鉄道コム

「#りんかい線」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全567件

新規掲載順

  • 2024年3月11日に、東臨運輸区所属の70-000形Z7編成(70-070F)が、東京総合車両センターでの検査を終えて出場し、東臨運輸区まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回は京浜急行バスが運行する井30系統と森30/40系統に乗りに出かけました。 この2系統は2024年2月末で廃止されることが決まっており、今回はさよなら乗車というわけです。 なお、記事は廃止には間に合いませんで...

    つばめ501号さんのブログ

  • 和光市駅から東京メトロ有楽町線の新木場行きに乗車しました。「鉄道要覧」での路線名称は8号線有楽町線。和光市~小竹向原~池袋~新木場間の路線で、概ね東京都心部を北西から南東に横切り、皇居は西から南に回り...

    キャミさんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 東京都心を10両の長編成で走っていた209系電車。なかでも500番台は幅広ボディを採用した初の通勤電車で...

  • IMG_1590

    特急水戸偕楽園川越号運行

    • 2024年3月3日(日)

    特急水戸偕楽園川越号がE653系国鉄色で運行されました。この列車が運行されるという事は、もう春が来たという事ですね。この列車の復路が荒川鉄橋を超えてくるのが午後5時過ぎなんですが、コンデジがピンボケする...

  • 2019年11月30日に開業した相鉄・JR直通線。 この路線では、相鉄側はオリジナルの新型車両12000系が投入された一方、JR東日本側は既存車両である埼京線のE233系7000番台が投入されています。また運行区間の内、 [&...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • りんかい線と東京メトロ有楽町線との乗換駅で利用者も多く、利用者数は京葉線中間駅の中では一番多くなっています。他線の記事でも同じようなことを書いていますが、駅周辺は物流関係のオフィスが多く建ち並ぶエ...

  • こんにちは。 現在外は雪が振ってます。(記入2/5) 南クリです。ふざけたタイトルですね。今月2回目の(倒置法)突然ですが東武東上線にどのようなイメージをお持ちでしょうか?おそらく沿線民に聞くと、・事...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240205/17/takumitrain-penthouse/cd/82/j/o2048136515397880237.jpg

    寒いですね。

    • 2024年2月5日(月)

    こんばんわいやぁ、寒いですね。久しぶりにこんなに降っているのを見ました。どっか行こうかなぁとも思ったんですが生憎車がいなくて(家族が通院なう)この中駅まで歩くのもしんどいので家に引きこもっているこ...

  • 東京都は2月2日、東京駅と臨海副都心を結ぶ地下鉄新線構想「都心部・臨海地域地下鉄」(臨海地下鉄)について、東京都、鉄道・運輸機構、東京臨海高速鉄道の3者が事業化に向けた事業計画の検討を行うことで合意し...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • (東西線直通用の103系1200番台と、総武慣行線の205系)昨日に続き205系の話です。2002年に山手線のE231系500番台が導入され、山手線の205系が転属していくことになるのですが、それ以前の2001年より「中央・総武...

  • 都心と臨海部を直結する新路線、臨海地下鉄について、運行事業者が「りんかい線」を運行する東京臨海高速鉄道に決定したとの報道があったのは一昨日のことでした。 いささか旧聞に属する話題となってしまいまし...

  • 1: 少考さん ★【 東京都は2日、東京駅から有明・東京ビッグサイトを結ぶ「都心部・臨海地域地下鉄」事業について、整備主体を鉄道建設・運輸施設整備支援機構、営業主体を東京臨海高速鉄道と決定した。今後、東...

  • 【激レア】消滅寸前「サンダバとの並走」敦賀〜金沢、試乗会特別列車の57分〜2024/2/3注目の鉄道ニュース【新線】臨海地下鉄は東京臨海高速鉄道が運行へ…りんかい線とも接続 【坊っちゃん列車】運転士不足で運休...

  • 東京駅から勝鬨や晴海、豊洲市場あたりを経由して、東京ビッグサイト辺りまでを地下鉄で結ぼうという「都心部・臨海地域地下鉄」という構想があります。この都心部・臨海地域地下鉄、開業すると東京臨海高速鉄道...

  • 東京駅と臨海部を結ぶ新路線「臨海地下鉄」の運行事業者に、都やJR東日本が出資する第3セクター「東京臨海高速鉄道」を選定すると決めた。羽田空港方面への乗り入れ計画がある同社の「りんかい線」と接続し、...

  • はじめにこの記事は、私の憶測を多く含んでいる点をご理解の上、お読み頂きたい。ダイヤ改正で盛り上がるのは、鉄道マニアの年中行事であるが、京葉線のダイヤ改正は一般人にも広く認識されることとなった。通勤...

  • 東京都が推進している、東京駅と臨海部を結ぶ通称「臨海地下鉄」を、「東京臨海高速鉄道」が第二種鉄道事業者として運行する予定だと、今日、読売新聞が報じました。JR東日本が検討している羽田空港アクセス線の...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日付けの読売新聞オンラインの記事において、東京都が、東京駅と臨海部を結ぶ新路線「臨海地下鉄」の運行事業者に、都やJR東日本が出資する第3セクター「東京臨海高速鉄道」を選定すると決めたと報じました。【...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/19/ironmaiden666666/9f/d7/j/o1523107415395175755.jpg

    関東ケーブルカー乗り歩き➁

    • 2024年2月1日(木)

    撮影日 2002/03/16青春18きっぷを駆使し、関東地方のケーブルカー/モノレールなどを走破する上野駅近くのビジネスホテル出発上野駅上野7:02発の常磐線電車に乗る土浦8:07着下車、バスで筑波山方面へむかう筑波鉄...

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ