鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#115系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全2438件

新規掲載順

  • 副都心に足を向けた115系 と 副都心が遠ざかった200系の並走 ~東北・山手貨物線 が 旅客化された頃~山手貨物線を利用した旅客列車は、1980年代の半ばまでは、不定期列車・臨時列車に限られていましたが、1984...

    nyankeさんのブログ

  • 移動に時間がかかったので到着は夜です。長野駅横の電留線には115系とE127系が停車していました。正統派の115系は久しぶりに見ますね。。。晩飯前に少しだけ撮影。E353系の「信州」 通勤特急というかんじですか...

  • 【2014.06.02(月)】~鉄レポ~ 今日はまたまた新潟へ!上越線内で特急「はくたか」を中心に撮影して来ました♪

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • DSC00913

    OM入場

    • 2日(日)15時0分

    2011年5月24日 EF81-95牽引C11-3252016年12月13日 EV-E301系ヤマV1編成2017年8月19日 EH200-11牽引EH500-702018年5月22日 115系N34編成8月17日 115系N35編成11月7日 EF81-81牽引E26系2019年1月9日 EF64-10...

  • SLやまぐち号の撮影に行くために新山口まで岩国行に乗車しました。 以下は2024-05-25(土)に撮影しました。 岩国行が到着しました 最後尾車両に乗車しました 回送列車が小月駅に停車していました 窓を開けること...

  • 115系下り普通列車の通過

    • 2日(日)11時22分

    6月に入りましたが、GW終わった直後に撮った画像を、暫くの間順次UPしていきます。特定の列車を撮る当てもなく、撮影に出かけてみました。伯耆町遠藤集落付近を通過する下り115系普通列車米子行きです。岸...

  • 旅行3日目は単独行で、信越本線経由で長岡まで回ってから飯山線で戻り、当時は残っていた長野電鉄河東線の木島・信州中野間(通称:木島線)に乗ってから湯田中まで乗り継いで宿泊しました。2日目へ戻る平成12...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • よく晴れた夕方の安茂里カーブを行くS7編成。

  • 山口線に蒸気機関車の撮影に行きました。 以下は2024-05-25(土)の乗車記録です。 長府9:06---(3322M 岩国行)---新山口10:00 クハ115-3001+3両新山口10:03---(655D 山口行)---大歳10:17 キハ47-22+1両大歳11:3...

  • 中央本線で活躍していた115系豊田車の「ホリデー快速日光号」の表示です。中央本線の115系は豊田車、長野車ともに、長野車の211系に置き換えられることにより、運用から撤退しています。そのため、現在この表示を...

    スポッティーさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4e/a8803cc0cad5743c0ca13c933526a04d.jpg

    実家で発掘⑩近江塩津

    • 1日(土)18時35分

    画質が良くなんですがご紹介しましょう。大阪駅から快速列車(当時115系)で米原へ。米原からは北陸本線の普通列車(客車列車)で近江塩津へ向かいました。北陸本線の客車列車ということは。。。。そうですね。当...

  • IMG_3989.jpg

    115系3000番台 瀬戸内色

    • 1日(土)14時28分

    クハ115-3104モハ115-3004モハ114-3004クハ115-30042024年6月1日 下関駅

    和白青装束さんのブログ

  • 113系の解体作業が続くJR西日本下関総合車両所(下関市幡生宮の下町)。3月に岡山電車支所から下関に送られた4編成の最後1本、B-09編成もこのほど廃車回送されてきました。5月31日に状況を見てみました。下関...

    れきてつさんのブログ

  • – 昨日2024/05/31 久しぶりにしなの鉄道が2024年6月、今月の115系の運用予定表を公開しました しかしふとみてみれば一つ大きな異変がありました そう115系S3編成の運用が…

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日2024/06/01朝 岡山7時34発の糸崎ゆき、D26編成とD27編成の運用がマッチし湘南色の115系が6両で走行する姿を岡山地区で見ることができました。 ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 線路沿いを歩いているとシロツメクサが一面に咲いている場所がありましたので列車を1本待つことにしました。列車が来るまで四つ葉を探しました。形が悪いですが数本見つけることができました。 以下は2024-05-25...

  • 完乗祝い翌日の旅行2日目は、戸倉温泉を出発して鉄研同期と離合集散しながら、上田交通、篠ノ井線、松本電気鉄道、大糸線に乗車した後、バスで長野に戻って宿泊しました。1日目へ戻る平成12年(2000年)9月1...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • JR西日本の投資家・取引先HPが更新され、JR西日本の保有車両(2024年4月1日現在)が掲載された。 資材調達情報:JR西日本 その内容は毎年のJR西日本の保有列車のことであるが、オタクどもが注目するのは、置換計...

    manager_travelsさんのブログ

  • こいのぼりが水の中を泳いでいる様に見えました。こちらのこいのぼりは唱歌と違って おおきい ひごいは おかあさん ちいさい まごいは おとうさん 以下は2024-05-26(日)に撮影しました。 

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20240528/20240528210149.jpg

    倉敷ひまわり号を撮る。

    • 30日(木)18時0分

    日曜日は早朝より出て終焉迫る381系やくもめあてに岡山へ向かいました。 ちょうど115系を使った団臨があるとのことで撮影です。中庄の踏切に立ちます。 まずは桃太郎です。 岡山の黄色い国鉄型3種ABFです。倉敷ひ...

    ニセ京都人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ