観光・イベント用車両に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
レンタカーを旭川駅で返却し、宗谷線沿線ドライブは終了。ここからは乗り鉄の部に突入する。札幌への次の特急列車の発車まであと1時間近くある。この時間を使い、お昼ご飯を食べる。旭川駅前では、何やらイベン...
概要: お座敷列車「白樺」は、1983年から1996年まで日本国有鉄道(国鉄)および東日本旅客鉄道(JR東日本)が保有していた和式客車です。12系客車を改造して作られたこの列車は、ジョイフルトレインの一種として...
azusa2goさんのブログ
どうも、西の箱根越えです。 今回は前回書いた記事の、その後のお話です。 前回の記事はこちら→https://kumoyuni45.net/archives/9394 サロンカーやくも撮影後に 2025/02/23 サロン […]
Kumoyuni45さんのブログ
配9441レ DE10-1700+12系改3B(SLばんえつ物語客車)2月27日から28日にかけて、新潟車両センターに所属する12系改造客車3両(SLばんえつ物語用)が秋田総合車両センターを出場し土崎~東能代~秋田間で試運転、...
今回の『駅【簡易版】』シリーズは、富山県北東部、日本海側にある朝日町の中心市街地に位置する「あいの風とやま鉄道」の主要駅で、当駅を境に富山方(電車)と直江津方(気動車)で系統が分断されているため、朝晩...
2025年2月28日に、DE10-1678+わ99形 4Bによる「トロッコわたらせ渓谷」が試運転を実施しました。原色のDE10-1678が「トロッコわたらせ渓谷」を牽引しました。
2nd-trainさんのブログ
日時: 2025年2月28日 終日 KATO京都駅店は完成品Nゲージ車両、スハフ12 701 いこいタイプを販売。 Passenger Car Suhafu12-701 “Ikoi” 黄色の帯を巻いた和洋折衷のイベント用客車 KATO京都駅店特製...
横濱模型さんのブログ
いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。2品目はスープです。うちのたまごのフラン 佐賀県玉ねぎのカプチーノです。ホワイトクリスマス仕様です。フランとは西洋の茶碗蒸しのような料理です...
試8637レ EF81-134+12系改3B(SLばんえつ物語客車)試8637レ EF81-134+12系改3B(SLばんえつ物語客車)試8637レ EF81-134+12系改3B(SLばんえつ物語客車)試8636レ EF81-134+12系改3B(SLばんえつ物語客車)...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 サロンカーなにわ、今月の京鉄博展示がついに発表されました。 3/20〜23と期間は短いのですが、恐らくはこれが最後の展示になるのでは?なんて話も耳に致しま...
岡山地区で活躍していた115系 300番台 湘南色のラストラン今にも降り出しそうな空模様の中定刻より少し早く踏切が鳴りだし遠くからゆっくりとやって来る 115系 湘南色回8345M 115系 D-26編成 + D-27編成 6BJR...
本日2025年2月27日JR東日本秋田工場に検査入場していた12系客車が所定の検査を終えて出場、日本海縦貫線を南に下り新津に向かって移動しております ー ー
nankadai6001さんのブログ
こんにちは! ぐすたふです。表題の通りなのですが、前回のオハ61形に引き続き、オハフ61形の塗り絵を作成しました!続きをみる
京都鉄道博物館は、人気の客車である大サロこと「サロンカーなにわ」を、4日の間だけ特別に展示すると発表しました。 車内公開 […]The post 「大サロ(サロンカーなにわ)」を京都鉄博で特別展示へ appeare...
鉄道プレスさんのブログ
こんにちは! ぐすたふです。表題の通りなのですが、オハ61形の塗り絵を作成しました!どうぞご覧ください。続きをみる
新型山形新幹線福島からは山形新幹線に乗車します。乗るのはつばさ141号。待っていると…紫色の新幹線がやってきました。E8系です!E8系は2024年3月に登場したばかりの最新の新幹線。山形新幹線用の車両で、最高速...
風衣葉はなさんのブログ
こんばんはhatahataです。2月23日のサロンカーなにわの続きです。伯備線で撮影した後は伯耆大山の停車で先回りします。やって来たのは日野川橋梁・・・時間がないのでバタバタで構えます。そして前方にライトが見...
hatahataさんのブログ
2024/6/28(金)○ 糸魚川大糸線 増便バス に乗車して大糸線を南下!(既報写真)○ 糸魚川[きっぷ680円]| 11:55発|JR大糸線 バス 白馬行き / 7902| 12:50着○ 南小谷南小谷駅 結構な雨!南小谷駅 改札側E353系...
今日はちょうど北府中駅前を通りかかったとき、台湾鉄路電気機関車 E500が旅経っていく準備をしていました。牽引の機関車はDD200 dエスかねぇ~しかしナンバーが・・・これ外されているんでしょうかねぇ~。それ...
ビスタ2世さんのブログ
名取での出会い仙台に来たので、まずは…ずんだシェイクいただきます!やっぱり仙台といえばこれは外せないですよね。美味しい。仙台空港アクセス線に乗車します。空港敷地内を見ながら走り…JRとの境界駅、名取に...
風衣葉はなさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。