博物館に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
遠州鉄道キハ800形は、電化区間である同鉄道から非電化区間である国鉄二俣線(現:天竜浜名湖鉄道)西鹿島-遠江森(現:遠州森)間へ乗り入れ、直通運転を行うため、1958年に国鉄からキハ04の払い下げを受けたも...
もーもーさんさんのブログ
▼京都鉄道博物館は、2月2日に、2月23日祝日から3月5日日曜日までの間、開催す...
どうも!西の箱根越えです。今回は京都鉄道博物館に行った後のお話です。ツイッターにてムド付き貨物が来るという情報があったので撮影することにしました。今回は島本駅で撮影です。223系 近ホシW31編成まずは関...
「鉄道開業150年 JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」と並行して、大宮エリアを中心にヘッドマークスタンプラリーが開催されています。駅スタンプの50駅よりはハードルが低そうですが、遠くは黒磯までとエ...
jnrailさんのブログ
2/4(土)つづき秋葉原から歩き続け、王子へ飛鳥山から王子は最後のハイライト立体的に鉄道を楽しめる稀有な街【3階】東北・上越新幹線が通過(咄嗟撮影ですいません)スロープカー「アスカルゴ」が上下移動(運...
昨年11月3日(木・祝)、私は大阪梅田駅から京都河原町行き快速急行に乗り込みます。そして桂駅で乗り換え嵐山駅で下車します。私が嵐山駅へ向かった理由、それは昨年9月23日(金・祝)から3月30日(木)までmiffy and Ha...
railway-8539さんのブログ
お次はキハ07形キハ07 41です。 九州鉄道記念館の保存車の中では一番好きな車両です。 現役最後は豊後森機関区に所属して宮原線で活躍していました。 サボも宮原線のものが取り付けられています。 流線...
kd55-101さんのブログ
10月22日、鉄道博物館に行きました。・大宮駅の埼玉ニューシャトル乗り場に向か...
やいゆえ横浜住民さんのブログ
今度はED72形電気機関車、ED72 1です。 鉄道雑誌でしか見たことが無かった機関車を見ることができました。 側面のプレートと製造銘板です。 赤い機関車も良いなと。 交流機はあまり撮ったことが無い...
kd55-101さんのブログ
2023年2月1日、HC85系D201編成が宮原操まで運転されました。試9136D HC85系D201編成 南彦根駅後追い移動します近江八幡駅にて営業運転が始まると見れなくなる光景ですね?クモハ85-301ハイブリットだそうです2/2...
南彦根の人さんのブログ
大宮鉄道博物館にて。 武蔵野線205系が写ってました。 205系はいなくなりましたが、 武蔵野線は今も昔も中古車の天国ですね。
6年ぶりに滝頭の横浜市電保存館に行きました。相変わらず保存状態は良好で、白熱灯の中、アメ色に光るニス塗りの車内が落ち着きます。 (2023.2.1 横浜市電保存館 1104)前回の訪問が2016年、その直後の2017年に...
古い話になってしまって恐縮ですが,2020年3月に加悦SL広場が閉園になりました。この話はご存じの方も多いと思いますし,こちらのブログでも紹介しました。27両ある保存車輛のうち11両が動態保存されていました。...
EF10形電気機関車EF10 35号機です。 一見しただけでは分かりませんが、ステンレス製の車体の車両です。 側面ナンバープレートと製造銘板です。 EF10 35の案内板です。 1941年製造、C5...
kd55-101さんのブログ
以前に掲載歴のある場面ですが、2月の記録の中からEF66形0番台を再掲します。EF66形35号機です。コキ104-2045に積載されているのは車輪だと思われます。その後ろには ォトキ29467が。つづいてコキ106、107がつなが...
901000さんのブログ
本日(2月1日)は、海老名にあるロマンスカーミュージアムに行ってきました。先ずは新宿から相模大野まで、小田急60000形ロマンスカーのMSE車の60253Fによるふじさん5号で移動し、後続の新5000形5056Fによる快速急...
しばらく更新間隔が開いてしまいましたが、今回は中央線・青梅線・五日市線を走る「ホリデー快速おくたま」と「ホリデー快速あきがわ」に乗る活動をしましたのでそのレポートです。 なお、実はこの活動から連続し...
つばめ501号さんのブログ
C59形蒸気機関車C59 1です。 ピカピカに磨き上げられており格好良いですね。 来館記念。 令和4年8月23日です。 C59 1の案内板です。 1941年製造ですね。 炭水車側から見ても格好良い。...
kd55-101さんのブログ
関西撮り鉄Part16京都鉄道博物館と梅小路機関区D51200号機が修繕中になります。スワローマークが入ったC62と並ぶC61イベント列車として構内を運転中になります。現存する扇型機関庫としては国内で最大と思います...
今回はKATO製の381系しなのです1973年に中央本線・篠ノ井線の全線電化がされ、曲線通過速度の向上のため投入されたのが381系。1973年7月には特急しなのとしてデビュー。日本初の営業振り子式特急列車となった。19...
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。