鉄道コム

博物館に関するブログ

すべて外部サイト

4461~4480件を表示 / 全12024件

新規掲載順

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20221206/20221206212641.jpg

    オヤ31の譲渡回送を撮る。

    • 2022年12月6日(火)

    夏に京都鉄道博物館で展示された後、宮原に戻っていたオイラン車ですが、前日夜に盟友さんより松任へ回送される旨の急報をいただき、早起きして向かいました。 日の出ごろの通過とのことで日の出が遅くなって露出...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 2022年12月6日雨が早々に上がりラッキーの火曜日こんばんは。クロアチア戦を最後まで観て(後半戦は居眠り85%)就寝3:00過ぎ。今日は、結果として、かなり欲張りな内容になってしまいました。娘出勤なので、いつも...

  • 2022年11月23日(水)鉄道博物館 撮影分からです続きです■DD13 1号機博物館 開館当初より所蔵でも、展示の中止を経て今は敷地の一番北の隅あまり訪れる人もいない■DD13 259号機昭和50年鶴...

  • 建築限界測定車として個性的な外観を保っていたJR西日本のオヤ31 31。2022年12月6日朝、長年の居住地だった宮原を旅立ち、米原経由で松任へ配給輸送が実施されています。 その後の発表により、松任本所まで輸送さ...

    ときぱてさんのブログ

  • 京都鉄道博物館で鉄道開業150年記念として115系D-27編成(湘南色)特別展示があり、今回は奮発して5分間の運転台・車両貸切見学できる入場券を購入して撮影に行ってきました。その撮影は115系外回り編、車内編で...

    amateursuitaさんのブログ

  • 撮影:キティ川さん様 2022年12月6日、建築限界の測定車両であるオヤ31-31が、大阪の宮原支所から滋賀方面へと回送されました。 今回の輸送の目的は不明です […]The post 【JR西日本】オヤ31、えちごトキめき...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 今年の1月に鉄道博物館のEF55 1号機に連結器カバーが取り付けられてから1年近く経ちますね。鉄道博物館には1回しか行ったことがなく連結器カバーが取り付けられた状態は見たことがないのですが、ネット上の写真を...

    sl-10さんのブログ

  • 京都鉄道博物館で鉄道開業150年記念として115系D-27編成(湘南色)特別展示があり、今回は奮発して5分間の運転台・車両貸切見学できる入場券を購入して撮影に行ってきました。こちらは車内を撮影した画像を掲載い...

    amateursuitaさんのブログ

  • P1490120

    東武鉄道 東武博物館探訪記

    • 2022年12月5日(月)

    東武鉄道の「野田線」の乗車に来ましたので、せっかくなのでちょっと足を延ばして「東武博物館」を訪問してきました(東武博物館は「東武スカイツリーライン」の「東向島駅」に併設される形であります。)。 ま...

    TTIさんのブログ

  • /barnirun.info/wp/noseden/wp-content/uploads/2022/11/IMR_7334-1024x683.jpg

    【駅紹介】滝山駅

    • 2022年12月5日(月)

    開業時からの歴史を持ち、ステンドグラスの駅舎が印象的な「滝山」駅について。

    Barnirun_22さんのブログ

  • 2022年11月23日(水)鉄道博物館 撮影分からです続きです■EF55 1号機◇まずは高い所から全景◇舐めるように撮ります正面に回ってきて...「あれ?何かが違う」いつの間にか連結器カバー装着◇2013年...

  • 鉄道開業150周年イベントの一環として、湘南色の115系電車3両編成が京都鉄道博物館で展示(2022年11月3日~6日)されましたが、所属・岡山から京都鉄道博物館への送り込みに際しては、クラブツーリズム主催のツア...

    yururunotokiさんのブログ

  • 220518-099x.jpg

    鹿児島遠征2022 その41

    • 2022年12月5日(月)

    南薩鉄道記念館の見学を終えて外に出ました。 4号機の後ろ姿の向こうには鹿児島交通バスの車庫があり、職員さんの都合が付けば中に保存されている車両を見せてもらうことも出来るのですが、今回は見ませんでし...

    kd55-101さんのブログ

  • 京都鉄道博物館で鉄道開業150年記念として115系D-27編成(湘南色)特別展示があり、今回は奮発して5分間の運転台・車両貸切見学できる入場券を購入して撮影に行ってきました。先ずは115系の外回りの撮影です。↓11...

    amateursuitaさんのブログ

  • EF55-1が引退した2008年の臨時列車です。現在は大宮の鉄道博物館でその姿を見れます。高崎に所属したレトロ機関車は上越線沿線に流れる水系と同名の列車「奥利根号」として親しんだ群馬の地で引退を告げました。

    RailStockさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 225系カ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221205/08/hirosuke6814/27/1c/j/o0721108015212224795.jpg

    11月19日鉄道博物館

    • 2022年12月5日(月)

    皆さんおはようございます今日は11月19日に行って来た京都鉄道博物館なんの代わり映えしない写真です私はこの機関車撮った事有りません。 この機関車はよく敦賀駅で撮りましたよ。有りません!

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iroiro127/20221204/20221204002149.jpg

    【鉄道模型】TOⅯIX、583系入線

    • 2022年12月5日(月)

    こんにちは!  T.Hターミナル駅長、ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 今日はTOⅯIX、583系入線についてお話します。  12月3日(土)、ヨドバシカメラ横浜に於いて、TOⅯIXの思い出の寝台...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 鉄道好きなら誰でも知っている!?コスパ最高の東武博物館ですが、ただでさえお安い入館料をさらにお得にする方法と、おまけ情報です(^^)続きをみる

  • 12/04のツイートまとめ

    • 2022年12月5日(月)

    kd55_101 用事のついでの岡山へ その20https://t.co/CugmUZ653i#臨海鉄道 #三菱自工前駅 #気動車 #MRT300形 #水島本線 #水島臨海鉄道 https://t.co/bdNxYyoKnD12-04 07:00RT @KWOMNzSTdBh9Kw6: コンナモ...

    kd55-101さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

阪急2000系まもなくデビュー

阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。

画像

西武山口線に新型車

4両編成3本を2025年度~2027年度に順次導入し、8500系を代替。デザインは各編成別。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ