鉄道コム

「#名古屋臨海高速鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全144件

新規掲載順

  • 2024年7月22日より、名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)の開業20周年を記念して、1編成(1000形 02編成)に「20周年記念ロゴ」がデザインされた「20周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2025年...

    2nd-trainさんのブログ

  • 鉄道コムへのリンクです。名古屋臨海高速鉄道 20周年記念ヘッドマーク 掲出(2024年7月22日~) - 鉄道コム名古屋臨海高速鉄道は、あおなみ線の開業20周年を記念して、ヘッドマークを掲出。掲出期間は、2024年7月...

  • みなさんこんばんは、地図子です。7月も下旬に入り、みなさんの夏休みも近づいてきている頃でしょうか。今回の記事の最後には、大事なお知らせもあるのでぜひ最後まで読んでください! さて、地図子、庄内川を歩...

  • d09.jpg

    あおなみ21

    • 2024年7月9日(火)

    野跡駅から南へ向かう高架橋。北側は高度成長期の頃から団地でしたが、駅が出来たのは半世紀も後の事。ここから南側は再び工業地帯の様相で、西名古屋港駅から分かれた貨物線はこの辺りで道路を渡って工場の中へ...

    武蔵宮さんのブログ

  • 所用で金城ふ頭にありますポートメッセなごやに行った帰りに寄り道してあおなみ線の電車を撮影。小学生の頃以来10年以上振りのあおなみ線乗車でしたが当時とあんまり変わらない雰囲気で少し懐かしく感じました

  • 2024.7.5 9:10 名古屋駅 天気:

  • d05.jpg

    あおなみ16

    • 2024年7月4日(木)

    西名古屋港駅の跡地を再利用して造られた名古屋臨海高速鉄道の車庫。民営化後も残った貨物駅の西名古屋港駅でしたがコンテナ扱いがなく、コンテナが積まれた港との関わりは段々と失われていきました。

    武蔵宮さんのブログ

  • d04.jpg

    あおなみ15

    • 2024年7月3日(水)

    車両基地へ降りる高架橋が分かれて地上へ。西名古屋港線の終点、貨物駅の西名古屋港駅があった場所。埋立地が拡大したりしたものの、倉庫の佇まいなど周囲はそれほど変わっていません。

    武蔵宮さんのブログ

  • d02a.jpg

    あおなみ13

    • 2024年7月1日(月)

    荒子川のガード橋は西名古屋港線のもの。1950年の開通時は周辺に農地が広がっていました。戦後間もない頃、打ち付けられた汽車会社のプレート。

    武蔵宮さんのブログ

  • c30a.jpg

    あおなみ11

    • 2024年6月29日(土)

    新しい高架橋は広々とした団地の中を南へ。この向こうにある港北駅は高架化された西名古屋港線が地上に降りていた部分で、中部鋼鈑の専用線が分かれる部分でもありました。高架橋の真下は西名古屋港線の廃線跡。...

    武蔵宮さんのブログ

  • c27.jpg

    あおなみ8

    • 2024年6月26日(水)

    南方貨物線が途切れたまま建設中止になった一方で、西名古屋港線は踏切解消の名目で途切れていた部分を単線高架橋でつないで国鉄末期に高架化。建設当時は高架橋と道路橋の隙間を通って、西名古屋港線がこちらへ...

    武蔵宮さんのブログ

  • あおなみ7

    • 2024年6月25日(火)

    西名古屋港線の途中に新しいコンテナ対応の貨物駅として開業した名古屋貨物ターミナル駅。1980年5月1日の開業日は名古屋港駅の先にあった堀川口駅の廃止日で、最後には名古屋駅の南に広がっていた笹島駅も廃止に...

    武蔵宮さんのブログ

  • c25.jpg

    あおなみ6

    • 2024年6月24日(月)

    小本駅の西に残るカーブした敷地。貨物列車の主要ルートになるはずだった南方貨物線は名古屋貨物ターミナル駅に合流し、そこからは複線化された西名古屋港線が東に向きを変えて名古屋駅へ。名古屋貨物ターミナル...

    武蔵宮さんのブログ

  • しなの鉄道と日本旅行は6月21日、「プロジェクト115」の一環として115系1編成(S9編成)について塗色変更実施することを発表しました。しなの鉄道線・軽井沢駅において「S9編成塗色変更お披露目イベント」が開催...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 商業誌において、西武鉄道に譲渡された元小田急8000形8261Fについて、今後、西武鉄道の武蔵丘車両検修場で改修され、国分寺線に投入する予定であることが記載されていました。改修内容や輸送時期までは記載されて...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 公開済みの名古屋臨海高速鉄道安全報告書2024の資料によると、開業以来使用している1000形の経年を踏まえ、令和6年度から同8年度にかけて、同形式の主制御装置(VVVF)と補助電源装置(SIV)の機器更新が計画され...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 西名古屋港線(愛称:あおなみ線)を運営する名古屋臨海高速鉄道は「安全報告書2024」を公表し、今年度以降の設備計画において、1000形に機器更新の実施や前照灯の更新(LED式)他を計画していることが明らかにな...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 名古屋臨海高速鉄道は、運営する「あおなみ線」について2024年度安全報告書を発表しました。 この中にある令和6年度以降の主な計画について、車両の制御装置更新や発 […]The post あおなみ線、インバータ装...

    鉄道プレスさんのブログ

  • c19.jpg

    セントラル14

    • 2024年6月18日(火)

    名古屋駅の西名古屋港線部分にはホームが造られて名古屋臨海高速鉄道に。使われないままの平らなホーム端部。

    武蔵宮さんのブログ

  • c17.jpg

    南方17

    • 2024年6月16日(日)

    南郊運河沿いの高架橋は西名古屋港線のすぐ手前で建設が止まり、向こうの西名古屋港線との接続は実現しませんでした。空き地に残された高度成長期の置き土産。

    武蔵宮さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ