鉄道コム

「#樽見鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

421~440件を表示 / 全583件

新規掲載順

  • この日は川辺から撮影。まずは中央西線最新型の315系。TOMIX Nゲージ JR 315系 98820 鉄道模型 電車Amazon(アマゾン)18,800〜23,055円TOMIX・98820 ・ JR 315系通勤電車セット 即決Amazon(アマゾン)37,400円...

  • 最近になって名古屋地区には、続々と新型車両が投入されてきました。   こちらは20年ぶりのJR東海新型通勤電車として注目を浴びた、315系電車。中央線へ次々投入されているほか、1ヶ月前に関西 ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • ハイモ295-315が朱色5号に塗り変わったらしいので撮ってきた。1.2023.07.03.撮影 本巣-糸貫

  • IMG_1577

    たらこ色を求めて

    • 2023年7月2日(日)

    自分の守備範囲外ではありますが、樽見鉄道でタラコ色(首都圏色)の車両が登場したらしいです。なんちゃって国鉄色、個人的には好物なので撮影に行ってきました。まず最初に訪れたのは本巣駅から樽見方面へ少し...

  • 樽見鉄道では夏バージョンの限定鉄印を販売します。  日時 2023年7月1日(土)~2023年8月31日(木) 販売箇所・時間 本巣駅(各日5:30~23:20) 販売金額 500円

    スタンプマニアさんのブログ

  • 樽見鉄道谷汲口駅ほど近くに旧名鉄の旧谷汲線谷汲駅がありますので久しぶりに立ち寄ってみました。最近は訪れる人も少ないようで駅舎内は以前よりは整備されてない感じです(^^;駅構内にはモ510形とモ750形が保存...

  • 2023初夏の越前美濃鉄道風景は先回の旅で空振りだった樽見鉄道に再び立ち寄りました!春の桜の開花時期には大勢の撮り鉄者が訪れるという谷汲口駅だけれど、現在の桜の木は緑々とした葉桜になっています(^^;

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230617/15/kansai-l1517/06/6c/j/o1080075315300262836.jpg

    稲沢から岐阜、大垣へ

    • 2023年6月17日(土)

    6月17日 清洲ではお目当ての貨物は運休で、DF200単機、EF64貨物1本等、撮れ高はほとんどありませんでした。帰りは普通電車を乗り継いでのんびり帰ることにしました。稲沢駅では、ホームから大量のEF64が見えまし...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230611/15/taka3333taka3333/cc/58/j/o0945063015297398458.jpg

    渓谷美をゆく  樽見鉄道

    • 2023年6月12日(月)

    前回アップした紫陽花をまずは抑えた後は、今まで撮ったことに無いポイントを何ヶ所か、いい話さんに連れてっていただきました。この日は大雨の翌日で根尾川も濁りが出ていて色が悪いですが、今度は晴れて水の色...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230611/13/taka3333taka3333/54/41/j/o0945063015297368541.jpg

    紫陽花の候  樽見鉄道

    • 2023年6月11日(日)

    皆さんいかがお過ごしでしょうか?もうすっかり全国的に絶賛梅雨入り中ですので、毎日毎日冴えない天気が続きますね。北の地ではいよいよ今日がSL銀河の最終運行となり蒸気の火が消えてしまいます。次回SL撮...

  • 2年ぶりに行ってきました。名古屋のJR貨物の部品販売2年前はコロナ過であることもあり事前応募で入場順が決まるという物でした。今回は当日の並び順での入場です。特にこれだ! という欲しいものはないので特別...

  • 先日はブロ友のTAKAさんをお誘いし樽見鉄道の撮影に行ってまいりました。
今回の目的はこの時期らしく紫陽花とホタルを撮ることですが、もちろんメインは運に左右されるホタルです。先ずは待ち合わせ場所だった木...

    いい話君さんのブログ

  • 先日ブロ友のいい話くんの鉄道日記さんからホタルを撮りに行きませんか? とのお誘いをいただいて雨上がりの樽見鉄道を訪れてきました。いままで磐越西線などで夜汽車風撮影や北条鉄道で夕景撮影など夜間撮影の経...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230530/18/glock132/af/ec/j/o1920128015291591636.jpg

    5/23(火) 都電とバラの雫

    • 2023年5月30日(火)

    私が勉強しているニッコールクラブ江戸川支部の日帰り撮影会として、都電とバラの撮影会が5月23日(火)に催されました。当日は生憎の小雨模様。幹事さんからは前日に順延の可能性について相談を受けましたが、ドシ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221229/14/shonan-shinjukuline/7e/4f/j/o0602040015222595051.jpg

    樽見鉄道の旅、その2

    • 2023年5月28日(日)

    終点の樽見駅は閑散とした終着駅で、何やら工事が行われていました車内の様子谷汲口には旧型客車が1両置かれています終点の大垣隣のホームから発車した東海道線で名古屋方面へ乗車日:2022年12月20日

  • /assets.st-note.com/production/uploads/images/106693485/picture_pc_8eef989a53d791c705225ecaa5aea18c.png

    樽見鉄道さんぽ

    • 2023年5月28日(日)

    今日は、大垣から樽見までを結ぶ樽見鉄道に乗ってのんびりさんぽ。華厳寺や道の駅、ユニークな鉄印帳など見所いっぱいです!大垣駅から樽見鉄道に乗り換えて、さんぽスタート!いつも思うけど、5の主張が強い…笑...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221229/14/shonan-shinjukuline/e6/f6/j/o0602040015222590248.jpg

    樽見鉄道の旅、その1

    • 2023年5月27日(土)

    12月20日、最初の旅は樽見鉄道尾張一宮から乗った東海道線の列車は311系、普通列車の米原行ききれいな朝焼け樽見鉄道の車両はハイモ330-700形車内はロングシート樽見鉄道大垣駅の窓口が営業時間前だったので本巣...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230522/10/taka3333taka3333/10/ca/j/o1452096615287718324.jpg

    五月晴れの一日  樽見鉄道

    • 2023年5月24日(水)

    前回に続き今回も風が弱い五月晴れの一日を狙ってのローカル線へ水鏡散策に行ってきました。今回は前回の明知鉄道、長良川鉄道と並ぶ中部地方の非電化ローカル線である樽見鉄道です。桜の季節は多くの人で賑わう...

  • ってTDE102トミックス製2エンド側があたまです+ヨ8000マイクロエース製です+シキ25(空車)甲府モデル製です!なんじゃろ!?自分が鉄道を撮り始めた30年前にあったかもしれない組み合わせ・・...

  • 2023/05/15

    • 2023年5月15日(月)

    今日の写真は424M普通田植えの時期、今日は風もなく良い水鏡が2Dの送り込み回送すでに大阪表示出てる早いな笑160D普通2Dはまかぜ2号425M普通平日朝の113系は4両編成(画像に写りきれてないのでわからない)426M普...

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ