の鉄印を記帳後、 福島交通の鉄印を記帳するため、飯坂温泉へ向かいます。 仙台空港鉄道 仙台空港 → 名取 仙台空港から名取へ向かいます。 2両編成のため、車内は混雑していました。 ...
スタンプマニアさんのブログ
阿武隈急行AB900系
superkaijiさんのブログ
2024年10月4日から「鉄印帳 東北・道南エリア版」の販売が開始され、既存の三セク協北海道・東北地区の会員8社(道南いさりび鉄道、三陸鉄道、IGRいわて銀河鉄道、秋田内陸縦貫鉄道、由利高原鉄道、山形鉄...
スタンプマニアさんのブログ
福島で奥羽本線に乗換、阿武隈急行を見ていたらキンタがきました。12:503083レEH500-16積載内容を知りたかったのですが、奥羽本線の発車時間となりわからずでした。撮影日 2024年10月5日
←前記事[阿武隈急行 ラプラス&ラッキートレイン]⚠注意! [湯けむり号]は2024年7月25日の災害により、仙台-鳴子温泉のみ運転(鳴子温泉-新庄 は運休)となっています。2024年6月22日、槻木からJR東北本線で仙...
←前記事[仙台→槻木]第一ブログ(黒鹿毛鉄道)2024年6月 宮城県仙台の[宮城交通 ラプラスバス][ポケモンセンタートウホク]の翌日、[阿武隈急行 ラプラス&ラッキートレイン]に乗りに行きました。今まで福...
会津鉄道が10月4日から新デザイン鉄印を「通年版」と「限定版」の2種類を発売し、「限定版」は200枚限定のため、早めに購入しに行きたいけど、他に何かないかなと思っていたら、 10月4日から「鉄印帳 東北・道南...
スタンプマニアさんのブログ
阿武隈急行に乗りました。乗ったことがなかったので乗ります。阿武隈急行とは福島駅車窓槻木駅公式サイト阿武隈急行とは 福島駅から槻木駅まで55kmくらいの路線。25駅。全線乗ると980円。フリーきっぷは600円。...
福島県と宮城県に跨る三セクの阿武隈急行の存廃問題が浮上しました。電化開業以来使い続けていた旧型の8100系をE721系ベースの新型のAB900系への置き換えを進めている最中での存廃問題浮上だったので頭の中が??...
imadegawa075さんのブログ
今年はじまった、旅行での新しい楽しみが、鉄印集めです。お寺や神社に御朱印があるように、一部のローカル線で入手できるのが「鉄印」です。2020年、地方鉄道の沿線地域の振興を目的に、主に第三セクターのロー...
時は!2023年3月。福島駅から飯坂線に乗りました。目的は飯坂温泉です。飯坂温泉駅福島交通・飯坂電車福島駅車内終点・飯坂温泉飯坂温泉駅駅舎次回福島交通・飯坂電車 福島駅から飯坂温泉駅までを20分くらい、...
8100系A-15鉄道の日HM付き8100系も残り3編成今年に入ってからは確かまだ運用離脱はいなかったはずですが風前の灯火状態です。EH500-2+コキ福島にて2024年10月6日おわり
戸隠さんのブログ
今回は阿武隈急行の、あぶくま駅をアップします。福島県と宮城県の県境を越えて最初に到着する駅が、あぶくま駅です。駅の裏には丸森町の産業伝承館があります。駅の近くには阿武隈川が流れています。川が立地し...
2024年9月30日(上半期)までに発表・公表済みの新型車両、車両更新予定について会社別にまとめました。根拠となる資料などはリンクに掲載していますが、当ブログの記事でご紹介した記事に転移するものもあります...
湘南色の部屋さんのブログ
伊達駅から東北本線上り列車の福島行きに乗車してひと駅戻ります。ひとつ前の駅は東福島駅。1番線の到着。下車しましょう。当駅では乗車客はあったようですが、降車客は私一人だったようです。天候は・・・雨パラリ...
キャミさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。