観光・イベント用車両に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
この旅のテーマはJRの特急列車の他にもジョイフルトレインがある。その予定は雑誌にも載っていたから、行く先々で取れるチャンスがあれば撮るように蒸していた。それで「オリエントサルーン」も撮っている。そこ...
3月7日(金)にはDD51が牽引する「サロンカーなにわ 西日本一周の旅号」が走りました。引退に向けての巡業運転が相ついでいます。 複数日にわたり夜行も含めて運転されましたが、日中に撮影できるのは初日の大阪...
ダイヤ改正が実施されました。ついに終わりを迎えてしまったEF65の関西・四国運用。改正前、最後に撮れたのはサロンカーなにわが琵琶湖一周で走った日。西のEF65がカン付で走るという大ネタですけども、どの撮影...
bonnets_hさんのブログ
続きです。小月駅に出てから、撮影場所の選択で、神田川橋梁にしようかと思いましたが、人多いからいいやと、テキトーな場所を考えました。タイガーロープは仕方ないと割り切り、直線ならどこでもいいかと思いま...
①明太フランス・フルフル,櫛田神社,博多湾空撮②不思議な福北ゆたか線初試乗③平成筑豊鉄道初試乗,鉄印④後藤寺線キハ40←平筑鉄糸田線⑤ななつ星初見参,白青ソニック,福岡グルメトクトク,AZホテル⑥36+3外装,安く乗る方法,或...
どうも、ちぐさです。2月20日、衝撃のニュースリリースがJR東日本から発せられました。https://www.jreast.co.jp/press/2024/20250219_ho01.pdf週末パス、廃止。土日または3連休のうち2日間(GW・お盆・年末年始...
この週末は雨予報昨日までは春の陽気の気温と天気でしたが、今日は再び冬に逆戻りしたような気温と冷たい風・・・夕方からの雨かと思ってましたが、お昼前には雨模様の天気に週明けは彼岸の入りですから 雨の降ら...
2025年3月15日に、「CHEERFAMILYフェスタ」の開催に合わせて、桑名〜安堂間が客扱い区間の団体臨時列車が、往路20000系PL01「楽」、復路152000系PN08+PN09で運転されました。
2nd-trainさんのブログ
3月8日、「サロンカーなにわ」が西日本一周の旅で、大阪から山陰本線・山口線経由で下関へと、走行しました。下関着9:20と早めで、光線まともな場所はないと行かない予定でしたが、曇り予報で行きました。ネット...
いやー、この一週間なかなかハードだった。ハードだった原因は初っ端の月曜に朝5時起きで出勤前撮影をしたからという噂もあるのだけど、ほぼ毎日神戸にいたのに75レが一度も撮れなかったというのはいささか心残り...
ってEF510-510KATO製+12系改造のなごやか(オク座)マイクロエース製もしJR東日本の客車のジョイフルトレインが2010年以降も残っていたら・・・・・・・・組み合わせ的にはあったかも!?...
目次 糸崎駅を見る 山陽本線・糸崎~尾道~福山間の前面展望 福山駅は今も国鉄型が健在 糸崎駅を見る山陽本線の岡山と広島のほぼ中間に位置する糸崎駅は、長くて広いホームの2面4線で、海側にとても広いヤードを...
qj7000さんのブログ
サロンカーなにわが琵琶湖一周の団臨で走った3月1日。手軽に撮るなら山崎界隈ですけども、早起きして場所取りするようなパワーが出てこず、撮影は見送ることに。一方、EF65の関西・四国運用のカウントダウンが始...
bonnets_hさんのブログ
小海線は日本で最も標高の高い鉄道路線として知られ、その中でも小淵沢駅から甲斐小泉駅間は美しいカーブが連続する絶景区間です。このブログでは、その魅力を写真やエピソードを交えて紹介します。カーブの特徴:...
azusa2goさんのブログ
2025年3月13日に、伊豆急行2100系『THE ROYAL EXPRESS』+マニ50-2186が四国エリアでの運転を終えて返却のため甲種輸送が行われました。牽引機はEF210-356でした。
2nd-trainさんのブログ
40年前の3月14日、山陰本線を訪問しました。前夜は大阪からの急行だいせんで出雲市に着き、普通列車で五十猛~仁万や小田~田儀で撮影して田儀駅へ戻ると、出雲市へ戻る普通列車が下りの普通列車と交換するシーン...
ダイヤ改正前、最後に乗り納めしてきました どうもゴハチさんです。 さて、皆さまはダイヤ改正の事柄の収録のために東奔西走している時期かと思いますが、私は沿線路線が大きく変わらないのでまったりと過ごして...
FreedomTrainさんのブログ
2025年3月7日金曜日。この日は朝から阪急神戸線で平日朝ラッシュ時ダイヤを撮影して、大サロを撮るため伊丹へ足を運びました。9時36分頃6001F4両の普通伊丹行きで塚口から伊丹にやってきました。阪急伊丹駅からJR...
express22さんのブログ
撮影日:2012/03/06撮影場所:塚本駅カメラ:Canon EOS 30D 引退が噂されていた日本海をたくさん撮ろうと思って、記録出来る日は毎日のように塚本から京都までの場所で撮影していた。ど平日でまだ引退まで期間が...
宮原 12系客車の幡生への回送の撮影を終えてここから 「サロンカーあさかぜ」の復路の撮影に移動しますが復路は あさかぜマークではなく 富士マークとの連絡が入っててっきり復路も あさかぜマークとばかり思って...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。