「#のと鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
能登半島地震により、甚大な被害を被り、一時全線不通となっていたのと鉄道が、4/6に全線復旧します。2月中旬に七尾-能登中島までは、復旧したことをこちらの記事でお伝えしましたが、3/8の公式サイトのニ...
doranekoさんのブログ
2024年3月・4月に実施予定のダイヤ改正の概要について各鉄道会社毎にまとめました。※記事内容についてきましては公開され次第、随時更新いたします。以下、目次より各鉄道会社の概要に遷移します。☆目次☆-JRグルー...
湘南色の部屋さんのブログ
のと鉄道とJR西日本の2社は3月8日、能登半島地震の影響で一部区間が運休しているのと鉄道七尾線(石川県)について、4月6日から全線の運行を再開すると発表した。 のと鉄道七尾線は七尾~和倉温泉~能登中島~穴...
鉄道プレスネットさんのブログ
上越妙高→青郷、青郷→上越妙高の両方向から一日に乗れる範囲と、全区間乗車に必要な日時を見てみました昨日の拙「tabiwa周遊パス14種 『北陸おでかけ』だけ3日間購入、有効1日間の理由とは?」の続編です。今...
鉄道路線を運営する会社である鉄道会社。他業種と同じく様々な会社名が付けられますが、運営路線の地域や地名に関連する名前が、基本的には使われます。 始発や終点となる地域の名前を冠した会社や、その両方から...
Sagami-RailSiteさんのブログ
なぜエリアの広い「北陸おでかけtabiwaパス」だけが有効期間1日、3日前までの購入なのか?JR西日本から、2024年2月26日付けで「2024 年度 tabiwa 周遊パス発売について」のニュースリリースがありました。自由...
北陸エリアの鉄道路線を対象とした1dayパスです 対象区間 : JR:小浜線(青郷 以東)、越美北線、七尾線、氷見線、城端線、高山線(猪谷 以北)、大糸線(中土 以北) ハピラインふくい・IRいしかわ鉄道・あ...
mの日常さんのブログ
皆様こんばんは。月日が経つのは早いもので、もう3月になりました。昨日は15時より、地元校下の体育協会の会合があり、早くも5月の社会体育大会の議題が出ておりました。今年も公私忙しくなりそうです…。今年のお...
と、思ったら… 冬に逆戻りです…阿仁合(あにあい)は 今季、秋田県内の積雪量 TOPを守りました。 阿仁合だけが秋田県で、ゆいいつ雪景色を見れる場所でした。ツアー客で台湾から、たくさんお客様が阿仁合に訪れ...
今日は先週に続いてサンダーバードに乗って北陸方面へ!先週は急遽思いついてのことで、今回は元から予定してた乗り鉄です。細かく言えば、本当は2月18日にサンダーバードの往復を予約してたけど、ちょっと体調が...
旅友よりの情報でJR西日本より「北陸おでかけtabiwaパス」という能登半島地震復興支援のための格安北陸地方鉄道パスが発行されているということを知り、富山県内乗り鉄旅をしてみました!プランは画像1のとおり地元に...
2024年3月2日に、いすみ鉄道、いすみ鉄道気動車保存会主催で、国吉駅にて「キハ28急行『能登路』ヘッドマーク撮影会」が開催されました。国吉駅側線にて、国吉駅で保存しているキハ28-2346号車に急行「能登路」の...
2nd-trainさんのブログ
2024年3月2日に、「のと鉄道復興支援キハ28撮影会」の為、いすみ鉄道のキハ52-125へ上総中野方に丸形「能登路」を掲出して運行されました。
2nd-trainさんのブログ
「西日本グリーンきっぷ(おとなび会員限定)」 を利用した旅行 2日目 湯田温泉07:29(646D)新山口07:51 山口08:11(のぞみ8号9号車1番AB席)新大阪10:04 大阪10:42(サンダーバード17号1号車12番A...
フリー区間でない全私鉄を含めて全線4日、極力日中に乗るスケジュール案です2024年3月15日まで「北陸応援フリーきっぷ」が発売されています。フリー区間は北陸新幹線黒部宇奈月温泉-金沢、在来線黒部-小浜、...
https://news.yahoo.co.jp/articles/5891552c498935ddadbf662b2e8509e242ac7a36能登半島地震で被災「のと鉄道」 錦川鉄道が応援のための鉄印の販売開始(KRY山口放送) - Yahoo!ニュース能登半島地震で被害を...
こんばんは。予定では先週の土日を使って山陰方面にでも行こうとしたのですが、謎の高熱によって泣く泣く断念。意識が朦朧とする中で流れてきたのはめちゃくちゃ綺麗な大山をバックにした381系の写真…うっ心臓発...
『いすみ鉄道能登路ヘッドマークその1』のと鉄道復興祈願この度の令和6 年能登半島地震で亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、負傷された方々、避難されている方々、被害にあわれた方々に…ame...
元日夕方から運休が続いていたのと鉄道が七尾から能登中島の一部区間で運転が再開されました。高校生が列車に乗り込み登校して行きました。地元民も復旧を喜んでいました
どうも、Nです!先週の2月15日から愛知環状鉄道の新豊田駅にて「のと鉄道」鉄印の代理販売が始まったので、購入してきました!ちゃんと「マイスターカード」取得の対象なのが嬉しいポイントです!↓買ってきまし...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。