「#阿武隈急行」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
前に妹にパンフレット見せてもらってこれ乗りたい〜とお願いしたラプラス&ラッキートレイン。宮城県はラプラス福島県はラッキー福島に向かうのでラッキー列車が前、なのかな?かわいい〜中もラッキーだらけレン...
こんばんはかいじ117号ですマイクロエース、2024年12月4日出荷品の確認です。2024年6月発表分A1540 国鉄301系 グレー・黄帯・非冷房 7両セット 41250円A7121 阿武隈急行AB900系(2号車/グラスグリーン)2両...
かいじ117さんのブログ
第三セクター後に導入された阿武隈急行8100系ですが、最近では新型車両AB-900系との置き換えが進み、今や風前の灯火のような状況になってきました。たまたま11月23日(土)は東北の旅で宮城県にいたので、午後の...
6月もおじゃました東北福祉大前駅徒歩10分の鮨一八さんへ4人でぞろぞろ歩いて行きます。上の妹がシマシマにお店は完全予約制、他のお客さんもいなくてゆっくりできます前回妹がおいしー!って言っていたレモンサ...
★<A7121>阿武隈急行AB900系(2号車/グラスグリーン) 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>8100系の置き換え用として、2019年に登場した阿武隈急行AB900系。JR東日本E721系1000番台の先頭車をベースとし...
みーとすぱさんのブログ
11月23日阿武隈急行線の8100系電車のA-11編成がラストランという事で撮影して来ました。まずは、梁川駅に隣接の車両基地の様子からです。8100系A-15編成(休車) 8100系A-11編成 AB900系AB-3編成12:30頃919M「ラ...
11月23日に引退した阿武隈急行8100形A-11編成について、公式Xアカウントが部品の撤去作業が進行していると報告しています。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年12月5日 問屋着荷A0038 419系(クハ419)・新北陸色 6両セットA1540 国鉄301系 グレー・黄帯・非冷房 7両セットA6596 小田急30000形・EXEα・リニューアル 基本6両セットA6597 小田急30000形・EXEα・リニュー...
横濱模型さんのブログ
阿武隈急行8100系A-11編成ラストランに乗車しました!臨時ダイヤでの運行で、通過駅も何個かあります。大変平和なラストランでございました。YouTubeもあげております。それでは。
マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024年12月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。★<A8470>E926系 新幹線電気軌道試験車・East-i 6両セットAD RakutenAD Yahoo <実車ガイド>925形電気軌道総合試験車の後継と...
みーとすぱさんのブログ
11月23日撮影になります。早朝からの出撃の予定はあくまでも予定で昼過ぎからの出撃帰省を兼ねて阿武隈急行へ8100系A-11編成のラストランは槻木駅近くのJR線との並走区間で撮影架線柱の高さも、支柱の設計も、違...
(その2からの続き)-伊達(10:45着・11:00発)-信夫山を下った後は北へ進み、東福島駅に到着しました。次の駅へ向かいます。まずは駅前から伸びる道を東へ。やっぱり落ち着いた道ですが、歩道があるというこ...
鉄印帳は、第三セクター協議会に加盟する全国40社の第三セクター鉄道会社の鉄印を集める企画として2020年に始まった。開始当初はコロナ禍で密を避けて楽しめる旅として注目された。開始からすでに4年が経過してい...
皆さんこんにちは!方向幕量産者です今回から定期行先紹介と交互で旅行の様子をお送りしようと思います!まずは夏休み初日7月20日の様子からどうぞー 今回使う切符は… 旅行を始める前に今回使った切符の紹...
FreedomTrainさんのブログ
(その1からの続き)-東福島(9:42着)-福島駅から北に進み、トンネルで通過するはずだった信夫山に登っています。北斜面を下る七曲がり坂にさしかかりました。登るときよりも急な坂で一気に下りました。あら...
2024年11月21日こんにちは。メディアでも取り上げられてますが、仙台車両センター所属のE721系の計4編成で検査の際に台車にヒビ割れが見つかったそうです。11月上旬にE721系2編成から台車にヒビが入っ...
東北本線 東京都の東京駅と岩手県の盛岡駅を結ぶJR東日本の路線。東京駅~黒磯駅は宇都宮線の愛称がある。東北新幹線の延伸以前は東北本線の終点は青森駅だったが、並行在来線として岩手県内はIGRいわて銀河鉄道...
2024年11月16日に、阿武隈急行梁川車両基地で「あぶQフェスティバル〜来てくだ祭(さい)〜」が10:00〜16:00で開催されました。車両、保守用車両の展示、鉄道部品の展示、鉄道模型の走行展示、抽選会(①12:00〜②14:0...
2nd-trainさんのブログ
阿武隈急行線乗り鉄完乗後、『福島駅』は福島交通飯坂線と共通の駅なので、コチラにも。阿武隈急行の駅名標の裏側は、福島交通飯坂線の駅名標。ホームの左側は阿武隈急行線、右側は福島交通飯坂線。福島交通10...
『仙台駅』から東北本線にて『槻木駅』へ。JR東北本線『槻木駅』の、駅名標。コチラは、阿武隈急行の駅名標。実はこの駅、1番ホームと3番ホームがJR東北本線のホームで、2番ホームが阿武隈急行のホーム。...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。