「#223系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
日曜日、これまでにもありましたが、今日も森の京都ラッピングこと223系R02編成が福知山へ向かう団臨があるとのことで、嫁の送迎終了後に向かいました。 今回は下津林踏切です。先行で回送車がきました。 大阪発...
ニセ京都人さんのブログ
本日阪和線などで活躍している223系0番台未更新最後の1編成でおなじみでしたHE414編成が試運転で吹田工場を出場して本線試運転を行いました ー
nankadai6001さんのブログ
2024年11月5日に、吹田総合車両所日根野支所所属の223系HE414編成が、吹田総合車両所本所でのリニューアル工事を終えて試運転を吹田〜向日町間で実施しました。最後の未更新だった編成がリニューアルを終えました。
2nd-trainさんのブログ
2024年11月2日土曜日。朝から南海高野線で南海電車まつり貸切列車などを撮影して、昼下がり雨が強かった時間帯は所用で抜けて、夕方に東淀川に足を運びました。この日は伊予鉄の甲種があるということで75レと合わ...
express22さんのブログ
本日公開されました網干工場の一般公開において223系などの行き先表示器から備前型紙と三原などが削除されていたとの情報があります
nankadai6001さんのブログ
2024年11月3日に、JR西網干総合車両所で「ふれあいフェア2024」が無料開催されました。イベントへの参加には事前申し込みが必要で、申込みは、応募者多数の場合は抽選でウェブサイトから、2024年10月10日より受け...
2nd-trainさんのブログ
2024年11月3日に、福知山駅開業120周年にあわせJR西日本、日本旅行、森の京都地域振興社の共催で「森の京都QRトレイン貸切列車で行く福知山ツアー」が催行されました。223系R002編成ラッピング車両「森の京都QRト...
2nd-trainさんのブログ
本日、JR西日本網干総合車両所で221系・223系・225系などの一般公開イベント「ふれあいフェア2024」を開催されました。ちなみにその奥には改善してるであろう207系がやっと改善再開したみたいで…でも室内灯は蛍光...
湘南色の部屋さんのブログ
11月3日撮影分。2019年以来5年ぶりに開催された網干総合車両所 ふれあいフェアに行ってきました。今回は221系、223系、225系100代の3世代の並びで展示されました。221系B15編成 223系V10編成 225系L14編成3世代...
HanHaruFunさんのブログ
6351×4R 普通 桂行き ,8313×6Rレールウェイフェスティバル in 嵐山に行ってきました。8300系の車内で物販イベント等が開催されていました。このイベントでは、阪急電車のほかはJR西日本,東日本,貨物、京王 小田急...
HanHaruFunさんのブログ
2015年の撮影日記です。どうぞごゆっくりご覧ください。 2月16日(火)① 大阪環状線 New! 2月14日(日) EF200貨物、大阪環状線 2月11日(木) 223系、貨物、大垣行き快速 など 1月31日(日) 遅2076レ、キハ261...
今回は私の地元のJR西日本の駅、JR長浜駅についての記事をお届けしてみたいと思います。長浜駅は国鉄時代には交流電化区間でしたが、1991年(平成3年)9月に田村~長浜間が直流化されたことにより直流電化区間にな...
応挙鉄道さんのブログ
2024年10月31日に、滋賀県秋季高校総体開催に伴う臨時電車普通木ノ本行きが、網干総合車両所本所所属の223系2000番台V51編成を使用して運転されました。
2nd-trainさんのブログ
阪和線の223系0番台更新工事完了へ 2024年10月27日、吹田工場公開がありました本日の吹田工場一般公開においては223系0番台のHE414414編成が更新工事終了したところです 他にはピカピカに塗りなおされた53...
nankadai6001さんのブログ
列車が次から次へ その弐撮影日 1999年8月22日と28日場所東海道本線島本~高槻昔、大阪営業所単身赴任時代に撮った写真。イルカ顔(都電はエイに似てると思ってたけど)の写真が有りました。以前に同じ場所の投...
都電15番さんのブログ
2024年10月29日に、吹田総合車両所福知山支所所属の223系F7編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part0‐3の紹介です。⇧前記事のつづき関空快速の入線です。14:28 熊取発 S関空快速+R紀州路快速関西空港和歌山行き 223系4両+225系4両S関空快速 関西空港の方...
レッドボーイさんのブログ
消えゆくオリジナル223系・阪和仕様車 阪和線・きのくに線系統および東海道、湖西線、草津線、山陰本線などで活躍している223系2500番台の更新について公式資料からとある223系2500番台1編成の...
nankadai6001さんのブログ
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はGREENMAXの、「JR125系小浜線 増結用1両単品(動力無し)」(品番31671)です。125系は小浜線の電化開業用として平成15年に登場しました。JR西日本で使用されていた近郊形...
oketa-mokeiさんのブログ
本日、吹田総合車両所で「すいそうフェスティバル」が開催されており、リニューアルされた223系0番台HE414編成が目撃されました。HE414編成は今年7月9日~10日にかけて吹田総合車両所に入場していました。223系HE...
湘南色の部屋さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。