博物館に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
極楽橋駅にやって来たのは赤い2300系です。 2300系2304編成でした。 折り返しの橋本行きにこの後乗ります。 2盤乗り場の先端から駅構内を見ています。 本線はすぐ右にカーブして見えなくなって...
kd55-101さんのブログ
HDRにする鉄道写真が欲しいので、ただいま撮影旅行(旅行という程ではない)を計画しています。今のところ全部で6ルートを考えています。①地下鉄博物館コース 一応葛西の地下鉄博物館を目的地として、行きの...
C61 2号機と61 20号機・国鉄C61形蒸気機関車国鉄C61形蒸気機関車は、1947年(昭和22年)から1949年(昭和24年)にかけて製造された日本国有鉄道(国鉄)の急行旅客列車用テンダー式蒸気機関車である。D51形のボイ...
今回のルート 津山〜倉敷   おはようございます。こちらは岡山県の内陸部、津山駅前のホテルアルファーワンです。 たらこ色の列車も走っており、ローカル線も通学輸送を終えた頃になります。 &nb ...Th...
Pass-caseさんのブログ
先日の6月11日の土曜日。普段はお仕事の日ですが休みまして、京都市内まで行ってきました。まずは関西本線(大和路線)の加茂駅から221系の『大和路快速』に乗ってスタート。隣の木津駅で奈良線に乗りまして京都...
鋼索線と高野線を結ぶ通路から見た高野線ホームです。 高野線乗り場の手前にカラフルな案内板がありました。 来た時も撮っていますが、高野線ホームの駅名標です。 2番乗り場の終端部です。 列車はまだ到着...
kd55-101さんのブログ
東武鉄道ファンの聖地、東武博物館。東向島駅改札出て、ダッシュで9 秒の距離。コスパ最高な「交通と文化の東武博物館」。...
九州鉄道記念館で余生を過ごすのは気動車カラーも綺麗なキハ07 41号車。こちらはキハはキハでもルーツ的な存在でしょうか。いわば近代産業遺産と申しても良い・・奇跡の存在かもしれません。おでこにかなり...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
今日の一枚 ドクターイエローです 皆さまに幸せを 笑 (京都鉄道博物館 構内)ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
mの日常さんのブログ
中間地点までやってきて交換の車両が上がって来ます。 窓ガラスに室内灯が映り込むのが少し気になりつつ撮影しています。 山を上がって行くN11+N21です。 極楽橋駅が見えてきました。 あと少しでホー...
kd55-101さんのブログ
EF5861の鉄道博物館への移送についてはしばらく先になりそうで、夏休みからの展...
ロクイチ会さんのブログ
昨日、霧雨の降る中、市電保存館に遊びに行ってきました。仕事帰りと言うこともあって横浜駅の東口から市電保存館を目指します。個人的には110系統(杉田行き)に乗れば良いことは知っていたのですが、102系統でも...
中古模型に交じりジャンクコーナーにあった鉛筆削りです。これを見つけたとき、子供のころの思い出が蘇り、懐かしさから購入しました。 かつて都内の秋葉原に交通博物館があったころの話です。この交通博物館が...
201系➡️205系と時間の問題で見ることが出来なくなるであろう国鉄型(205系1000番台は正確にはJR西日本独自の車両ですが・・・)を堪能しましてどうするかと・・・京都鉄道博物館を冷やかしたい気持ちもありますが、...
舞鶴市内で知人に出会ったあと、中舞鶴線跡の北吸隧道(トンネル)旧北丹鉄道公庄日藤隧道を見学阪急保存車両2861号車加悦SL広場を見学しながら移動、ラストは、旧加悦鉄道加悦駅前の『加悦鉄道資料館』17:30~17:4...
前回、山手線外回りで東京駅にやって来ました。今回はいよいよ最終回、大分に帰ります。大分〜東京間の移動は基本的に飛行機がポピュラーですが、変人の私は鉄道での往復にこだわります。というわけで今から新幹...
車両が到着したので乗り込むためホームを下ります。 先頭ドア部の乗り場です。 ホームの先の様子です。 見た目で勾配はきついですね。 車内の様子です。 車内から前方を見たところです。大手私鉄 ケーブルカ...
kd55-101さんのブログ
舞鶴市内で知人に出会ったあと、遅い目の昼食 北吸隧道(トンネル)旧北丹鉄道公庄日藤隧道阪急保存車両2861号車を見学しながら移動 2020年3月末で閉園となった『加悦SL広場』17:10~17:20 個人歴には、乗車した...
↓ 15時、鉄道博物館の恒例行事が始まります。転車台に載ったこのC57にスポットライトが当たります。この日は「大人の休日俱楽部」のヘッドマーク付き。人が続々と集まり出しました。といっても、この日は会員限...
旧新橋停車場 鐵道歴史展示室の企画展「鉄道博物館100年のあゆみ 1921─2021」を觀る。鐵道開業から五十年後の大正十年(1921年)十月十四日、東京驛北側高架下に誕生し、一般公開は同月二十三日までながら五十八萬...
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
有楽町線豊洲~住吉間、南北線白金高輪~品川間の延伸工事が開始。開業予定は2030年代半ば。
10月、横浜、新宿、東京の3駅で、発車メロディが「謎の新曲」に。その背景などをJR東日本に聞きました。
冬版の「青春18きっぷ」は3日用が登場。一方で、有効期間は連続3・5日間、複数人利用はNGに。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。