鉄道コム

「#阿武隈急行」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全542件

新規掲載順

  • 2024年11月の旅鉄日記。 福島県の福島駅と宮城県の槻木駅を結ぶ第三セクターの阿武隈急行。長年活躍している8100系と呼ばれる車両は新車置き換えが進み9編成18両あった車両は2024年11月現在で2編成4両に…今のうち...

    noricapaさんのブログ

  • 福島県側は存続の意思は固いが、宮城県側はバス転換などについて検討を始めた・・・一応は鉄道存続ということになった・・・という衝撃的なニュースが流れたのが今年10月、仙台に行く用事があったので、絶対阿...

    hashire53さんのブログ

  • 北海道・東北の民鉄 路線一覧

    • 2024年12月23日(月)

    北海道・東北の民鉄 路線一覧北海道・東北の私鉄・公営鉄道・第三セクター鉄道をまとめました。各路線の「区間」にリンクを設置しています。(1) 北海道の公営鉄道札幌市交通局(札幌市営地下鉄)SapporoMunicipa...

  • 名鉄9500系の9520番代。恐らく正式にはそう呼ばれよう。日車豊川構内の建屋から姿を見せてから、早いもので既に5日が過ぎましたね。ところで、あれから某Xサイトにて画像を手元のスマホで引き伸ばして、先頭車の...

  • 2024年10月13日(日)・14日(月・祝)の2日間、お台場イーストプロムナード「石と光の広場」、「花の広場」で第31回鉄道フェスティバルが開催されました。今年も多くの鉄道ファンが集まり、ブースでは商品・グッズの...

  • (その15からの続き)-槻木(15:05発)-船岡駅から白石川沿いに進み、槻木駅へ向かいました。槻木駅に着きました。阿武隈急行線との北側の分岐駅で、1日利用者数は2,600人ほど。大河原駅からは利用者が比較的...

  • 柴田町のかんのん焼き

    • 2024年12月19日(木)

    皆様、おばんでございます。今回は柴田町のかんのん焼きについてブログへ書いてまいります。宮城県の県南、仙南広域の北東部に位置する柴田町は、春は桜、夏はアジサイ、秋は菊と花の町として知られています。柴...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241219/15/tsubasa82181/3f/23/j/o0800053315523266463.jpg

    sorosoro2024年を振り返る(8月)

    • 2024年12月19日(木)

    sorosoro2024年を振り返る(8月) 青春18きっぷで仙台七夕祭りを見物に。 20240807撮影 往きは常磐線回りで。 20240808撮影 翌日の帰路は阿武隈急行に初乗車。福島交通飯坂線も訪問しました。 20240829撮影 ...

  • (その14からの続き)-槻木(14:45着)-船岡城址公園山頂からの景色を味わった後、山を下って船岡駅へ向かいました。次の駅へ向かいます。駅前からJAXAの角田宇宙センターへ向かうバスが出ていました。結構...

  • 仙台-福島を阿武隈急行と東北線で往復する団体ツアー企画の次回要望点ですJR東日本東北本部、阿武隈急行、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの3社連名により、2024年12月12日付けで「『阿武隈急行 8100 形で...

  • 今回は東北地方へ遠征しました。 なお、時系列としては「キラキラ号KR905便」の続きとなり山形から活動開始です。 また、遠征自体は2024年11月末頃に実施したものになります。 今回の活動内容 今回の遠征をする決...

    つばめ501号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241209/21/kazu0418555/8e/53/j/o0700046615519716161.jpg

    Magical Journey Shinkansen 12/8

    • 2024年12月11日(水)

    12月8日撮影のラストになります。亘理駅から新幹線のポイントへ移動です。コンビニでコーヒー調達して…あれっ阿武隈急行 岡駅近くの跨線橋がいいポイント !ちょっと待って撮ってみました。午後からのメインは新幹...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241208/10/takabee4082/14/39/j/o0449044215519073320.jpg

    槻木駅(東北本線)のスタンプ

    • 2024年12月8日(日)

    槻木駅 ~人と笑顔が行き交う文化の薫る駅~2022年11月11日押印槻木駅は1891年(明治24年)1月に日本鉄道の駅として開業しました。1906年(明治39年)の日本鉄道国有化により国有鉄道東北本線の駅となり、1968年...

  • 12月18日、多摩鉄道模型フェスティバルでございますが、弊社イベント出展の際、あまり他社製品販売しませんが、今回以下各1販売致します。いずれも新品、特価です。MICROACEA0038 419系(クハ419)新北陸色6両セッ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241205/16/superrc-train/db/e9/j/o1600120015518031664.jpg

    12月5日 本日の入荷品!

    • 2024年12月5日(木)

    マイクロエース再 A0038 419系(クハ419)・新北陸色 6両セット 税込販売価格¥24,101新A7494 E721系0番代 P-6編成+P-36編成 4両セット 税込販売価格¥20,944新A7121 阿武隈急行AB900系(2号車/グラスグリー...

  • s-IMG_5435

    阿武隈急行線のフォント事情

    • 2024年12月2日(月)

    福島県の第三セクターといえば会津鉄道と阿武隈急行の2つがありますが、今回は県境を跨いで宮城県は槻木まで向かう阿武隈急行について少しだけ。阿武隈急行の成り立ちを語るとそれだけで1記事になりそうなくらい...

  • 20世紀の鉄道写真,39回目の今日は1989年の写真から夏休みに出かけた東北・北海道旅行と秋の板谷峠の写真をお届けします。1989年は入社5年目,情報システム部のOS担当も板に付きました。この仕事はコンピュータの...

    kurikomashaさんのブログ

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024/12/4出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<A1540>国鉄301系 グレー・黄帯・非冷房 7両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>中央緩行線からの営団地下鉄(現:東京メ...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241201/20/akibadego/98/c7/j/o0700039315516566463.jpg

    阿武隈急行乗りに行く

    • 2024年12月1日(日)

    今日は第一日曜日は阿武隈急行の日フリーきっぷ発売なので9ケ月ぶりに阿武隈急行乗りに行く事にしました角田駅まで車で行きましたところがタイミング悪く福島行きの列車がちょうど8100系残念ながら時間がなく乗れ...

  • 週末パスと青春18きっぷ3日間用とを比較してみました2024年冬季の青春18きっぷが連続3日間1万円ならば、JR東日本管内の「週末パス」土日連続2日間8,880円の方が安価で使いやすいという声が聞こえるようになり...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ