「#のと鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
「 のと鉄道、能登中島駅まで2/15再開 - 穴水駅まで4月中の再開めざす 」by マイナビニュース1月に発生した能登半島地震で全線にわたって被災したのと鉄道ですが復旧作業が進んだことから2月中旬(2月15日ごろ...
柴みんさんのブログ
ちょうど10年前のブログ記事で、1983年7月13日に、当時の国鉄七尾線を踏破した記録を綴っています。そのときは大学生で、所属する地理学科の研究・調査旅行(業界?用語で「巡検」という)で、佐渡島に行った帰り...
JR西日本及びのと鉄道では、令和6年能登半島地震の影響により現在も運転見合わせが続いている、七尾~穴水間について、今後の運転計画を発表しました。七尾線運転計画の今後の運転計画について(1/31現在)|JR西...
hanwa0724さんのブログ
2024-1-1の能登半島地震で被災した、のと鉄道七尾線は全区間で列車が運休しておりますが、七尾~穴水間で「代行バス」を朝夕の時間帯に2024-1-29から運転開始しました。プレスリリースされた、...
いすみ鉄道で、急行「能登路」のヘッドマーク付き運行をすると知り、これは撮りたいとプチ遠征しました。前回に「能登路」ヘッドマークが付いたのはおそらく2022/10で、そのときはまったく知らずに、悔しい思いを...
ひろきちさんのブログ
能登半島地震で被災された全ての皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。 鉄道については、1月26日現在、能登半島地震の影響により、JR七尾線(七尾~和倉温泉)とのと鉄道線全線で運転を見合わせています。1.JR...
能登地方の地震から早いもので約1か月が過ぎましたが、まだ避難されている方も沢山いらっしゃる現状ではあります。一日も早い復旧、復興をお祈りいたします。復興が進んで観光客の受け入れが再開されたら能登のほ...
特急サンダーバードは、大阪駅と金沢駅を結ぶ特急列車で、一日一往復はIRいしかわ鉄道・JR七尾線に乗り入れて和倉温泉まで運行していました。しかし、2024年1月1日の能登半島地震により、JR七尾線の七尾〜和倉温泉...
kiha85-381さんのブログ
2024年1月27日、旧国鉄型車両「キハ52 125」に「急行能登路」ヘッドマークを掲出して運行されました。これは、元日に発生した令和6年能登半島地震の影響で運行休止している、のと鉄道の復旧を祈願して企画された...
2nd-trainさんのブログ
下記記事でご紹介したように、水間鉄道では、去る1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」での被災者支援のため、支援募金を貝塚駅と水間観音駅で行っています。また、この地震で大きな被害を受けている「のと鉄...
hanwa0724さんのブログ
電車・バス・徒歩で行く 日本100名城41か所目日本100名城 №035 金沢城2022年10月15日金沢駅からご案内金沢駅東口 鼓門利用したきっぷのご紹介北陸おでかけパス ¥2,580JR在来線 三セク のと鉄道 に乗車で...
時系列的には前回の記事の続き。ashizin.hatenablog.com 2023年12月,大阪から特急「サンダーバード」17号で和倉温泉に到着した私たちは,そのまま和倉温泉の温泉宿に宿泊した。 和倉温泉も今回の能登半島地震...
ashizinさんのブログ
能登市ノ瀬駅から輪島方面へと歩く。地図で目星をつけておいた場所へ向かって...。陽が落ち、山影になってはいたが、最後は、山間を走る七尾線末端区間の雰囲気を感じられるこの場所。2001年冬、能登半島への...
能登半島地震で被災された全ての皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。 鉄道については、1月26日現在、能登半島地震の影響により、JR七尾線(七尾~和倉温泉)とのと鉄道線全線で運転を見合わせています。1.JR...
令和6年能登半島地震で大きな被害を受け、現在全線で運転見合わせが続いている第三セクター鉄道「のと鉄道」ですが、来週月曜日の1月29日(月)より、バスによる代行輸送を実施する旨、同社より発表がありました。...
hanwa0724さんのブログ
能登半島地震で大きな被害を受け全線運休中ののと鉄道は1月26日、代行バスを1月29日から運行すると発表した。朝夕に限り七尾~和倉温泉・田鶴浜・能登中島・穴水で上下計14便が運行される。 七尾~和倉温泉は下り...
鉄道プレスネットさんのブログ
列車で能登三井から能登市ノ瀬へと移動する。再び晴れてきた中で、輪島からの折り返しの列車を駅で出迎えた。先頭にお座敷車両「やすらぎ」を増結した列車だった。廃止前の惜別なのか...この日は朝からこのお座敷...
雪晴れの中でホームに立っていると、再び雪が降り始める。列車がやってくる頃にはすっかり雪になった。のと鉄道七尾線 能登三井この度の能登半島地震で被災された方へ心よりお見舞い申し上げますとともに、亡くな...
隣の無人分岐駅がカギ2024/1/23,JR各社は「青春18きっぷ」の2024年春季の販売と,北陸新幹線敦賀開業に伴うルール変更を発表しました.価格は12,050円のままです.ルール変更があるため,「青春18きっぷ」の夏季...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @N700-o...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。