「#大井川鐵道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
1973年03月鹿児島県栗野駅 貨1490レ出発『鉄道開業150th 山野線C56135』鉄道開業150thと言う事で、約50年前の蒸気機関車写真をアップしていたら、当方のブログ広告に大井川鐵道のク...
大井川鐵道にブルトレ降臨? SL急行を後押しするELは国鉄色が施されていた。EF65かと見まがう出来栄えだが、こうして見るとBトレイン模型の実車版のよう。昨年社長に就任した鳥塚氏のアイデアなのだろう。ファン...
大井川鐵道 大和田~家山
大井川鐵道 マミヤRZ67大井川鐵道 マミヤRZ67菜の花と桜の中に近鉄電車がやって来ました。
大井川鐵道のE31が特急色に変わったということで現物を見学しに…。さくらの咲いている間に観に行ってみました。富士のヘッドマークを付けて凛々しい姿です。ちょっと短いですが、正面から見るとEF65P型にも見えま...
水害による一部区間の運休から2年半、大井川鉄道(静岡県)が運営する大井川本線の全線復旧が決まった。静岡県や沿線自治体の島田市・川根本町、大井川鉄道などで構成される「大井川鐵道本線沿線における公共交通...
JR131さんのブログ
大井川鐵道 家山~大和田大井川鐵道 家山~大和田
京都鉄道博物館(梅小路京都西) ('25.2.8)引き続き、京都鉄道博物館。蒸気機関車(SL)が展示されている扇形車庫へ。京都鉄道博物館の前身、梅小路蒸気機関車館では、ここがメインの展示施設だった。2年半前は大...
ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ
いささか古い話になるかと思いますが、大井川鐵道が、電気機関車E34の塗装を変更すると聞いた時には、「勘弁してくれよ、お願いだから変な色には塗らないでくれ」と思ったものでした。 この機関車、元西武鉄...
どこで撮ろうか? いろいろと物色し、E34の後追いを福用茶畑がいいかと思い行ってみましてが、なんかビミョーだったんで大和田に行くと、枝ぶりは昔より寂しかったですが桜が散ってる感じが悪くなく、誰もいなか...
元祖レガキチさんのブログ
ED31-4富士のHMが付いてPPするのを当然と朝から出撃しましたが、、、なんと後ろについていたのがE32
元祖レガキチさんのブログ
大井川鐵道 抜里~家山大井川鐵道 抜里~家山
大井川鐵道 マミヤRZ67大井川鐵道 マミヤRZ67駿遠学園の桜も満開になっていました。
桜が咲い咲いたので大井川へC10は宮古ラサ工業省からこく鉄仕様へED31はPトップのよう流石の大井川鉄道です。にほんブログ村にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。
BRA4さんのブログ
本日2025年3月16日大井川鉄道で16000系16003FことY3編成が特急HMを掲出して大井川鉄道本線において走行しました 旧塗装を維持している近鉄特急の車両は2025年3月16日時点で大井川鉄道に譲渡された当車両だ ...
nankadai6001さんのブログ
春の大井川鐵道撮影行の3箇所目は、一度断念した家山橋梁のポイントを再訪。三脚2台の先着者の間の場所を確保できた。ここは撮れるスペースが極めて限られる。桜は盛期に入っていて見事だ。C10型蒸気機関車は爆...
大井川鐵道 門出~神尾大井川鐵道 門出~神尾
水害による一部区間の運休から2年半、大井川鉄道(静岡県)が運営する大井川本線の全線復旧が決まった。静岡県や沿線自治体の島田市・川根本町、大井川鉄道などで構成される「大井川鐵道本線沿線における公共交通...
鉄道プレスネットさんのブログ
大井川鉄道では、申し込み3分で売れ切れたという実績を持つSL夜行列車の追加販売を行っています(4月4日15時40分時点では残席あり)。5月24日(土)出発分は売り切れてしまいましたが、4月19日(土)出発分は、私...
マスカット鉄道さんのブログ
こんなん止まっていました。No.6はパーシーかな?にほんブログ村にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。
BRA4さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。