「#神戸新交通」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
第13回神戸六甲縦走トレイルラン出走のため、明日7日(金)に前乗りするのだ。 このところ、司馬遼太郎の「播磨灘物語」とNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」にはまっていたので、姫路に寄るのが楽しみ。なにせ私は毎...
神戸新交通の市民広場(しみんひろば)駅は1981年(昭和56年)2月5日にポートアイランド線の開業と同時に開設されました。2011年(平成23年)に「コンベンションセンター」の副駅名が記されました。この②番線(上...
(写真)きっぷ争奪戦後、北海道へ乗り鉄 北陸新幹線敦賀延伸開業の1番列車のきっぷ争奪戦を終え、乗り鉄のため列車に乗車している。今回の1番列車のきっぷ争奪戦は閏年でひとつ曜日がずれた金曜日に行われた。...
京急線で自動放送始まる。京急1000形 1145編成2020.11.4/新馬場▲11月ダイヤ改正より自動放送を導入した京急電鉄。同社は広報などで乗務員の肉声での案内に対するこだわりを見せていたが、方針が変わったようだ京...
立花ういんぐさんのブログ
本日(2月21日)は、以下の出来事が有った日です。菅原道真が大宰員外帥に左遷された日。(901年(延喜元年(昌泰4年))日本亡命中は「中山樵」の偽名を使っていた孫文が第三次広東軍政府を設立した日。(1927年(昭和2年...
<日付:2024/2/20:20240220>入院前の名古屋ずらし旅以降の鉄道乗り潰し状況<旅行基準日:2023/9/13>宇都宮ライトレール 全線 14.6km <旅行基準日:2023/10/7>えちぜん鉄道 三国芦原...
マリンパーク駅から六甲ライナーを折り返しました。列車は六甲アイランドを後にして本州に上陸。終点一つ手前の魚崎駅に到着です。今回はここで下車することにしました。魚崎駅は兵庫県神戸市東灘区魚崎中町と魚...
キャミさんのブログ
住吉駅から六甲ライナーに乗車して、終点のマリンパーク駅に到着しました。これにて神戸新交通の2路線も踏破完了です
キャミさんのブログ
神戸空港(こうべくうこう)駅は2006年(平成18年)2月2日に神戸空港の開港に合わせて(空港開港は2月16日)終着駅として開設されました。島式ホーム1面2線の高架駅で、他のポートアイランド線の駅と同様にフル...
ライナーで つないで行こう アレンパへ今年も全国的に六甲颪が吹きまくりそうな予感がします。バイトするならエントリー宜野座スタジアムで行われた今年初の対外試合、東北楽天ゴールデンイーグルス戦で我等が阪...
鮮魚特急・ボックス席さんのブログ
三ノ宮駅から東海道本線上り列車に乗車しました。列車は灘、摩耶、六甲道と各駅に停車。この区間で各停に乗車するのは初めてかもしれません。その次に停車する駅が六甲ライナーが出ている住吉駅。2番線の到着。下...
キャミさんのブログ
神戸新交通のポートライナーに乗車して三宮に戻ってきました。次は同じ神戸新交通の六甲ライナーに乗車しようと思いますが、六甲ライナーは三宮からは少し東のほうに行ったJRの住吉駅から出ています。そこまでJR...
キャミさんのブログ
神戸空港駅をでポートライナーを折り返しました。前面展望~。神戸空港行きとすれ違います。次に下車する予定の市民広場駅が見えてきました。右奥の目立っているビルは「神戸ポートピアホテル」だと思います。市民...
キャミさんのブログ
三宮駅からポートライナーに乗車して、終点の神戸空港駅に到着しました。神戸空港駅は兵庫県神戸市中央区神戸空港にある神戸新交通ボートアイランド線の終着駅。大阪湾に浮かぶ人工島である「神戸空港島」にある神...
キャミさんのブログ
摩耶ケーブル駅から神戸市バスで三宮に戻ってきました。次は神戸新交通に乗車しようと思います。神戸新交通は神戸市などが出資する第三セクター会社。2つの人工島を走る地理的に離れた2つのAGT路線を運行していま...
キャミさんのブログ
神戸新交通の三宮(さんのみや)駅は1981年(昭和56年)2月5日にポートアイランド線(三宮~南公園~中公園間)の開業と同時に開設されました。島式ホーム1面2線の高架駅で、自動案内軌条式旅客輸送システムで...
このコーナーでは今まで乗車・撮影した列車・車両・塗色の中で、今では見られないモノを紹介いたします。第98回目は、神戸新交通ポートアイランド線【ポートライナー】の初代車両として活躍していた、8000型電車...
本日(2月5日)は、以下の出来事があった日です。平治の乱が終結した日。(1160年(平治元年12月26日))東海道本線の神戸駅から京都駅までがつながった日。この区間は現在のJR西日本京都線および神戸線。全線が開通し...
頭痛を和らげる方法教えて▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう安静にして休む様にする。【記念日】バスガールの日、ツインテールの日、夫婦の日【今日の誕生日】堀絢子さん(1942年)声優HISA...
本日(2月2日)は、以下の出来事が有った日です。後白河法皇が平清盛が黄泉の国に旅立ったことに伴いこの日から院政を再開する。(1181年(養和元年1月17日))成田鉄道(現在のJR東日本成田線)、成田駅~安食駅間が開業...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。