鉄道コム

博物館に関するブログ

すべて外部サイト

6601~6620件を表示 / 全12491件

新規掲載順

  • 和歌山駅から和歌山市駅まで乗車しました。 これで紀勢本線の未乗車区間の乗車完了です。 ホームから南海のめでたいでんしゃが見えました。 この駅の紀勢本線は南海電気鉄道の駅に乗り入れる形となっています...

    kd55-101さんのブログ

  • く今年はじめ、乗りたい電車について上の子の希望を聞いたときに春にはE6系こまちに乗りたいと言っていましたが、ちょっと春は無理そう。それに、どんどん乗りたい電車が増えていっていますE6系こまちE5系...

  • 「青ガエル」故郷に帰る

    • 2022年4月20日(水)

    須坂市にあった鉄道博物館「トレインギャラリー」、昨年閉館しましたが、屋外に展示してあった長野電鉄のモハ2510+クハ2560、元は東急電鉄の5000系、塗色が緑色だったので「青ガエル」の愛称がついていた電車です...

  • 高田駅から2時25分で終点の和歌山駅7番乗り場に到着しました。 編成は折り返し奈良行きとなりました。 ホーム向かいの8番乗り場からは紀勢本線の和歌山市行きが出ます。 和歌山市行きの車両はSR10編...

    kd55-101さんのブログ

  • 18日のニュースで、京都鉄道博物館が5月12日(木)から5月17日(火)までの期間、JR西日本吹田総合車両所京都支所所属の117系T1編成を特別展示することを発表した。概要は下記。展示場所は本館1F「車両のしくみ/...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220419/17/ganetsusen/82/58/j/t02200124_4656262015105259089.jpg

    岡山・大阪・京都

    • 2022年4月19日(火)

    ←前記事「横浜 石川町・中華街・横浜スタジアム」 2021年4月13日発の夜行で、岡山・大阪・京都へ行ってきました。岡山は2000年、大阪と京都は2020年以来の来訪でした。■4月14日横浜→(夜行バス)→大阪→(東海道...

  • 前回の続きです。浜松から1度愛知県に戻って豊橋へとやってきました。ココから1本の列車で飯田線5時間の長旅で駒ヶ根へと向かいます。やってきたのは213系313系と違って転換クロスシートの車両なのでゆったりと移...

    3054急行 三宮さんのブログ

  • 粉河駅では9分の停車時間がありました。 粉河駅の駅名標です。 2面3線の駅でした。 9分停車時間がありましたが、列車交換はありませんでした。粉河駅 駅名標 電車 227系 和歌山線 JR西日本

    kd55-101さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220418/21/masatetu210/f6/24/j/o1080060715104921667.jpg

    19D-33663 50周年記念コンテナ

    • 2022年4月19日(火)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。今日はコンテナコレクションの話題です。先日、東京から来る貨物列車に19D-33663の50周年記念コンテナが積載され、地元に入線しました。...

  • 京都鉄道博物館で103系を見学した後、転車台へ。外の留置線には、嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車が並んでいた。さらに歩いて「SLスチーム」。「きかんしゃトーマス」のヘッドマークがついていた。今日は時間...

  • 現在湖西線、琵琶湖線で活躍している117系T1編成が、5月末で運行を終了することが明らかになりました。 これはJR西日本系列である京都鉄道博物館のイベント『やっ […]The post 【JR西日本】117系トプナン(T...

    207hdさんのブログ

  • JR西日本「117系」トップナンバー編成 5月末に引退 京都鉄道博物館で展示イベント 4JR西日本「117系」トップナンバー編成 5月末に引退 京都鉄道博物館で展示イベント(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース 京都...

  • 五条駅の駅名標です。 列車交換はありませんでしたが、停車時間が少しありました。 五条駅と言えば未成線となった五新線の起点でした。やっと編成先頭側の編成が確認できました。 先頭側はSD07編成でした...

    kd55-101さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220417/23/bonheur1100/65/de/j/o0640046215104473301.jpg

    SLやまぐち号〜D51 200力走

    • 2022年4月18日(月)

    JR山口線の観光列車、SLやまぐち号。「貴婦人」の愛称で親しまれるC57形1号機が修繕中のため、今季もD51形200号機で運転されています。春の防長路を走るシーンを見ようと、沿線に出かけてみました。桜の時期が終...

    れきてつさんのブログ

  • 鉄道博物館で有名なJR東日本・大宮駅から北に4キロの所にある広大な操車場が、大宮総合車両センター東大宮操車場です。この操車場には職員の訓練センターが設けられており、廃車となった通勤電車を改造した専用の...

    モケイテツさんのブログ

  • img-A

    東武5700系ミニ特集

    • 2022年4月18日(月)

    本日分、二件目のスレッドとなります。こちらの車両は、東武博物館にて静態保存されている東武5700系です。この車種には二つの顔があり、1951年に製造された第一編成は湘南顔と称されるスタイルで、かなり斬新的...

  • リーマンショックの影響が遂にわが身に。。。。。この旅の一つ前、第14回 2008.10.31~11.5の旅の直前で「クビ」が確定。なので第14回の旅は失意の旅となった(それでも行くか?(;´∀`))のですね~(シミジミ)そ...

  • 高田駅から乗車した列車は吉野口駅で列車交換のためちょっとだけ停まりました。 前年11月に近鉄吉野線に乗ってやはり列車交換のため降りて撮影しています。 駅名標はゆっくり撮っている時間が無かったので傾...

    kd55-101さんのブログ

  • JR東海ツアーズは、JR東海道新幹線の速達列車「のぞみ」の運行開始30周年を記念し、特別新幹線で大井・鳥飼車両基地を見学する旅行商品を販売中です。開催日やツアー詳細は次の通り。○2022年5月21日(土)出発新...

  • 京都鉄道博物館 蒸気機関車扇形庫のSLを、久しぶりのUPです。撮影したのはやや以前ですが、とにかく嫌がらせのような雨でした。C62をメインに撮っているのは仕方ないですが、雨足の方はもう笑うしかありません。...

    makoto.minamotoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ