観光・イベント用車両に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:3色の1000系・1200系が並ぶ大月駅 JR中央線の...
TTIさんのブログ
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。今日も昨日に引き続きキハ58系イラストの修正に取り組んでおりました。私自身は鉄趣味の中でも取り組む分野が時期によってバラバラなのですが、...
kami@kitamiさんのブログ
撮影回顧録!EF65形電気機関車の雑学 EF56形電気機関車は国鉄時代に設計製造された、塗色や形態が多く、現在も数多く活躍している、電気機関車です。 EF65形直流電気機関車に付いて調べました。*悲運の機関...
北海道の玄関口といえば今でこそ新千歳だが、やっぱり港町といえばここ函館である。そんな港町函館から今回の旅はスタートする。2022年9月23日 函館駅ここから今日のメインイベントである特急ニセコが発車する。...
名撮影地の東大宮-蓮田間を走るパックことEF5889号機の牽引するスロ81系通称シナ座の旧型お座敷客車 ジョイフルトレインの江戸の登場まで活躍しました。旧型客車にゴハチの組み合わせは古き良き国鉄型の雰囲気が...
ってEF651099号機トミックス製。+ジョイフルトレインの「ゆとり」・・・・・6両KATO製です。。。なんじゃろ?30年くらい前だったらPFの東サロ!?ロクイチ・パックじゃないからいいやって言葉...
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 所要で都内に来ており、そのまま帰るのもちょっともったいないので少...
TTIさんのブログ
プラレール40周年記念号のオリエントサルーンの改造の記事です。それにしてもオリサル、懐かしすぎますね。2000年に引退していますので撮れたのは数回だけでした。EF6439に牽引されるオリエントサルーン 1999年...
www7daysさんのブログ
朝夕は曇られましたが日中は概ね晴れの天気となりました。しかし、予定が狂ったオイラの心は晴れることなく夜を迎えてしまいました。本日もお越しいただきありがとうございます。 昨日のアングルで単機のPFを撮ろ...
ねこひげさんのブログ
2022年 9月23日お座敷 新宿•甲斐国 乗車新宿駅 9時02分〜八王子駅 9時40分お座敷 新宿•甲斐国に乗車する為 新宿駅へこの日は夜から仕事の為八王子駅までの短時間の乗車になりました当日 えきねっとで空席...
PHOTO:和田浦駅に到着した快速[B.B.BASE内房] 東京に来てから1度は房総半島をぐるっと一周…をしたいと思っており、実は青春18キップを利用して行こう!と予定をしていたのですが、急遽、別の...
TTIさんのブログ
前回に引き続き、10月から臨時快速のうち特急化される列車の話題。今回は「谷川岳も...
taka110さんのブログ
どうも、Bトレの記事の閲覧数が写真を撮ってきたよりもトリプルスコアくらい離しており、定期的に記事を書こうと思い始めた者です。今回はタイトル通り急行型電車、更に言えば153系や165系についてのお話です。私...
SA36さんのブログ
前回に引き続きのロクイチ回想。この頃は毎年新年は元旦になると伊豆方面に初日の出臨が何本もジョイフルトレインで運転されていた。こちらは江戸を用いたロクイチの牽引で、かなりレア?な赤富士のデザインであ...
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 JR東日本からE1系新幹線の引退が発表されたとき「200系の間違...
TTIさんのブログ
新しい朝が来ました!!!4時台からアラームを鳴らして何とか5時半に起きて、色々支度をして、6時過ぎにチェックアウト。朝のJRタワーを眺めます。例の部屋は向こう側にあります。壮観です。某箱庭ゲームにもほし...
暑い日が続きますね・・・朝夕は涼しい日がありますが、日中はまだまだ暑い!暑い日が続いた年には、なんでも上陸する台風が多いとか?!今週末も台風が接近しておりどうなることか?無事に被害も無く過ぎて行っ...
リゾートやまどりに乗車。2+1の配置で、こんなに豪華な座席なのに、指定席料金だけでいいんです。本当に凄い。団体で使われることが多いので、設備が充実しています。吾妻線に入ることもしばしば。485系の改造車...
皆さんこんにちは。 1996年は 大山崎のカーブの他に もう1箇所有名撮影地だった 新疋田駅に行っていました。 今回 この記事を作成するにあたって ネットで新疋田駅を検索したら 駅構内 駅付近の撮影場...
まつかぜ82さんのブログ
2022年 9月8日特急ニセコ号(函館〜札幌)下り乗車函館駅 13時52分発〜札幌駅 19時26分着停車駅函館、五稜郭、新函館北斗、森、黒松内、昆布、ニセコ、倶知安、余市、小樽、手稲、札幌、昨年に続き今年も特急ニセ...
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。