鉄道コム

夜行列車に関するブログ

すべて外部サイト

2081~2100件を表示 / 全17651件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211002/08/haruyarailmodel1006/15/ff/j/o3264244815009603874.jpg

    SL人吉の客車について思うこと

    • 2024年4月10日(水)

    おはようございます。SL人吉号の蒸気機関車が今年3月下旬に現役を引退しました。引退後は、人吉駅石造り機関庫での保存・展示の計画がございます。しかしながら、この客車は残っています。この客車、何かに使えな...

  • 2024年3月30日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-6号機70レ新居浜⇒東京(タ)6:30ダイヤ改正で時刻変更◇6:40⇒6:31これで「6:40同時通過」は終焉した◇EF2...

  • 今日(4月9日)、14時52分 ごろ 兵庫県姫路市 市川橋梁 を走行中の  豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」山陽上り を 満開の桜 と 市川右岸(西側)土手 から 写しました。曇り空でしたが、おじ...

  • 2023年12月29日金曜日。阪急十三での3線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第2弾です。17時56分頃宝塚線9300F初詣ヘッドマーク付8連の普通川西能勢口行きと9009F初詣ヘッドマーク付8連の普通大阪梅田行きがやって来...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240408/20/nagatetsu-dioramasquare/b9/5e/j/o1706096015423312012.jpg

    4/7

    • 2024年4月8日(月)

    こんにちは♪関駅のジオラマ館、ながてつ鉄道ジオラマ館が今年度も営業を始めました。1回目に来館されたお客様の車両を紹介します。駅を発車するブルートレインとキハ85系。どちらも名車ですよねっ!トンネルからひ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20240404/20240404155753.jpg

    鉄道博物館 機関車3題

    • 2024年4月8日(月)

    大宮・鉄道博物館のロゴとEF58-61号機。歴史を感じさせてくれて、博物館に相応しいですね。お召列車専用機関車として製造されて機関車。国旗を掲げた誇らしい姿はまさにロイヤルエンジンです。電気機関車でもう1...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 讃岐国を行く 25 香川県善通寺市、善通寺を参詣し善通寺駅まで戻ってきました 琴平から来た、善通寺8時56分発多度津行き鈍行列車に乗り込みます ロングシートとクロスシートが対角線上に配置された車内 讃岐平野...

  • 【主な乗り物:高速バス「さいたま・つくば」号、「TMライナー」、「ベイライナー水戸・横浜号」、京浜東北線快速電車】開業後、たった3ヶ月で消えた高速バス路線がある。多客期やイベントでの臨時運行を除く定期...

  • 0105530 仙台臨海SD55101

    2001-6 仙台から会津へ

    • 2024年4月8日(月)

    仙石線を撮ってから次に行ったのが仙台港で、関西人ではなかなか撮れない太平洋フェリーを撮影できた。それから仙台臨海鉄道にも行く。ここの機関車は何かと改造されたりしてナンバーも変わっていた。その後、磐...

  • 2024年4月6日、特急やくもの新型車両273系がデビューしました。カーブの多い伯備線を走っており、従来の381系電車では非常に酔う特急とされていました。新型やくもでは、制御付自然振子装置を用いており、あらか...

  • おやっとさぁ! 昨日は動いてない分、本日は…というわけで、青春18きっぷ で JRやくも と 国鉄やくも をほどほど撮影して、お昼ごはんは高松で讃岐うどん。帰り道に瀬戸大橋3億人輸送HM付きのマリンライナーやら...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/a1d57a7c315413bdf3100f970213badb.jpg

    2024.4.6撮影記(9112列車)

    • 2024年4月7日(日)

    初めてです。こんな日が来るとは夢にも思いませんでした。一日限りの乗り鉄です。カシオペア撮り始めて15年。乗っておいてもバチは当たらんだろう。JREMALLの誘惑には勝てませなんだ・・突いてきますねぇ~トワイ...

  • 昨年来、行こう行こうと考えつつ、行けていなかった伯備線へ遂に出撃しました。伯備線始発に乗車し、目指すはもちろん備中川面。同業者ともども多数が下車。目指す一本桜のポイントへ。でも始発で来たにもかかわ...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 去る3月16日の北陸新幹線金沢ー敦賀間延伸に伴う同区間の在来線の第三セクター鉄道への移行により、米原ー敦賀間だけの路線になってしまった北陸本線。新疋田・敦賀の両駅が福井県内に所在しているので辛うじて路...

  • 東北新幹線の長時間運転見合わせに備えて常磐線「ひたち」仙台3往復の4往復化を毎日新聞2024年4月3日付け、「東北新幹線の運転見合わせ、新年度直撃 トラブル多発で『心配』」の記事を拝見しました。2024年に...

  • 今回の【駅】シリーズは、岡山県倉敷市南部、瀬戸内海に面したジーンズの町・児島地区の中心市街地に位置する本四備讃線【愛称:瀬戸大橋線】の主要駅で、JR西日本とJR四国の会社境界駅、そしてボートレース児島...

  • 本日より、岡山と出雲市を結ぶ特急「やくも」に42年ぶりの新型車両となる273系が導入されました273系で運行される「やくも」は、いまのところ全15往復中6往復で、6月15日まで引き続き381系と共演することになりま...

    4001レさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240406/08/ponpokoorenikki/eb/e8/j/o1920144015422049092.jpg

    2024春 お江戸の旅 其の4

    • 2024年4月6日(土)

    新橋にとうちゃこ。なんで丸の内線で東京駅ではなく銀座線で新橋か?それは下のが「腹減った」「マック食べたい」と言ったからである。ここで関西の人から指摘されるかもしれん。「マック!?」そう、我が家では...

  • [ JR伯備線 備中川面~木野山 / 2024-04-05 ]いよいよ381系がラストスパート。まずは4月5日でスーパーやくもとパノラマグリーン車が引退となりました。時は奇しくも桜満開の時期。もしかしてJRは最後の花道とし...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • 3/30に三岐鉄道 富田駅でJR東海から三岐鉄道に譲渡されたと思われる211系と、留置中のJR貨物のDF200形を撮りました。1枚目は、富田駅の構内に留置中の左側から順番に電柱に隠れてますがSS8...

    HK559さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ