鉄道コム

夜行列車に関するブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全17732件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250327/17/asasio82/9b/1c/j/o1280096015559315807.jpg

    国鉄型省エネ電車201系-3

    • 2025年3月29日(土)

    皆さんこんにちは。 201系特集第3弾です。 2005年の夏から。新大阪駅を発車した 普通京都行。 突然の夕立で14時なのにかなり薄暗く。そして この2005年頃から 登場から20年以上が経過し 207系と比べて見劣...

    まつかぜ82さんのブログ

  • アイディア勝負でローカル鉄道を活性化してきた鳥塚亮社長。いすみ鉄道での気動車、トキ鉄での交直流急行電車に続く、第三弾となる大井川鉄道での国鉄ネタはブルートレイン牽引機再現だった。 まだ会社の公式H...

  • ー 本日2025年3月28日の夕方の時間帯におきまして大井川鉄道のE34機関車が昨日公表された情報(詳細・外部サイト)よりも一足早くお披露目となりました ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 大井川鐵道でE31形が国鉄色となることが発表されてからまだ数日しか経っていませんが、順調に塗装変更に加え、装飾などの作業も進められているようです。Coming Soon... https://t.co/C0JJtBPusk pic.twitter.com...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 2012年10月、東京新宿でのマーケティングの勉強会を終えて寝台特急あけぼので秋田へ戻るのですが、この日はいつものようにB個室ソロが取れたのでそちらへ。A個室シングルデラックス、開放B寝台とB個室ソロの3タイ...

    四代目アキタさんのブログ

  • お久しぶりです。Traincomです。前回の投稿からかなり時間が空いてしまい申し訳ございません。今回は東京駅から島根県の出雲へ向かう寝台特急サンライズ出雲号に乗ってきました。その様子を皆さんにお届けします...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250327/16/asasio82/3e/9e/j/o1280085315559291507.jpg

    国鉄型省エネ電車201系-2

    • 2025年3月28日(金)

    皆さんこん日は。 201系特集第二弾 1996年ごろからの写真です。山崎カーブで一枚。尼崎駅にて 普通須磨行。 1996年版神戸ルミナリエヘッドマーク。川西池田駅にて 駅名看板を入れて撮影。 普通京都方面堅田...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 【主な乗り物:夜行高速バス千葉・上野・浅草-松本・長野線、高速バス長野-富山線、高速バス富山-金沢線】夜も深まった千葉中央駅は人影も少なく、静まり返っていた。昼から降り続く雨に濡れた路面が、街灯の光を...

  • 宇多津駅で特急「しおかぜ」と併合『JR四国バースデイきっぷで行く乗りつぶしの旅③ 「サンライズ瀬戸」で四国上陸』坂出駅にて「サンライズ瀬戸」お見送り『JR四国バースデイきっぷで行く乗りつぶしの旅② ...

  • ご覧くださりありがとうございます2025年3月は京都鉄道博物館で元寝台特急客車オロネ24-4に乗車できると言う事で行ってまいりました[前回の記事]の続き『京都鉄道博物館訪問記[2025.3月]』ご覧くださりありが...

  • https://news.mynavi.jp/article/20250326-3165064/JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」2025年山陽コースも夜行列車で運転JR西日本は26日、「WEST EXPRESS 銀河」山陽コース(2025年6~8月)について、運転日と時刻を発...

  • こんにちは、潔く銀です。門司機関区のED76定期運用が無くなったということで、撮影対象が減って悲しい管理人です。熊本に移住して5年間、近くに国鉄型機関車の貨物を撮ることが出来る環境があり、これまで色々と...

  • 大井川鉄道の電気機関車が「国鉄色」の塗装に変わる。塗装作業に協力した産経新聞社が3月27日、発表した。 産経新聞社が公表したイメージによると、塗装が変わるのはE31形電気機関車。青とクリーム色の2色で塗り...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 旧国鉄時代から九州の鉄路を支えてきた交流電気機関車ED76形が、2025年3月15日のダイヤ改正に伴い定期運行を終えました。最後まで活躍した1000番台後期形を、個人的な思い出とともに振り返ってみました。陣原—折...

    れきてつさんのブログ

  • 2011年も年末のことです。新宿で会議がありその帰りに寝台特急あけぼのシングルデラックスに乗車しました。シングルデラックスはB寝台に比べると寝台料金がほぼ倍(13,000円くらいだったかと)するのでなかなか乗...

    四代目アキタさんのブログ

  • 鮫の代走が何時まで続くのか判らないので取り合えず撮ろうと思い 4時の目覚ましで起きてJR東海の運行情報を見るとサンライズは通常運行 でも外はまだ暗いがヘッドライトで照らしながらウォーキングで沿線へ行...

  • 鮫の代走が何時まで続くのか判らないので取り合えず撮ろうと思い4時の目覚ましで起きてJR東海の運行情報を見るとサンライズは通常運行でも外はまだ暗いがヘッドライトで照らしながらウォーキングで沿線へ行っ...

  • おはようございます。寝台急行まりもと言えば、多くの方は札幌~釧路間・348.5kmを走破した夜行列車をご想像されるでしょう。小生もその一人です。しかし、1988年11月に、すごい寝台急行まりも号が運転されたので...

  • 今回の【駅】シリーズは、島根県東部、雲南市北東部、旧・大東町の南端部ではなく西端部に位置する木次線の駅で、駅舎が無くホーム1面だけの棒線駅である、南大東駅 (みなみだいとうえき。Minami-Daito Station) ...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/180915552/rectangle_large_type_2_a300fcdbf6fd692cf96e9813e24b9851.jpeg?width=800

    【べトナム寝台列車の旅】

    • 2025年3月26日(水)

    「電車でもいいですか?」去年の春、社員旅行を前に、ベトナム人の同僚が私に申し訳なさそうに相談しにきた。即OKの回答に、ちょっと拍子抜けしていた顔が面白い。続きをみる

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ