観光・イベント用車両に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2周目は移動の手間を省くためスカイビル。地上173m、360度屋上開放型展望台。ただし2,000円。(※ 大阪からなら西は相生、東は米原まで行けてしまうw)まずは宮操出発から最後は上淀渡りきったところ。↑ あえて言っ...
2025年2月16日日曜日。この日は大サロが走るので朝から201系を撮影して、北方貨物線沿線へ足を運びました。大サロは宮原から出庫して大阪駅へ向かうので、池田中国街道がいいかなと思ってやってきましたが、如何...
express22さんのブログ
昨日は、サロンカーなにわを満喫しました。今だ興奮冷めやらぬって感じです。サロンカーなにわが大阪駅に1日4回入線する楽しい日でした。サロンカーなにわ、久しぶりの7連に標準ヘッドマーク、プッシュプル。年甲...
日本国有鉄道ファンさんのブログ
マイクロエース(MICRO ACE)さん、2025年3月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。★<A6240>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セット★<A6241>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 増結4両セットAD YahooAD Yahoo...
みーとすぱさんのブログ
EF65PFが東京南局の欧風客車「サロンエクスプレス東京」を牽引して駅に佇んでいます。その傍らにはスカ色の近郊形電車。これだけだとここが何処の駅だか判別がムズいかと思いますが、実は逗子駅です。つま...
EF210-159号機牽引 2100形 THE ROYAL EXPRESS 回送 詫間駅発 高松行きTHE ROYAL EXPRESS 四国・瀬戸内クルーズトレインの撮影へ。四国内をEF210形牽引で運転されているロイヤルエクスプレス。今回は瀬戸内海と合...
HanHaruFunさんのブログ
本日、グリーンマックスから新製品情報が公開されました。ポスターは4枚もあります。1枚目は、、、50807 東武7820型(東上線)8両(動力付) ¥49,40050808 東武7820型(伊勢崎線)6両(動力付) ¥39,000508...
ビスタ2世さんのブログ
近畿日本鉄道は2024年12月13日、プレスリリースにて2025年2月22日にダイヤ変更を行うと公表した。今回はこのうち特急列車について見ていく。 2025年3月ダイヤ改正まとめはこちら! 1. 関西大阪万博に向け名阪特急...
Rapid W plusさんのブログ
久々の大サロ撮影となりました。今回は大阪→宮原操を4周するという短距離の珍しい運行でした。9952レ DD51-1191+大サロ7B+DD51-1183 塚本フル編成に加え、純正ヘッドマーク掲出に初のPP撮影でした。PPでの大サロ...
本日2これまでに山口県下関駅近郊のJR西日本の車両工場幡生工場において12系客車が全般検査を受ける仕草が目撃されており今後の動向に警戒すべき状況となってます そもそも廃車解体なら吹田工場からわざわざ後藤...
nankadai6001さんのブログ
本日(2/16)のカモレ記録。・2025.2.16 北方貨物線・加島凸型PPの ” サロンカーなにわ ” を見に行く前、加島にて2077レを記録。充当はEF66-128。ムドは無しでありました。霞んだ空の下、西へ向かいました。来...
msykさんのブログ
最近趣味活動に超絶スボラ気味だけど、流石に近場で最低8発は撮れるなら行っとかにゃならん。ということで、昨日2/16に運転されたサロンカーなにわの宮原操車場周遊ツアー、宮原操~大阪~宮原操を都合4周するの...
↑レンタルレイアウトAKIBAにてトミックスから昨年末に発売された165系東海セット、根強い人気のある列車ですので模型も早々にほぼ完売したようですが、ワタシは旧製品からちまちまと集めていたので増結セットだけ...
ハマちどりさんのブログ
みなさんこんばんは!2025.2.16(日)サロンカーなにわ 宮原支所車窓見学ミニツアーが開催され、大阪駅から宮原支所、そして大阪駅に戻って来るツアーが3回ありました。天気も良くなく撮影者もかなり多く集まりそ...
ペンタMXさんのブログ
2025年2月9日分の2回目の記事で、前回からの続きです。この日は朝から新幹線で博多入りし、大宰府信号所(水城~都府楼南)で撮影。狙いはEF81303。このEF81303の撮影については前回記事にしましたが、当日は9時2...
bonnets_hさんのブログ
トップ画像;撮影に伴い生じた権利は当方に帰属します 宮原、ホームラン級 本日2025年2月16日14系客車『サロンカーなにわ』車両所乗り入れミニツアーが雨の予報が大阪府下早まったことで雨は降らず、撮りやすい天...
nankadai6001さんのブログ
サロンカー なにわともあれ V旅行サロンカーなにわ。昭和58年(1983年)に当時の日本国有鉄道大阪鉄道管理局が登場させた欧風客車です。昭和62年(1987年)の国鉄分割民営化でJR西日本が承継してからは御召列車にも...
鮮魚特急・ボックス席さんのブログ
本日(2/16)は ” サロンカーなにわ ” による宮原操車場見学ツアーが催行されました。・2025.2.16 北方貨物線・三津屋街道踏切運行ルートは宮原(操)~大阪駅~宮原(操)を反時計回りで4回。ただ、北方貨物線...
msykさんのブログ
ここ最近、毎週のように走っているサロンカーなにわですが今日も運転がありました大阪駅から宮原車庫への見学ツアーでサロンカーなにわを用いた「大阪来てな!TRAIN DAY」車両乗り入れミニツアーです宮原車庫か...
前回に引き続き秋田・青森旅行記、今回が完結編です。1/25(土)に秋田に宿泊し、明けた1/26(日)のお話。この日は1日フリー切符の「あきたホリデーパス」で移動します。さてさて朝イチで秋田から乗車するのは、「風...
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。