「#115系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
花火と列車を同時に撮れないかと考え長府駅に行きました。19時に花火打ち上げが始まると同時に19:01の小月行が入線したのですがカメラの準備が間に合いませんでした。花火打ち上げは5分間で終了した為に花火と列...
新山口駅での115系です。まずは中間車に元117系を擁したN-16編成で、編成内容は クハ115-3116 + モハ115-3512 + モハ114-3512 + クハ115-3016 の両組成です。117系はWESTEXPRESS銀河へ改造された6両を除き、完全...
makoto.minamotoさんのブログ
2025年1月下旬から南海2200系2201Fの陸送の影でトタT81編成がE493系に廃車回送されからまたずいぶんな時間が経過しました ここにきてまたトタT81編成に動きが…
nankadai6001さんのブログ
我らが岡山県を代表するプロサッカーチーム「ファジアーノ岡山」は、昨年のシーズンのプレイオフを勝ち抜き「J1」に昇格しました。「ファジアーノ岡山」の皆さんおめでとうございます。現在は、5試合を消化して2...
マスカット鉄道さんのブログ
今週は晴れの予報でも薄雲がかかった様な天候が多かったのですが、本日は雲が少ないきれいな青空が広がりました。 3520M 下関15:45 ⇒ 小月16:05 瀬戸内色 3327M 岩国12:44 ⇒ 下関16:13 5055レ EF210-2(岡)
目次 糸崎駅を見る 山陽本線・糸崎~尾道~福山間の前面展望 福山駅は今も国鉄型が健在 糸崎駅を見る山陽本線の岡山と広島のほぼ中間に位置する糸崎駅は、長くて広いホームの2面4線で、海側にとても広いヤードを...
qj7000さんのブログ
2025年3月13日に、下関総合車両所下関支所所属の115系中セキN-21編成が下関総合車両所本所での検査を終えて構内試運転を実施しました。クハ要検モハ全検でした座席モケットは赤モケットにされ、再延命工事が施工...
2nd-trainさんのブログ
帰宅途中に瀬戸内色が見られそうな為に沿線に寄りました。まもなく山影に太陽が沈むころ雲の合間から射した陽がほんのり車両を照らしました。 3522M 下関16:59 ⇒ 小月17:20 115系3000番台 中セキN-04 1053レ ...
浄土寺に続く急な石段登り終えてふりかえれば山陽線と瀬戸内海が見えるこれまでも何度も撮影してきた風景だがいつも物足りなさが残るのは登る人が写っていないからだろうモデルさんを雇って演出でもしない限りそ...
まこべえ2000さんのブログ
金曜の夜は長野のトレンドホテルに宿泊、翌朝はホテルからすぐ近くの長野運転所への4線区間で83レを狙います。 北長野7:10着なので7時過ぎに通過かなと思って待ちますが、なかなかやって来ません。遅れているのか...
travairさんのブログ
宮原 12系客車の幡生への回送の撮影を終えてここから 「サロンカーあさかぜ」の復路の撮影に移動しますが復路は あさかぜマークではなく 富士マークとの連絡が入っててっきり復路も あさかぜマークとばかり思って...
松本からは長野道で北上します。日本三大車窓の一つ、姨捨駅へ行ってみます。途中の峠道は雪が舞い始めました。駅近くの見下ろせるスポットでしなの号を。続いて駅へ。ちょうど211系がやってきました。山間の小駅...
2025年3月12日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系岡オカG-02編成が、下関総合車両所本所へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
先日、仕事で姫路へ行きました。その時に姫路から竜野まで列車で移動しました。801発の普通岡山行きに乗車しました。 その時にやってきたのが黄色の115系。今や貴重となった国鉄時代からの車輛、ここで乗...
「朝の山陽本線を上る115系瀬戸内色」…を再現してみたものの、編成の向きが逆なのに気づいてボツになった一枚。「紀勢本線沿線民あるある」な間違い。(自分だけ?)製品は2006年4月の発売で19年もの。適宜メンテ...
どみやんさんのブログ
「サロンカーなにわ」で行く西日本一周の旅(山陰先回り4日間)による団臨が運転されました。2025.3.8(Sat) 6:25 山陽本線小野田 14系サロンカーなにわEOS R6markⅡ+RF24-105mm F4L IS USM2025.3.8(Sat) 6:30 ...
夏男さんのブログ
風は少し冷たかったですが見頃を迎えていた白梅を手前に入れて訪れた春の雰囲気を出しました。 山陽本線87系&115系3000番台 すれ違う瑞風と瀬戸内色 2025-03-09
115系:快速「ホリデー快速むさしの」「ホリデー快速むさしの」は、八王子・府中本町と大宮を直通で結ぶ快速列車で、臨時列車の位置付けですが、毎日運転となっていました。平日と休日とでは運転設定が異なり...
kiha181tsubasaさんのブログ
広島11:00発の安芸路快速で広に到着し、同じホーム対面で待っている、11:51発の普通糸崎行に乗り換えます。昼間の時間帯、1時間に2本から、1時間30分に1本の運転区間になるので、閑散路線で空いてると思ったら大...
qj7000さんのブログ
こんにちは✋はくたかです。今回は2025年3月上旬の乗車記。そして乗車するのはしなの鉄道の新型車両「SR1系」のうちデュアルシートを備えた100番台で運行される「軽井沢リゾート号」です。停車駅と発車時...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。