「#のと鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
元日の能登半島地震で甚大な被害を受けた「のと鉄道」を応援するイラストフリー素材です。前回は、観光列車「のと里山海山号」をモデルに作成しましたが、2月15日の一部区間での運転再開を機に普通列車のNT200形...
doranekoさんのブログ
2024年に入って今週は7週目となります。某鉄道写真家の方は「一日一鉄」をテーマにされて活動されていますが、一般人の私は流石に毎日鉄道を題材に撮りに行けるわけでもありませんので、もう少し間隔を空け...
https://www.asahi.co.jp/event/kyoko-np/朝日放送の公式サイト↑で告知引用↓----2004年の開設以来、クスッと笑える嘘ニュースの数々を提供してきた人気ネットサイト 「虚構新聞」。20周年のエイプリルフールに合...
doranekoさんのブログ
平成3年(1991年)7月頃JR七尾線12系普通客車列車について(電化直前の時期)【投稿日 令和6年2月17日】※令和6年1月1日に発生した能登半島地震で被災された方々に、改めて心よりお見舞い申し上げます。この地震で...
元旦の能登半島地震によって運休していた「のと鉄道」の七尾駅⇔能登駅間が運転再開しました。復興が進んでいる証とも言えますし、何よりも地元の方の「足」ですので喜ばしい限りですね。復旧? 廃止?今朝の日経...
インフラ復旧状況と予定能登空港:能登‐羽田便は再開※当面は火木土のみ能越道:穴水IC~のと三井IC間(穴水→輪島方面のみ)のと里山海道:柳田ICまでは開通、柳田IC~横田IC間は災害支援車両等のみ。横田IC~越の...
皆様こんばんは。投稿に先立ち、令和6年能登半島地震で被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。同じく、ご不運にもお亡くなりになられました方々にご冥福を申し上げます。一日も早い、復旧と復興をお祈...
【のと鉄道】震災被害乗り越え、七尾駅から能登中島駅まで運転再開。感動の声〜2024/2/16注目の鉄道ニュース【男鹿線】謎の臨時快速「秋田のご当地パン列車」即完売の大人気のワケ 【ローカル線】岡山・真庭市が1...
能登半島地震で被災した七尾線やのと鉄道も一部運転再開とのこと応援していたキハ52の能登路の気持ちも伝わりましたヘッドマークに描かれている軍艦島こと見附島は地震の影響で一部崩落してしまったようで、地形...
白いあかべぇさんのブログ
元日に発生した大地震から一か月半。被害を受けた北陸の鉄道が少しずつ復旧してきている。昨日からは、のと鉄道の一部区間も運転を再開。金沢駅から能登中島駅までが再び鉄路でつながった。まだ全線ではないが、...
こんばんは。まずは今更ではございますが、元日の能登半島地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。鉄道ファンとしては、やはり「のと鉄道」が気になるところ。復旧したらぜひとも乗りに行きたいとこ...
2月15日より、のと鉄道の七尾-能登中島間の運行が再開されました。(能登中島-穴水間はバス代行)フリー素材 のと鉄道再開を祝うフリー素材GIFアニメーション X(旧Twitter)投稿用全路線のおよそ半分が運転再...
doranekoさんのブログ
第三セクター鉄道等協議会に加盟する各社において、能登半島地震で被災したのと鉄道を応援する「鉄印」を販売します。売り上げは消費税等を除いて、のと鉄道へ寄付させていただきます。 また、この鉄印に限り、・...
スタンプマニアさんのブログ
2024年の能登半島地震で被災した箇所の応急復旧工事が進捗して、のと鉄道・七尾線の「七尾~能登中島駅間」が、2024-2-15から運行再開します。「能登中島~穴水間」は、バスの代行輸送になります。...
2024年2月14日に、能登中島〜七尾間が運行再開に向けて、線路確認試運転が実施されました。1月1日に発生した震災から1か月半が過ぎ、2月15日に、のと鉄道の七尾線の七尾〜能登中島間が復旧します。鉄路での未復旧...
2nd-trainさんのブログ
北陸新幹線の敦賀駅延伸を目前として沿線が盛り上がる最中、元日に北陸地方を襲った地震で観光需要が落ち込む北陸エリア。 政府の北陸応援割開始に先駆ける格好で、JR東日本・JR西日本から北陸エリア観光を促進す...
ときぱてさんのブログ
『いすみ鉄道能登路ヘッドマークその3』『いすみ鉄道能登路ヘッドマークその2』『いすみ鉄道能登路ヘッドマークその1』のと鉄道復興祈願この度の令和6 年能登半島地震で亡くな…ameblo.jpこの話↑の続きです。いす...
※2021年3月撮影能登半島最大の都市である七尾市の中心駅で、金沢方面から来た普通列車は全てこの駅止まりとなっているほか、七尾線とIRいしかわ鉄道の一部を統括する七尾鉄道部・七尾運転区も当駅に所在していま...
能登半島地震で被災された全ての皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。 鉄道については、2月12日現在、能登半島地震の影響により、JR七尾線(七尾~和倉温泉)とのと鉄道線全線で運転を見合わせています。1.JR...
※2020年11月撮影能登地方有数の温泉地である和倉温泉の玄関口となる駅ですが、温泉街までは若干離れており駅からタクシーや送迎バスでのアクセスが主となっているようです。当駅から隣の七尾駅まではJR七尾線との...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。