「#207系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
京都線長岡京駅2番線に到着する223系V39+W5編成による快速長浜行きです。高槻以東における快速長浜行きは、平日、土休日ともに早朝に1本だけ設定のある珍しい種別行先です。上り列車と被ったため、側面は撮影でき...
こまがね3号さんのブログ
通勤乗車の紹介です。18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両18:20 大阪着18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両18:57 住之江公園着9月13日帰りの通勤乗車7:15 住之江公園始発 普通西梅...
レッドボーイさんのブログ
2024年9月9日に、網干総合車両所明石支所所属の207系S13編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認のため、山陽本線で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
皆様お久しぶりでございます。本日から投稿を再開し、3日毎の定期更新を行います。といっても完全にブログの更新を止めていたわけではないので、忘れ去れているとは思いませんが… 普段Twitterに上げている...
manager_travelsさんのブログ
神戸~大阪鉄道開業150周年記念企画!沿線地域をつなぐデジタルスタンプラリーの旅Part13の紹介です。⇧前記事のつづきボートレース尼崎からファンバスでJR立花駅に出る。発車時間はわからず。乗るのは、高槻行き...
レッドボーイさんのブログ
例えば、小学1年生が卒業に至り、中学に上がる。これが6年という長い歳月である。1999年に僅か20両が製造された209系1000番台。常磐緩行線の運用増発に伴う車両として製造された。周りの203系や207系が撤退した後...
通勤乗車の紹介です。18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両18:20 大阪着 18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両18:57 住之江公園着9月7日帰りの通勤乗車6:42 住之江公園始発 普通西...
レッドボーイさんのブログ
通勤乗車の紹介です。18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両18:20 大阪着18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両18:57 住之江公園着9月6日帰りの通勤乗車6:45 住之江公園始発 普通西梅...
レッドボーイさんのブログ
【画像】京と駅電留2番に入区する242C列車(2012/8/10当時)左のホームは4番線、反対側が3番線、間が電留2番、電留1番となります。2024-9-6 7時掲載開始(予約投稿)前回の記事で「207系321系の夜間留置について」で...
兵庫県の南東部に位置する三田(さんだ)市静かな田園風景が広がる土地だが先日 車で走って驚いたいきなり高層マンションが建ち並び大きな市民病院もある大阪や神戸のベッドタウンとして開発されたそうだ最寄りの...
まこべえ2000さんのブログ
火曜日、川崎車両より福岡市営地下鉄の新車出場があるとお伝えいただきました。 夏季休暇を撮って神戸へ向かいます。その前に明石へ寄り道です。 今日は仕事場である和田岬線を甲種輸送に譲ってネグラヘ帰る207系...
ニセ京都人さんのブログ
神戸~大阪鉄道開業150周年記念企画!沿線地域をつなぐデジタルスタンプラリーの旅Part7の紹介です。⇧前記事のつづき讃岐うどん はるしんのスタンプをGETし、次へ向かいます。次は、breadmarketやさしい風です。...
レッドボーイさんのブログ
2024年9月2日に、網干総合車両所明石支所所属の207系H1編成が、網干総合車両所本所へ入場のため、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
【京葉線】今日から朝夕の快速増便「異例のダイヤ再改正」沿線自治体の反発受け 〜2024/9/2注目の鉄道ニュース【石勝線】特急とかち8時間閉じ込め...土砂崩れの影響で占冠駅に停車したまま 【和田岬線】103系引...
通勤乗車の紹介です。18:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両18:35 大阪着18:43 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両19:06 住之江公園着9月1日帰りの通勤乗車今日から9月やけど、まだまだ暑い...
レッドボーイさんのブログ
神戸~大阪鉄道開業150周年記念企画!沿線地域をつなぐデジタルスタンプラリーの旅Part5の紹介です。⇧前記事のつづき立花駅上りホーム乗るのは高槻行き高槻行きの入線です。10:39 立花発 A普通高槻行き 207系...
レッドボーイさんのブログ
スマホの乗換案内に表示された宝塚線阪急ならわかるが JRにそんな路線はあったか疑問をもちながらも電車に乗って気がついたなんだこれ 福知山線のことではないかむかしはシゴナナが客車を牽いていた路線だ最近...
まこべえ2000さんのブログ
東海道本線(JR神戸線)住吉駅にて撮影 2024年7月26日写真上:0番台 H1編成 普通 高槻行き写真下:2000番台 S66編成 普通 西明石行き
▲和田岬線が207系代走だったので、朝の便を撮影に。S1+S25編成でした。▲阪和線に移動して、パノラマ先頭の9連くろしおを撮影。右目周りだけ綺麗…▲205系1000番台のリニューアルは既に完了していた頃ですね。▲珍し...
2024年8月30日に、網干総合車両所明石支所所属の207系H10編成が、網干総合車両所本所へ入場のため、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。