観光・イベント用車両に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ブログにお越しいただきありがとうございますいいね、コメントはとても励みになり感謝です雪がほぼなくなり、今日はふきのとうを発見しました3月から4月前半にかけて怒涛の夜勤をこなしとうとう10連休を取得...
鉄道友の会が2023年のブルーリボン賞・ローレル賞候補全13種を発表したようです。【2023年 ブルーリボン賞・ローレル賞 ノミネート形式一覧 全13形式】■JR北海道 スハフ14形「たんちょうカー」■秋田内陸縦貫鉄道 ...
(南予で活躍していたキハ47型)昨日の記事への反響は非常に高かったです.ご覧いただきまして,誠にありがとうございます.『四国の新型一般型気動車の詳細が告知』(四国から国鉄車がほぼ一掃か??)4/3に,JR四国...
おはようございます。この日はD&S列車「ふたつ星4047」と、「36ぷらす3」月曜日ルートの運転日でしたので撮影しました。まずは、長崎本線 里(信)〜肥前大浦間での撮影です。線路脇に菜の花が咲いていると...
短命シリーズ、1年ぶりに復活しました。国鉄、JRの名称付き列車で、短命でおわった列車名を取り上げる企画。41回目は、かつて山陽本線で活躍していた急行みずしま号を取り上げます。当時の山陽本線ですが、...
「リゾートあすなろ」は、2010年12月4日の東北新幹線全線開業に伴い、新青森駅で新幹線と接続する観光列車として運行を開始した列車ですが、観光列車としての運用は徐々に減らし、現在では秋田地区の臨時列車等に...
おでかけライフさんのブログ
【2022~2023 冬】長かったような? 短かったような?トンネルを駆け抜けて春を迎えました!【喉元過ぎれば熱さを忘れる】苦しいことも過ぎてしまえば、その苦しさや恩も簡単に忘れてしまうあの厳しかった冬いろ...
2023/3/25 14:56 村上~岩船町 EOSR6Ⅱ 182㎜クロップ f8 /1250トラッキングON AF 乗り物(スポットする)定番の7:3構図であれば、トラッキングはONにすればOKカットは得られます。濃い色の正面でも ...
MAXIさんのブログ
愛知県春日井市の落合公園で行われた鉄道模型展に行って来ました。リゾートビューふるさとや成田エクスプレスE259系キハ85系ひだ号、京急2100形などを走らせました。カメラカーも走らせたのですが、今回もやっぱ...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
2015年高山駅にて 富山から来た列車に増結 3月ダイヤ改正でキハ85系が高山本線から引退したそうですが、今をさかのぼること8年前に富山→名古屋を通しで乗車した写真が出てまいりましたのでアップしてみます。 ...
3/19に乗車したキハ48クルージングトレイン。そのラストランツアーで弘南鉄道弘南線の平賀車両基地の見学をしてきました。先日電気機関車とラッセル車の様子はお伝えしましたが、その続き。展示されていた電車な...
こんばんは4月3日 くもり 気温1℃回送時間になっても2D回送がやって来ませんので自由通路へ。2D回送が遅れている中、賑わってる運転所です注目は昨日ラストラン183サロベツの運転を終えた183が並んでいますね2D...
ひげリーダーさんのブログ
2023年3月18日に開業した東急・相鉄新横浜線に乗車してきました。渋谷から...
テームズさんのブログ
長州藩の本拠地として栄えた城下町、日本海側の山口県萩市に来ています。 街の中心駅は、ここ山陰本線の東萩駅です。特急列車は益田駅から山口線へ抜けてしまうため、優等列車は走っていません。山陽側の山口市と...
Pass-caseさんのブログ
①の続きです。一部抜粋して載せていきます。2327M 811系PM1+813系RM105なかなか見れない7両編成2005M 787系BM-6787系はいつ見てもかっこいいです。4007M 783系CM25+CM11朝日に照らされオレンジがより一層輝いてい...
10.一ノ関の大槻三代と東口の留置車両東京駅を07:16に出たE5系「はやぶさ101号」は、上野、大宮と停車して仙台まではノンストップ、仙台からは各駅に停車して終点の盛岡まで行く。08:50に仙台を出ると、古川、...
ランニング中にiPhoneで撮影したものなので遠くの写真はぼけていますがご了承ください。。。秋田総合車両センターウォッチング、久しぶりに見てきましたが変わっているところと新しい車両が置かれているところと...
桜のお花見時期に合わせ、浅草駅⇒東京スカイツリー駅で運行していた634型スカイツリートレインを使用した「サクラトレン」の運行が4月2日(日)で終了し、南栗橋まで返却回送された。2023年4月2日東武スカイツリ...
パペシさんのブログ
皆さんこんにちは。さて、早速ですが先日3/31に留萌本線の一部区間が最終運行を行いました。過去何度か利用した路線と言うことで思い入れもあるこの路線。最後のお別れをしてきました。ラストラン前日の夜に自宅...
会津若松駅の1番線で回送となる719系フルーティア。この週末から郡山・喜多方間で運転されているようだ。この時間、会津若松から喜多方に回送で移動。定期列車では会津若松・喜多方間に電車はなし。その意味で、...
ふじ@日直さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。