「#水間鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
実は大阪にも隠れたローカル線があります こんにちは!雨男です☔️ 嬉しいニュースがありました! おかげさまで「雨男が行く鉄道旅」の総アクセス数が2000PVを突破しました! いつもブログを見にきてくださりあ...
夜ご飯を食べまして、部屋でのんびり・・・と思いながら、せっかくの弘前駅前。弘前と言えば弘南鉄道が気になって仕方ありません奥さんと子供が口を揃え『せっかくなんやったら、見に行った方が良い』とのありが...
ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第25回目は水間鉄道の終点、水間観音駅です。 見た目はお寺のようですけど、れっきとした鉄道の駅です。ちなみに、高架になる前のJR奈良駅もこんな感じの駅で...
水間鉄道では、去る2月6日にトルコ南東部で発生した地震による被災者の救済のため、義援金を募集するとともに、同社の車両に両国の国旗と応援メッセージを掲載した副標を掲出して運行しています。阪和線の沿線か...
hanwa0724さんのブログ
水間鉄道の名越(なごせ)駅は1925年(大正14年)12月24日に当初は終点駅として開設されましたが、年が明けた1926年(大正15年)1月30日に路線が当駅から延伸したため中間駅となりました。駅名は地名に由来してい...
大阪府貝塚市を走る水間鉄道では、去る2月6日に発生したトルコ南東部で発生した地震による被災者救済のため、義援金の募集を行うとともに、電車に両国の国旗と応援メッセージを掲載した副標を掲出しています。ト...
hanwa0724さんのブログ
2023年2月10日頃から水間鉄道の1000系1005編成へ、トルコ地震に対する支援するためトルコ語とアラビア語にて「頑張れ」と書いたヘッドマークを掲出を掲出しています。なお同編成には別途、鉄道ファン有志によるタ...
2nd-trainさんのブログ
ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第24回目は先日出張で利用した水間鉄道の清児駅です。 さて、何と読むでしょうか? かなり難解な読み方であることは予想されますよね。...
トミーテックが展開する鉄道制服コンテンツの「鉄道むすめ」では、日本全国を巡るスタンプラリー「#鉄道むすめ巡り2023」を開催することを発表しました。全国規模のデジタルスタンプラリー 「#鉄道むすめ巡り202...
hanwa0724さんのブログ
ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第23回目は先日出張で利用した水間鉄道の中から名越駅です。 「名越」と書いて「なごせ」と読むんですね。この駅は水間観音行きと貝塚行きが対向する駅となって...
昨日紹介した水間鉄道では、1990年まで使われていたのは501系と呼ばれる車両でした。 この車両は、南海電鉄で使われていた1201形でした。南海電鉄では1973年に使用電圧が600Vから1500Vに...
先日、仕事で貝塚市へ行きました。その際にローカル私鉄の水間鉄道に乗車しました。水間鉄道は、南海本線の貝塚から水間観音まで結んでいる路線です。その鉄道で使用されているのが元東急7000系の1000系...
こんにちは! T.Hターミナル駅長、ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 今日は鉄道コレクション、水間鉄道1000形入線についてお話します! 1月22日(日)、ヤフオクで落札、購入し鉄道コ...
ゆきの晄祐127号さんのブログ
きょうは1934年に水間鉄道水間線貝塚駅~貝塚南駅(現在廃止)間で旅客営業が開始された記念日です。写真は昭和50年代に貝塚駅で写した写真です。
皆さんはふるさと納税制度をご存知でしょうか。 平たく言えば納税先を自分で決めれる制度で、自治体によってはその使徒を「鉄道に使う」と公言している場所もあります。[…]The post 「ふるさと納税を鉄道に...
鉄道プレスさんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も昨年12月の南海線乗車記の続きをお送りします。前回は南海1000系のVVVFインバーター制御の良い音を楽しむべく、なんば駅から普通車和歌山市行きに乗車する様子を紹介しました。今...
ban7310さんのブログ
今日を含めて残り7日で令和4年が終わろうとしております。今年も色々な「鉄」を求めてウロウロしました。そこで今年一年間の私の活動記録「鉄活」を整理してみました。こうやって整理してみると色々足を運んだな...
railway-8539さんのブログ
撮影時所属:産交バス 玉名営業所車両型式:日産ディーゼル KL-JP252NSN(中型ロング ワンステップ MT車)年式:2000年車番:熊本200か・739撮影:玉名駅前バス停(2018年4月30日)備考:元 水間鉄道バス大阪の水間鉄道より...
水間鉄道を撮影してきた。水間鉄道は全長5.5kmの小さな鉄道である。南海電車の貝塚駅に接続している。反対側の終着駅は水間観音駅で、大正時代に水間観音への参拝者を運ぶ目的で敷設されたそう。貝塚駅は水間観音...
近義の里(こぎのさと)の「近義」は、古代から中世にかけてつげ櫛の生産地として有名だった近義郷(こぎごう)に由来します。この近義郷で生産された櫛は都の宮中や院の御所などに納められていました。近義の里...
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。