「#伊賀鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ちょこっと「チコちゃんに叱られる!」を見てたら抗菌作用がある「シソ」の写真を見せてくれてるつもりだったと思うのですがシソではなかったです「イラクサ」系のものが映ってました生では食べないほうがいい植...
鉄道イベント(鉄道ファン)へのリンクです。(2024年9月17日掲載)10月19日 「第5回 いがてつマルシェ」を開催|鉄道イベント|2024年9月17日掲載|鉄道ファン・railf.jp 伊賀鉄道友の会と伊賀鉄道では,2024(令和6...
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 9月17日(火)、秋葉原の駿河屋にて鉄道コレクション、伊賀鉄道860系マルーンレッドを購入しました。中古で状態は良く、価格も2,000円ほどだったので購入...
ゆきの晄祐127号さんのブログ
『壁際線に近鉄を並べる①』壁際線はまだリニューアル途上ですが、線路周りは一段落しました。そうすると電車を並べてたり走らせたくなります。という訳でまずは近鉄を並べてみました。今回は…高架…ameblo.jp今度...
前回の記事の続きの行程です。撮影日は8月23日。伊賀鉄道の新居駅近くの田んぼで撮影した後は帰る方向に。途中関西本線の笠置の布目川発電所の向かいに寄りました。木津川の流れを入れて、布目川に架かる橋梁を渡...
伊賀鉄道伊賀鉄道で一番お気に入りのふくにん何かかわいい❗またね
前回の記事の続きの行程です。撮影日は8月23日。さて伊賀鉄道の伊賀神戸駅近くの田んぼで撮影した後は、同じ伊賀鉄道の新居駅近くの田んぼに行きました。ここもいい感じの色づき具合。「ふくにん列車」。伊賀上野...
伊賀鉄道の撮影前にそば 松尾ざるそば 普通の量だし巻き天ぷら小皿そば湯は、食べ終わりぐらいに持ってきてくれます
今夜は中秋の名月!しかも土星と一緒に見えるんですって肉眼で見えるかもってテレビで!月ですらこんなに小さいのになんぼ目を凝らしても見えるわけ無いやろ仕事を終えてから上野市駅に置かせて頂いてる立て看板...
前回の記事の続きの行程です。撮影日は8月23日。さて関西本線沿線で撮影した後は伊賀鉄道沿線に移動です。まずは伊賀神戸駅近くの田んぼに。稲穂はすでにいい感じの色に。近くのほかの田んぼでは稲刈りされていま...
前回の記事の続きの行程です。撮影日は8月9日。近鉄の大阪線の赤目口駅付近の田んぼで撮影した後は伊賀鉄道に移動です。上林駅近くのため池に。いい順光加減でした。ピンクの忍者列車。いい感じの雲と青空。伊賀...
前回の記事の続きの行程です。撮影日は8月1日。さて伊賀鉄道の伊賀神戸駅近くの田んぼから移動してきたのは新居駅近くの田んぼです。こちらの田んぼも穂が出ていまして少し頭を垂れ始めていました。伊賀上野行き...
2023年に押しました。
前回の記事の続きの行程です。撮影日は8月1日。さて、関西本線沿線で撮影した後はいつも通りに伊賀鉄道沿線に移動です。まずは伊賀神戸駅近くの田んぼに。こちらの田んぼもだいぶん穂が出ていました。緑の忍者列...
3編成揃った、伊賀鉄道860系の鉄コレに....方向板などのステッカーを貼りました。ツートンは近代的な雰囲気にしてみました。リバイバルカラー2種にはレトロ感のある方向板を貼りました。使用後のステッカーです。...
東の空に積乱雲を見かけたので、それをバックに忍者電車でも撮ろうと原付を走らせたのですがその積乱雲の下に入ってしまいました。撮影がうまくいかないことよりも頭上の雷鳴のほうが恐怖ですね。田んぼの中には...
鹿島田 みゆきさんのブログ
夕空が綺麗に染まるのは日が沈んでからが本番。ところがしばらく列車は来ない。夕焼け狙いで撮り鉄をやっているとこの状況は"あるある"なんですね。立派な積乱雲がいい色に染まっているのに列車は来ない。列車が...
伊賀上野に向かった列車が15分ほどで折り返して来る。その間にも太陽はどんどん沈んでゆくので気が気でない。空は少し色付き始めていい感じになってきたが、まだ5分程時間がある。ついに山に太陽が接して光が弱く...
いよいよ太陽が山の端に向かって落ち始めた。農道脇に座り込んでローアングルで太陽の方を向いてみる。いく分かは暑さが凌げるようになった気がするが、まだまだ暑いことに変わりはない。汗の匂いに誘われたのか...
青田の中の農道に降りてみる。やっと光線が傾いて良くなってきた。列車がシルエットになる場所を探してみるが線路脇の下草がうるさくて足回りが抜けない。築堤の端から端まで草刈りはされていない、ボディはなん...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。