「#伊賀鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
同社の回数券は7枚綴りであることが特徴で、割引率は7%と比較的低めです。近鉄当時の様式を概ね踏襲していますが、以前の記事、伊賀鉄道 3 (補充回数券)で紹介した伊賀鉄道の場合と同様に、表題は単に「回数...
MV999さんのブログ
前回の記事の続きの行程です。撮影日は11月30日。さて関西本線沿線で撮影していましたが、伊賀鉄道線に移動しました。伊賀鉄道と紅葉といえばこの場所しか思い当たりませんでした。大林駅近くのため池から。でも...
https://www.chunichi.co.jp/article/994537愛知県西尾市はこのほど、名鉄西蒲線(西尾〜吉良吉田〜蒲郡)の2026年度以降の営業運行継続について伊賀鉄道や信楽高原鉄道のような完全な上下経営分離方...
今日は吹田の万博公園で行われている万博鉄道まつりに行ってきた。このイベントはコロナで2019年から途切れていたが、昨年から復活したイベントで、一度行きたかったのだが、昨年はそれどころではない事情ができ...
昨日の11月30日に関西本線沿線に撮影に行ってきました。1か所だけ伊賀鉄道沿線にも。紅葉の様子を見に行ってきました。ということでまず関西本線沿線から。最初の撮影場所はここ。島ヶ原俯瞰。山の紅葉が始まって...
伊賀線西大手駅から西へ5分ほど歩いたところ丁度1週間前少し色づき始めた鍵屋の辻公園の紅葉急な冷え込みで真っ赤になってきました日が落ちてからなのできれいに撮れませんが上野の紅葉は今が見頃です毎年なか...
京都は公私で度々来ますが、地下鉄路線の乗りつぶしについては、烏丸線の烏丸御池~京都、東西線の烏丸御池~御陵、どちらも中心部の主要区間しか乗ったことがありませんでした。今回、東西南北、それぞれの末端...
qj7000さんのブログ
伊賀鉄道伊賀線乗りつぶしの復路です。伊賀神戸10:43発の伊賀上野行、乗ってきたピンク忍者電車で戻ります。前後のパンタグラフが違うのが面白い、伊賀鉄道で増設された方が下枠交差型のようです。それと帰ってか...
qj7000さんのブログ
伊勢湾台風による豪雨で近鉄名古屋線の狭軌の線路が流失し、急遽、標準軌に拡幅されてから65年。近畿日本名古屋〜伊勢中川、そして鈴鹿線の伊勢若松〜平田町で全面竣工したのは確か11月27日のことだったと聞いて...
次は三重県最後の未乗車路線の伊賀鉄道伊賀線乗車する伊賀上野9:53発の伊賀神戸行です。ピンクの女忍者だから、この路線のエース的な車両か。この漫画家の描くキャラクターは嫌いではありませんが、鉄道車両の前...
qj7000さんのブログ
2024年8月の三重→京都→富山旅行の2日目、近鉄四日市近くのビジネスホテルで朝食をとり、7時半ごろチェックアウトし、JR四日市駅まで歩いて移動します。距離は1.4㎞か。歩くこと15分、JRの四日市駅が見えてきまし...
qj7000さんのブログ
近鉄四日市駅近くのビジネスホテルでシャワーを浴びてスッキリした後、暗くなってしまいましたが、四日市あすなろう鉄道に乗りに行ってみます。四日市あすなろう鉄道といえば、全国でも珍しいナローゲージで、201...
qj7000さんのブログ
伊賀鉄道は11月15日、旅客運賃上限変更認可を国土交通省の中部運輸局長に申請した。認可された場合、伊賀鉄道は来年2025年2月1日に運賃を値上げする。改定率は普通旅客運賃が8.2%。定期旅客運賃は通勤が15%、通...
鉄道プレスネットさんのブログ
大阪から京都・伊賀エリア(草津・柘植以西)のJRフリーと、伊賀鉄道往復券、施設入場券・お買い物券がセット 発売期間・利用期間:11月15日〜 1月31日 発売金額:¥3800 フリー区間:JR(大阪〜伊賀エリア) ...
mの日常さんのブログ
https://files.microcms-assets.io/assets/f76cb3f097104533921f6d6262a336ee/9fea9e1e425a4a57ac1e953ea16e955d/nagoyaline241113-1123.pdfもともと狭軌だった筈の近鉄名古屋線“広軌”化から65年を迎えましたね。...
関西線名古屋・奈良間直通列車の運行について この件については、令和5年12月頃にマスコミ報道があり、最近になりその続報が今年の9月30日にマスコミから報道されました。それによりますと、JR関西本線の...
whiteさんのブログ
2024年11月8日に、伊賀鉄道200系SE05(緑忍者)が上野市車庫での検査を終えて出場し試運転を実施しました。前照灯がLEDになっていました。
2nd-trainさんのブログ
伊賀市は伊賀市長選挙・市議会選挙の真っ只中なのですが他には誰も見えなかったと思うので私に行ってると思うのですが「お願いします、お願いします」ってそれだけでいいの?よく伺ってるお名前の方と知らない方...
前回の記事の続きの行程です。撮影日は10月20日。さて伊賀鉄道沿線で撮影した後は、関西本線の笠置の布目川発電所の向かいに。手前に木津川を入れて、布目川のかかる小さな橋梁を渡るキハ120を。加茂駅まで行った...
前回の記事の続きの行程です。撮影日は10月20日。さて伊賀鉄道の伊賀神戸駅近くの田んぼから移動してやってきたのは、上林駅近くのため池。まずはため池と反対側の田んぼの方角で今年田植えされなかった田んぼに...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。